音声と関係なく文章を書くなら、
1モーラ1アクションである必要はなくね?
と思ったが、たしかに、としか言いようがない。
単純に便利だから、としておこう。
続きを読む
2020年02月20日
映画は、箱庭であって箱庭ではない(「1917」批評4)
フィクションとは、なんらかの箱庭のことである。
新しい世界を見せて、うわあおもしろい、
というべきものである。
その箱庭のあり方が、
ゲーム、とくにオープンワールドが出来てから、
随分変わったように思う。
続きを読む
新しい世界を見せて、うわあおもしろい、
というべきものである。
その箱庭のあり方が、
ゲーム、とくにオープンワールドが出来てから、
随分変わったように思う。
続きを読む
【薙刀式】脳内発声率、7割とは。
めんめんつさんがとりあえずアンケートをとってみたようだ。
https://mobile.twitter.com/mentype2/status/1229768440463773697
読むときの脳内発声あり70%、
なし25%。
続きを読む
https://mobile.twitter.com/mentype2/status/1229768440463773697
読むときの脳内発声あり70%、
なし25%。
続きを読む