UUは8000人/月でした。そんな見てんの?
脚本論はなんだかんだずっと続いていて、メインコンテンツです。
僕が作り続けていることで、日々小さな技術更新をしてるからですかね。
配列やキーボード全体のことは、脚本論の6割くらいに人が増えてきました。
もうブログわけないと無理なのかしら…
面倒なのでこのままいくと思いますが、
読み手の方は大変かなあ。
なるべく時間帯分けて投稿するようにはしてるけど。
アフィやったら小遣い稼げるPV数になってきて草ですわ。
金稼ぎに媚びるのも面倒なので、清貧のままやりたいと思います。
(課金したいかたは、大岡俊彦監督作品をレンタルまたは購入のこと!
キーボード関連は、薙刀式SHOPと遊舎工房で課金できます!)
コロナ真っ只中ですが、脚本添削スペシャルやりますよ。
今こそ家に篭って、書くのだ! 締め切りはGW前を予定。
ということで、ブログ7周年のご挨拶も兼ねました。
映像業界は再編あるかもですね。
しばらくは、ロケも出来ない編集も出来ない映画館も閉めるになりそう…
荒波を、剛腕で乗り切りましょう。
2020年03月31日
糞みたいなショートフィルムを見たので
見たことのある風景だと思ったら、ロケした北海道の土地の近くでした。
実に糞である。まずは10分耐えてみよう。
ここではないどこかへ
https://www.jalan.net/theme/jalan30thanniversary/kokodoko/
続きを読む
実に糞である。まずは10分耐えてみよう。
ここではないどこかへ
https://www.jalan.net/theme/jalan30thanniversary/kokodoko/
続きを読む
最近の「ビジネス」はぜんぶこうだね
100ワニの件で、わかりやすい分析があったので。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00232792-diamond-soci&p=5
五輪のケースと比較していてわかりやすい。
続きを読む
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200326-00232792-diamond-soci&p=5
五輪のケースと比較していてわかりやすい。
続きを読む
絵で意味を語ること
あまりにも感動したので引用。
a+bの三乗の展開
https://mobile.twitter.com/motcho_tw/status/1244464149926535168
高校生の時に知りたかった!
数式の対称性は、この図の対称性だったのだ!
数式と図を結びつけること。
図で意味がわかること。
数式を文脈に置き換えれば、脚本の仕事はこれである。
a+bの三乗の展開
https://mobile.twitter.com/motcho_tw/status/1244464149926535168
高校生の時に知りたかった!
数式の対称性は、この図の対称性だったのだ!
数式と図を結びつけること。
図で意味がわかること。
数式を文脈に置き換えれば、脚本の仕事はこれである。