2020年07月23日

「冒頭は落ちの伏線である」の例

何も物語に限らない。
こういう文でも構造は同じだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:19| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】エンドゲーム(4度目数日ぶり)

本日届いた、サドルプロファイルの4回目の修正プリント。
蛍光グリーンも飽きたので薙刀式カラーに戻してみた。
微調整が効いてエンドゲーム感満載。
「掴むように打つ」の完成形かもしれない。
C82B4B6C-9FDE-468B-BD52-4180AA548B18.jpeg


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:13| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】かな入力アナライザー、さらに進化しとる…

新JIS、けいならべが追加されとる…
https://keyboard-analyzer.vercel.app/

ホームポジション率も計算されてて、
ここが興味深い。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:03| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「親指シフトより速い配列」のこと

「親指シフトは速い」などとにわかシフターは言うし、
実際下手なqwertyローマ字より速くなれるので、
それ自体は主観的主張として正しい。

しかし客観的に見て、親指シフトより速い、
近年に開発された配列はいっぱいあるんだぜ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:05| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

崖っぷちに立て

物語というのは、
他人の危機を、安全なところから見て楽しむ見世物である。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:11| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする