2020年09月02日

思いついた時がピーク?

初心者あるある。
思いついた時がピーク。
書いてるうちにピークが冷めてきて、放り出す。

理想は、完成の時がピークであるべき。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:38| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音痴の治療とリライトは似ている

今の自分がどうか把握できさえすれば、
やりようはある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:53| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】こんなツイートを見かけたので。

>何度も言うけど、風魔の小次郎はアニメ化でダメージを受けたファンの心をドラマ版が救済してくれた珍しい例。

ありがとうございます。
本音ではそう思っていますが、自分で言うのもアレなので黙っています。
さらに本音をいうと、「巷に溢れるクソみたいで下手くそな漫画実写化」を超えて、
「漫画の正しい実写化というのはこのようなものであるべき」を実践したつもりです。
この魂の叫びが届いたようで嬉しく思います。

こういう評が、ビジネスサイドに認識されていないのはとても残念です。
posted by おおおかとしひこ at 12:06| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

面白いドラマは、キャストで決まるか脚本で決まるか

ものすごい初心者みたいな議論をたまにしてみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:01| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語の種になりそうでならないもの

最近あった個人的体験談
ある歌
ある絵のディテール
感銘を受けた誰かの作品

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:17| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

欠点の直し方

リライトするときの分析。
あるいは、一般の批評。

Aは良い。だがBが欠点だ。
じゃあAを置いといて、Bが良くなればOK?

僕は違うと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:03| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする