ワロタ。直リンだめならコメントください。削除します。
https://mobile.twitter.com/reiwafuma/status/1309869399273209856
続きを読む
2020年09月27日
取材の面白さ
ゆえあって幕末から明治の剣術を調べている。
千葉周作やら坂本龍馬を輩出した名門北辰一刀流を調べていたら、
なんと今千葉道場はドイツミュンヘンに移転したそうだ。はあ?
内弟子にドイツ人がいて、最終的に彼が継いだらしい。
知らないところで激動があるんだなあ。
https://hokushinittoryu.jp/歴史/
のおしまいの方です。
すごい事実を見ると、つい「これ映画になりませんか?」
なんて考えてしまうけど、
ええとシチュエーションはあるけど目的がないですね、と思ってしまう。
目的が北辰一刀流の世界普及?
とするとドイツ剣術やハルバートと戦うのかな。あ、映画になる?
千葉周作やら坂本龍馬を輩出した名門北辰一刀流を調べていたら、
なんと今千葉道場はドイツミュンヘンに移転したそうだ。はあ?
内弟子にドイツ人がいて、最終的に彼が継いだらしい。
知らないところで激動があるんだなあ。
https://hokushinittoryu.jp/歴史/
のおしまいの方です。
すごい事実を見ると、つい「これ映画になりませんか?」
なんて考えてしまうけど、
ええとシチュエーションはあるけど目的がないですね、と思ってしまう。
目的が北辰一刀流の世界普及?
とするとドイツ剣術やハルバートと戦うのかな。あ、映画になる?
分量の寡多
現実を表現に落とすとき、
現実と同じ分量に落とす必要はない。
そのバランスを変えることで、表現になることもある。
面白い例を見かけたので貼っておく。
https://mobile.twitter.com/purinharumaki/status/1134426373248888832
続きを読む
現実と同じ分量に落とす必要はない。
そのバランスを変えることで、表現になることもある。
面白い例を見かけたので貼っておく。
https://mobile.twitter.com/purinharumaki/status/1134426373248888832
続きを読む
【腱鞘炎】棒ストレッチは深層筋に効く
手首や肘周りや肩の、筋肉や筋のつきかたは非常に複雑で、
大抵のストレッチでは全部は凝りが取れない。
しかも大抵のストレッチでは、表面的なところには効くが、
深層部が凝ったままであることがとても多い。
(深層部のストレッチは危険だから、ネットでも発表されないのかな)
それが、棒一本でだいぶ楽になることがわかった。
続きを読む
大抵のストレッチでは全部は凝りが取れない。
しかも大抵のストレッチでは、表面的なところには効くが、
深層部が凝ったままであることがとても多い。
(深層部のストレッチは危険だから、ネットでも発表されないのかな)
それが、棒一本でだいぶ楽になることがわかった。
続きを読む