印刷された原稿の束を見せると、
「よくこんなにかけるなあ。僕は無理だな」
なんて驚かれることがよくある。
CM(コンテ1枚)しかやったことのない人に脚本を見せたり、
ショートフィルム(1万字)しかやったことのない人に映画脚本原稿(5万字)を見せたり、
脚本しか書かない人に小説(10万字)を見せたりすると、
よくこの反応をされてきた。
説明するのも面倒だから「大変っすわ」なんてお茶を濁してきたが、
「そうでもないですよ。書けないのは筆記用具が悪いからです。
ちなみに何を使ってますか?」と話を続けてもいいと思った。
続きを読む
2020年11月17日
1234を、1243とする方法
何も馬鹿正直に、時間順で起こったことを書く必要はない。
「一体全体どういうことが起こったのか」が、
面白く、最後に全体が見えればいいだけのことだと思う。
1234と順に起きた時に、
1243と並んだ方が面白ければ、そうすればいいのだ。
続きを読む
「一体全体どういうことが起こったのか」が、
面白く、最後に全体が見えればいいだけのことだと思う。
1234と順に起きた時に、
1243と並んだ方が面白ければ、そうすればいいのだ。
続きを読む
2020年11月16日
【打鍵動画】わかりやすい突き刺し系
Irisとコモドールキーキャップ。プロファイル的にはSAだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=uoz0k9aKLoI
横から見てるので、突き刺し系の打鍵法が分かりやすい。
続きを読む
https://www.youtube.com/watch?v=uoz0k9aKLoI
横から見てるので、突き刺し系の打鍵法が分かりやすい。
続きを読む
【新下駄】新下駄の打鍵動画が!
コピー打鍵とかタイピングゲームではない、
自由に文章を書いてる新下駄は初めて見た!
https://www.youtube.com/watch?v=BXotLhKwDDY
90日でここまで来るんだなあ。すごい。
そして「にゅうりょく」だけ異常に速くてビビる。
拗音拗音の熟語ってリズムがあって打ちやすいよね。
続きを読む
自由に文章を書いてる新下駄は初めて見た!
https://www.youtube.com/watch?v=BXotLhKwDDY
90日でここまで来るんだなあ。すごい。
そして「にゅうりょく」だけ異常に速くてビビる。
拗音拗音の熟語ってリズムがあって打ちやすいよね。
続きを読む
2020年11月15日
【薙刀式】サドルプロファイルが着弾の模様!
Claw44だと黒×グレーでカッコいい。
https://mobile.twitter.com/yfuku_/status/1327914992201437185
そして物理的に削って狭ピッチにした!?
https://mobile.twitter.com/Trp3l/status/1327780500845383680
続きを読む
https://mobile.twitter.com/yfuku_/status/1327914992201437185
そして物理的に削って狭ピッチにした!?
https://mobile.twitter.com/Trp3l/status/1327780500845383680
続きを読む
【キーボード】これは極端な3D
https://www.gizmodo.jp/2020/11/azeron.html
右手用もあるらしいので、左右そろえればキーボードになるのでは。。。
左右合わせて37000円相当か。どこかで試せたらなあ。
最終的に自作キーボードはこういう形へ収束するのだろうか。
俺のサドルプロファイルもたいがいだけど、これはだいぶエッジーだな。
右手用もあるらしいので、左右そろえればキーボードになるのでは。。。
左右合わせて37000円相当か。どこかで試せたらなあ。
最終的に自作キーボードはこういう形へ収束するのだろうか。
俺のサドルプロファイルもたいがいだけど、これはだいぶエッジーだな。
2020年11月14日
【自キ】MiniAxeユーザーの憂鬱2
僕は解消したポイントだけど、書いておく。
これはコンパクトモノのどんなものでもある欠点。
軽すぎて打鍵が安定しないこと。
ちなみに僕はシャムガキ(ジリコテ)を使った自作ケースの重さで、
それを解消した。
続きを読む
これはコンパクトモノのどんなものでもある欠点。
軽すぎて打鍵が安定しないこと。
ちなみに僕はシャムガキ(ジリコテ)を使った自作ケースの重さで、
それを解消した。
続きを読む
【薙刀式】わかる
> 久しぶりにローマ字入力で遊んでみたら、
>一動作で一文字打てないもどかしさとか、
>運指が考えられてない感じがすごかった…
新下駄配列を使いはじめて3ヶ月経ったよ
https://unlimish.hatenablog.jp/entry/2020/11/13/223011
カナ新配列は、ここを考えたのだなあ、
と逆からわかる感じ。
続きを読む
>一動作で一文字打てないもどかしさとか、
>運指が考えられてない感じがすごかった…
新下駄配列を使いはじめて3ヶ月経ったよ
https://unlimish.hatenablog.jp/entry/2020/11/13/223011
カナ新配列は、ここを考えたのだなあ、
と逆からわかる感じ。
続きを読む
走るところと止まるところ
リライトで大事なのは、リズムを整えることだ。
それは構成論である程度整えることは可能だろう。
第一ターニングポイントや第二ターニングポイントや、
ミッドポイントのタイミングで大体整えることが可能だ。
裏ビートも参考になると思う。
それだけではない要素のことを書こう。
主人公の、止まっているところと走っているところは、
どこだろうか?
続きを読む
それは構成論である程度整えることは可能だろう。
第一ターニングポイントや第二ターニングポイントや、
ミッドポイントのタイミングで大体整えることが可能だ。
裏ビートも参考になると思う。
それだけではない要素のことを書こう。
主人公の、止まっているところと走っているところは、
どこだろうか?
続きを読む
2020年11月13日
2020年11月12日
鬼滅の実写化なんて爆死しかないだろ
やめとけ。
「脚本を原作者に書いてもらうのがベストで、
アニメ会社に書いてもらうのがセカンドベスト」?
ふざけるな。
内容に責任を取らず、書いた人間が悪い、
というシステムやないかこれ。
全員で内容を再検討する、
という知性がなぜないのだ?
もうそれ、「私内容わかりませんので、
脚本家に責任を取らせることにして、
ヒットだけさせてください、儲けたいので」ってバレてるやんか。
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19211167/
続きを読む
「脚本を原作者に書いてもらうのがベストで、
アニメ会社に書いてもらうのがセカンドベスト」?
ふざけるな。
内容に責任を取らず、書いた人間が悪い、
というシステムやないかこれ。
全員で内容を再検討する、
という知性がなぜないのだ?
もうそれ、「私内容わかりませんので、
脚本家に責任を取らせることにして、
ヒットだけさせてください、儲けたいので」ってバレてるやんか。
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/19211167/
続きを読む
【薙刀式】僕のタイピングはとても遅い
薙刀式の最新動画が結構再生されていて大変嬉しい。
僕は色んな文章を、1500-1200字(変換後)/10分のペースで書く
(動画が大体1200くらい。やっぱ緊張するので)が、
僕の指はタイピングが遅いと思う。
続きを読む
僕は色んな文章を、1500-1200字(変換後)/10分のペースで書く
(動画が大体1200くらい。やっぱ緊張するので)が、
僕の指はタイピングが遅いと思う。
続きを読む
2020年11月11日
【薙刀式】キーボードを左右非対称にしたのは誰か?
Macのマウスは、Windows勢に押されて右クリックを導入するまでは、
1ボタンしかなかった。なぜか?
「左右利きどちらで使っても良い為」だ。
その気の利いた配慮に、僕は感動した記憶がある。
ものづくりというのはそういうことかと。
人が先で、モノが従。それが本当のものづくりだ。
しかるに、キーボードはめちゃくちゃだと思う。
続きを読む
1ボタンしかなかった。なぜか?
「左右利きどちらで使っても良い為」だ。
その気の利いた配慮に、僕は感動した記憶がある。
ものづくりというのはそういうことかと。
人が先で、モノが従。それが本当のものづくりだ。
しかるに、キーボードはめちゃくちゃだと思う。
続きを読む
2020年11月10日
2020年11月09日
リアルとフィクションの狭間
漫画で「これをリアルにしてもつまらんだろな」って要素
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5707458.html
「クラスの大半の女子がブス」に笑った。
続きを読む
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5707458.html
「クラスの大半の女子がブス」に笑った。
続きを読む
【薙刀式】最新動画アップ!
薙刀少女のアイデンティティーシリーズ14、
今回は噂のサドルプロファイルキーキャップの、
打鍵デモンストレーション!
今回は色んな角度から打鍵スタイルごと撮影敢行!
https://youtu.be/tbkEqAV6eFQ
これが理想の(今のところ)打鍵だ!!
※静音スイッチすぎて打鍵音が小さいです。ご了承ください。
今回は噂のサドルプロファイルキーキャップの、
打鍵デモンストレーション!
今回は色んな角度から打鍵スタイルごと撮影敢行!
https://youtu.be/tbkEqAV6eFQ
これが理想の(今のところ)打鍵だ!!
※静音スイッチすぎて打鍵音が小さいです。ご了承ください。