2020年11月06日

【薙刀式】本日も1万5000字ほど

打ってみた。
昨日と合わせて15万打鍵相当(qwerty換算)。
まさか二日で脚本一本打ち終わるとは予想外。
三日位かかるかなあなんて思ってたので。
話にドライブがかかる後半は楽しいから筆も進む。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:46| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】MS-IMEにキレる

「あいのこ」を変換して、
「Iの子」ってどういうことやねん。
まだ「愛の子」ならしょうがないけどさあ。
ルー大柴の認知かよ。
posted by おおおかとしひこ at 15:34| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】新JISはどこが改良されるべきか

月配列系で散々やられた議論かもしれないが、
面白かったので。親指シフトから新JISへの転向は珍しいかも。

最適な日本語入力環境を求めて
https://maborotopia.github.io/post/20202404095408_typing/
また、記事中の自家版はこれのことと思われる。まだ育て中かもだけど。
https://github.com/maborotopia/-Oyayubi_ShinJIS_Alternative

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:54| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】人差し指のカナ

薙刀式は人差し指を重視した配列だ。
なにせ25%ずつ、50%を人差し指に配分している。
半分は人差し指を使って打つ配列は、今のところ薙刀式だけだろう。

で、この人差し指をどう言う役割で考えているか、
ということは、薙刀式の構造を理解することになる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:30| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】寝て起きたらカナが動いた

昨日のタイプカウンターによれば、
今までの最高75000打鍵(qwerty換算)打ったようだ。
原稿だけじゃなく、ブログやメモも書いてるから、
一日にこれだけ薙刀式を打ったことはなかったわけで。

これだけやると脳に疲れがたまり、9時間くらいぐっすり寝れた。
寝て起きると神経回路に整理が出来、
打鍵感覚が整理されることはよく知られている。
で、その感覚に従ってカナをまたちょいと動かしたら、一番しっくりくる版になった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:01| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書きながらキャラクターを作っていく

特に前半はそうしたことが多い。
初登場をバーンと作ったものの、あとでそれほど活躍しなかったりする。
初登場はちょろっとその辺にいただけなのに、あとで全然活躍したりする。

つまり、後半のキャラクターが最初から出来てれば、
といつも思うものだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:09| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする