2020年11月22日

【薙刀式】サドルキーキャップバラ売り予定

親指セット6個(薙キー系のみ3種左右で計6): 2500円(税抜)
親指セット12個(コルネ版の親指10個とサービスでDSA2個): 3500円(税抜)
文字部分のみセット36個(3段10キーの30個と、小指外用DSA6個): 7200円(税抜)

くらいで見積もりきました。出品申請しますのでしばしお待ちを。
価格はDMM手数料や源泉徴収で多少変動するかもしれません。

DSAキーキャップはダース単位に揃えるための埋め草で、
あってもなくても殆ど価格が変わらない(空間費が高い)のでつけときました。
親指キーだけ試したい人は3000円切ったので、お求めやすくなると思われます。
単価が高くなるのは初期費用が高いためです…
posted by おおおかとしひこ at 23:06| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なぜ英語は動詞といい、日本語は述語というのか

が面白かった。
http://dupler.co.jp/eng_school/ここが変だよ学校英語/ここが変だよ学校英語(002):「述語」vs「動詞」/

結論から言うと、
日本語では述語(文の結論になる語)は、動詞以外の品詞もありえるが、
英語では述語になる語は動詞しかないため、
述語と動詞が混同されている、という話。

だから英語のそれは、「述語動詞」と呼ぶべきだと。
(でも二熟語の複合語なので、省略されて動詞呼ばわりされるのがオチだろう。
せめて述詞などと一概念に畳み込むべきだ)

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:43| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】人差し指前置

なるものをめんめんつさんが研究し始めた。
https://menmentsu.hateblo.jp/entry/2020/11/18/010747

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:00| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】省略入力

カナ配列は、1カナを出すのに1操作(単打)から
複数操作(シフト)を当てるものだが、
まれに1操作で複数カナを出力させる配列もある。
(厳密には「しょ」などは1モーラだが2カナだ)
これを省略入力と呼ぶことにする。(一般的な呼称はないと思う)

まだ作成中だけど、興味深い配列をみかけたので。
https://mobile.twitter.com/haples/status/1329792768479117318

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:41| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

完璧な人間はいない

わかっているが、それを表現として落としていくのは難しい。
逆に、
「限界が色々ある」を考えたほうが表現になるかもしれない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:57| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする