勝手に考えた仮説。
続きを読む
2020年12月31日
物語は世界を救えるか
僕は物語に救ってもらった。
映画や漫画がなかったら、
(少しの小説がなかったら)
もっとしょうもない人間になって、
世界に絶望していたかもしれない。
それは過去にあった物語である。
今、未来に向けて、物語は世界を救えるだろうか?
続きを読む
映画や漫画がなかったら、
(少しの小説がなかったら)
もっとしょうもない人間になって、
世界に絶望していたかもしれない。
それは過去にあった物語である。
今、未来に向けて、物語は世界を救えるだろうか?
続きを読む
2020年12月30日
本当のストーリーとはこういうことだ(「無人島漂着100日日記」評)
https://mobile.twitter.com/i/events/1309724926006317056
数ある「100日」系の中で、
群を抜いて作品のクオリティが高かった。
本日、ワニと違い、堂々満足のいく完結。
拍手。
以下ネタバレ。
続きを読む
数ある「100日」系の中で、
群を抜いて作品のクオリティが高かった。
本日、ワニと違い、堂々満足のいく完結。
拍手。
以下ネタバレ。
続きを読む
メアリースーを三本書け
荒療治というか、免疫療法というべきか。
「メアリースーは良くないぞ」なんて言ったって、
失敗してみないと分からない。
じゃあ転ぶ練習をしよう。
近づかないで恐怖するくらいなら、
皿まで毒を食らって、
そこに落ちない方法を学ぶべきである。
続きを読む
「メアリースーは良くないぞ」なんて言ったって、
失敗してみないと分からない。
じゃあ転ぶ練習をしよう。
近づかないで恐怖するくらいなら、
皿まで毒を食らって、
そこに落ちない方法を学ぶべきである。
続きを読む
2020年12月29日
【配列動画】中指シフト月光のタイプウェル動画
月配列系の動画が出回ってない
(僕が見つけたものは一本しかなく、見づらく良くわからなかった)
ので、とてもありがたい。
光るキーボードなので、運指が良く見える!
https://www.youtube.com/watch?v=H2kw5ZMqhrw&feature=youtu.be
続きを読む
(僕が見つけたものは一本しかなく、見づらく良くわからなかった)
ので、とてもありがたい。
光るキーボードなので、運指が良く見える!
https://www.youtube.com/watch?v=H2kw5ZMqhrw&feature=youtu.be
続きを読む
【薙刀式】コピー打鍵と創作打鍵の違い
コピー打鍵は、コピー元の文字と指と、打鍵組み立てに集中する。
創作打鍵は、文意の組み立てや前後関係や、この文章がもたらす意味や、
言葉の正誤などに集中する。
僕は、集中する対象がひとつも被っていないと思う。
続きを読む
創作打鍵は、文意の組み立てや前後関係や、この文章がもたらす意味や、
言葉の正誤などに集中する。
僕は、集中する対象がひとつも被っていないと思う。
続きを読む
2020年12月28日
紙の上の計画
エンジニアの世界の話ではあるが、
ほとんどうちの業界でも同じ話が転がっている。
https://medium.com/@satoryu/真面目な人を本気にさせる方法-7e111986d7f0
(たぶん変なリンクのつき方になるから、コピーしてペーストしてね)
続きを読む
ほとんどうちの業界でも同じ話が転がっている。
https://medium.com/@satoryu/真面目な人を本気にさせる方法-7e111986d7f0
(たぶん変なリンクのつき方になるから、コピーしてペーストしてね)
続きを読む
原稿と芝居の関係
https://mobile.twitter.com/hattori95/status/1342379267292729344
魚の名前だけで名シーンの再現。おもしろい。
無理あるやろと思ってみていると、
案外「言い方」で繋げていることがわかる。
あなたの書くセリフは、言い方だけでこれだけ変容するんだぞ。
大事なのは意味の方で、文字面ではないのだ。
魚の名前だけで名シーンの再現。おもしろい。
無理あるやろと思ってみていると、
案外「言い方」で繋げていることがわかる。
あなたの書くセリフは、言い方だけでこれだけ変容するんだぞ。
大事なのは意味の方で、文字面ではないのだ。
【薙刀式】アプリをまたいでIMEのオンオフを維持できない理由
がやっとわかった。
Win10日本語版は、ワードやパワポなど、
特定のアプリのときは、IMEを強制的にオンにするそうだ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/アプリウイ/dd70bd74-df83-466e-b30c-fff8b2496e6b
続きを読む
Win10日本語版は、ワードやパワポなど、
特定のアプリのときは、IMEを強制的にオンにするそうだ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/アプリウイ/dd70bd74-df83-466e-b30c-fff8b2496e6b
続きを読む
心の中は映画にならない
何回忠告してもし過ぎることはないと思う。
あなたが思っていることを言葉にしてみなさい。
それは映画にならない。
Twitterで呟いている独り言たち。
それも映画にならない。
なぜならそれは、頭の中の出来事だからだ。
続きを読む
あなたが思っていることを言葉にしてみなさい。
それは映画にならない。
Twitterで呟いている独り言たち。
それも映画にならない。
なぜならそれは、頭の中の出来事だからだ。
続きを読む
2020年12月27日
【薙刀式】qwertyが全然進まなくてビビる
小説執筆配信してる人もいるんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=yHPIUFMzNC8&feature=youtu.be
青軸だからクリックが分かりやすくて、
多分この人は僕より打鍵速度そのものは速い。
しかしqwertyローマ字だから、
全然文章が進まなくてびっくりする。
続きを読む
https://www.youtube.com/watch?v=yHPIUFMzNC8&feature=youtu.be
青軸だからクリックが分かりやすくて、
多分この人は僕より打鍵速度そのものは速い。
しかしqwertyローマ字だから、
全然文章が進まなくてびっくりする。
続きを読む
【薙刀式】4配列のアルペジオ研究
「中心的な言葉は、打ちやすい運指に」は、新配列の原則だ。
「中心的な」の基準には、統計的によく出る、文法や意味の中心、
「打ちやすい」には、アルペジオ、左右交互などがある。
以下の4配列を中心に、
「アルペジオで打ちやすい、中心的な二連接」を抽出してみた。
続きを読む
「中心的な」の基準には、統計的によく出る、文法や意味の中心、
「打ちやすい」には、アルペジオ、左右交互などがある。
以下の4配列を中心に、
「アルペジオで打ちやすい、中心的な二連接」を抽出してみた。
続きを読む
ツカミまでは誰でも書ける
「とんでもない事件が起きた?
主人公は解決できるのか?」
までなら、ちょっと思いつけば誰にだって出来る。
1万人いたら、3000人は書けると思う。
問題はその先なんだよね。
最後まで書ける人は、ここから極端に減る。
そうだな、10人いないだろう。
なぜか?
続きを読む
主人公は解決できるのか?」
までなら、ちょっと思いつけば誰にだって出来る。
1万人いたら、3000人は書けると思う。
問題はその先なんだよね。
最後まで書ける人は、ここから極端に減る。
そうだな、10人いないだろう。
なぜか?
続きを読む
2020年12月26日
この広告イイネ
「天気の子」を分かって作ってるのが凄く良い。
バスの窓に結露した時だけ出る広告。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1297/191/amp.index.html?__twitter_impression=true
何も分かってない単なるパワープレイ(ワニとか)じゃなくて、
「ああ、こういうのいいね、好きだな」ってなるのが、
ほんとの広告で、文化ってもんだぜ。
僕は文化を作りに広告の世界に来たのだが、ここ最近その機会がない。
バスの窓に結露した時だけ出る広告。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1297/191/amp.index.html?__twitter_impression=true
何も分かってない単なるパワープレイ(ワニとか)じゃなくて、
「ああ、こういうのいいね、好きだな」ってなるのが、
ほんとの広告で、文化ってもんだぜ。
僕は文化を作りに広告の世界に来たのだが、ここ最近その機会がない。
2020年12月25日
サンタクロースはいるよ
僕は「バックドラフト」のラストシーンがすごく好きで、
新米だった消防士が一人前になって現場に向かう時、
緊張で震えてる新人を、かつての自分のように思って励ますんだよね。
ああ、人間の本質ってそういうところにあるよなと、
凄く感動した覚えがある。
続きを読む
新米だった消防士が一人前になって現場に向かう時、
緊張で震えてる新人を、かつての自分のように思って励ますんだよね。
ああ、人間の本質ってそういうところにあるよなと、
凄く感動した覚えがある。
続きを読む
【薙刀式】v13完成版、発表。
「現行JISキーボードが、日本語を書くことに無駄多すぎ、しんどい」
「現行Qwertyローマ字が、(以下同)」
「これまでのカナ系新配列(モダン配列)がしっくり来なかった」
に対する、僕の回答がこれです。
カナ配列薙刀式。
「完成版」と名乗ります。
(追記: 薙刀式はさらに次の、v14集大成版へ更新されました。
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html
v13からはマイナーカナが4つ移動、編集モードは大幅変更。
以下の説明はほとんどv14にも当てはまります)
続きを読む
「現行Qwertyローマ字が、(以下同)」
「これまでのカナ系新配列(モダン配列)がしっくり来なかった」
に対する、僕の回答がこれです。
カナ配列薙刀式。
「完成版」と名乗ります。
(追記: 薙刀式はさらに次の、v14集大成版へ更新されました。
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html
v13からはマイナーカナが4つ移動、編集モードは大幅変更。
以下の説明はほとんどv14にも当てはまります)
続きを読む
2020年12月24日
ワードで勝手に字下げするのを完全オフにする方法
をようやくマスターしたので書いておく。
そもそもワードで原稿を書くのは情弱だ。
縦書きで軽い、iTextやTATEditorを使おう。
しかしワードでどうしても書かないといけないときは、
以下の設定を使いたまえ!
続きを読む
そもそもワードで原稿を書くのは情弱だ。
縦書きで軽い、iTextやTATEditorを使おう。
しかしワードでどうしても書かないといけないときは、
以下の設定を使いたまえ!
続きを読む
フレームワークに当てはめて考える
今カフェの隣の席で、
自称クリエイティブの人がリモート会議やってて、
その言葉がいちいち面白くてくすくす笑っていたのだが、
看過できない言葉を聞いて戦慄した。
「考えやすいフレームワークに当てはめる」んですって、この人たち。
道理で「今までになかった新しい考え方」を提出しないわけだ!
つまり、「フレームワークにないもの」をビジネスにする力がないんだ!
だから日本は既視感のあるビジネスしかないんだ!
すげえ! フレームワーク万歳! 俺達の敵!
フレームワークは過去のテンプレだ。
それを越える新しいフレームをつくることが、クリエイトというんだぜ。
「ここからここまでは従来のフレームワークで出来るが、
ここからは新しい要素」ということを考えられるのは、
ある程度頭のいい人じゃないと無理だよね。
自称クリエイティブの人がリモート会議やってて、
その言葉がいちいち面白くてくすくす笑っていたのだが、
看過できない言葉を聞いて戦慄した。
「考えやすいフレームワークに当てはめる」んですって、この人たち。
道理で「今までになかった新しい考え方」を提出しないわけだ!
つまり、「フレームワークにないもの」をビジネスにする力がないんだ!
だから日本は既視感のあるビジネスしかないんだ!
すげえ! フレームワーク万歳! 俺達の敵!
フレームワークは過去のテンプレだ。
それを越える新しいフレームをつくることが、クリエイトというんだぜ。
「ここからここまでは従来のフレームワークで出来るが、
ここからは新しい要素」ということを考えられるのは、
ある程度頭のいい人じゃないと無理だよね。