2020年12月25日

サンタクロースはいるよ

僕は「バックドラフト」のラストシーンがすごく好きで、
新米だった消防士が一人前になって現場に向かう時、
緊張で震えてる新人を、かつての自分のように思って励ますんだよね。
ああ、人間の本質ってそういうところにあるよなと、
凄く感動した覚えがある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:21| Comment(2) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】v13完成版、発表。

「現行JISキーボードが、日本語を書くことに無駄多すぎ、しんどい」
「現行Qwertyローマ字が、(以下同)」
「これまでのカナ系新配列(モダン配列)がしっくり来なかった」
に対する、僕の回答がこれです。

カナ配列薙刀式。
「完成版」と名乗ります。
v13.jpg


(追記: 薙刀式はさらに次の、v14集大成版へ更新されました。
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html
v13からはマイナーカナが4つ移動、編集モードは大幅変更。
以下の説明はほとんどv14にも当てはまります)

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:00| Comment(12) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語でよくある符牒

たとえば「水辺に近づくと河童が出るよ」なんて言い伝えは、
ほんとうに河童がいるのではなく、
「水辺の危険を擬人化したもの」である。
危険という抽象概念を、
擬人化することでわかりやすくしたのだ。

同時に、「相撲を取り、きゅうりが好きで、泳ぎは達者な妖怪」という、
物語性を帯びたものになる。

これは、物語的な符牒だと考えられる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:11| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする