小説執筆配信してる人もいるんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=yHPIUFMzNC8&feature=youtu.be
青軸だからクリックが分かりやすくて、
多分この人は僕より打鍵速度そのものは速い。
しかしqwertyローマ字だから、
全然文章が進まなくてびっくりする。
続きを読む
2020年12月27日
【薙刀式】4配列のアルペジオ研究
「中心的な言葉は、打ちやすい運指に」は、新配列の原則だ。
「中心的な」の基準には、統計的によく出る、文法や意味の中心、
「打ちやすい」には、アルペジオ、左右交互などがある。
以下の4配列を中心に、
「アルペジオで打ちやすい、中心的な二連接」を抽出してみた。
続きを読む
「中心的な」の基準には、統計的によく出る、文法や意味の中心、
「打ちやすい」には、アルペジオ、左右交互などがある。
以下の4配列を中心に、
「アルペジオで打ちやすい、中心的な二連接」を抽出してみた。
続きを読む
ツカミまでは誰でも書ける
「とんでもない事件が起きた?
主人公は解決できるのか?」
までなら、ちょっと思いつけば誰にだって出来る。
1万人いたら、3000人は書けると思う。
問題はその先なんだよね。
最後まで書ける人は、ここから極端に減る。
そうだな、10人いないだろう。
なぜか?
続きを読む
主人公は解決できるのか?」
までなら、ちょっと思いつけば誰にだって出来る。
1万人いたら、3000人は書けると思う。
問題はその先なんだよね。
最後まで書ける人は、ここから極端に減る。
そうだな、10人いないだろう。
なぜか?
続きを読む