2021年02月03日

【薙刀式】配列を変えよう

あるキーが何の文字を出力できるか、
それがどう並べられているかを、キー配列という。

どうもあのキーが遠い気がする、
どうも指の動線が効率が悪い気がする、
そう思うならば、あなたが悪いのではなくキー配列が悪い。

そして、キー配列は変えることができる。
プログラミングすれば簡単だ。
プログラミング出来ない人でも、
ちょっと設定すればキー配列を変えられるソフト、
エミュレータを使うと、キー配列を変えられる。

キー配列は変えられる。
そう思うと、PC作業をもっと楽に速くできるようになる。


緊急事態宣言が延長されるなか、
その目の前のキーボード、もっとよくできない?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:12| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】俺氏、アルパカサイレントの上位互換の錬成に成功

結構手間がかかるけど、一個作ることはできた。
量産した時の精度や、耐久性はまだ不明。
一応レシピ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:36| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】文字を手で触る感覚

親指シフトは「指が喋る」なんてキャッチフレーズがついた。
薙刀式は「文字を直接手で触る感覚」とでも言ってみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:28| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読む速度は、言う速度

正しいシナリオの読み方は、
言う速度で読むことだ。

逆算すれば、正しいシナリオとは、
言う速度で書かれるべきである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする