2021年04月18日

【キーボード】クラウド辞書はバカに合わせる不快がある

負圧の記事のところに、「編曲店」という誤変換を見つけた。
iPhoneで打ったものなのだが、普通数学の話だから変極点だろうが。
ちなみに「へんきょくてん」を変換したら、

編曲店 編曲点 変曲点 ヘンキョクテン 編曲展開 編曲天
編曲展示 編曲展 編曲転 編曲てん 編曲テン
編曲天使 編曲天気 変曲展 編曲 変曲 変局 偏諱 偏奇

と、いつまでも変極点が出てこず怒りのあまりiPhoneを投げることになる。
クラウドはバカに合わせなきゃならないので、
かしこい人が損をする仕組みだね。
僕はずっとバカに合わせる苦痛を学校から味わってきたので、
文章を書く時くらいマックススピードで書かせてほしい。

今調べたらiPhone用のATOKが1720円。一万でも出したるわ。
しかし評価が2.5。なんでや。
posted by おおおかとしひこ at 21:13| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】自キのキーマップの見方

知らないキーマップを解読するのはなかなか難しい。
色々弄った経験があると「なるほどー」なんて楽しいのだが、
どこから見ていいか分からない人のために、
僕の見方を書いておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:51| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

引き算が難しい理由

人類はなぜ足してしまうのか?
なぜ足した方が満足するのか?
作者も余計に足すし、
チームも余計に足す。

それは脳の機能のせいかも知れない。

減らした方がいいのに:引き算による変化を考えるのに苦労する理由
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/107274?utm_source=Twitter&utm_medium=Social&utm_campaign=NatureJapan

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:55| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする