近所にノジマが出来てて、はじめて触ったギアリンク式。
こりゃただのパンタグラフじゃねえ。
ていうか、今の自分の理想が先にここにあったっぽい。
続きを読む
2021年05月22日
2021年05月21日
なぜこのレベルが日本から出てこないのか
フランスが作ったらしい東京五輪のCM。
https://mobile.twitter.com/makotofalcon/status/1395544579932254210?s=10
中止の世論があろうとなかろうと、
僕はこのレベルのCMがバンバン流れるもんだと思っていた。
なんで日本から出てこないんだ?
広告代理店って広告作るのが仕事じゃないの?
ちなみに僕が一番好きな五輪のCMは、
昔あげたリオ五輪のBBCのやつ。
https://m.youtube.com/watch?v=IocLkk3aYlk
情報告知でなく、
哲学のレベルをあげる「作品」がバンバン見たい。
https://mobile.twitter.com/makotofalcon/status/1395544579932254210?s=10
中止の世論があろうとなかろうと、
僕はこのレベルのCMがバンバン流れるもんだと思っていた。
なんで日本から出てこないんだ?
広告代理店って広告作るのが仕事じゃないの?
ちなみに僕が一番好きな五輪のCMは、
昔あげたリオ五輪のBBCのやつ。
https://m.youtube.com/watch?v=IocLkk3aYlk
情報告知でなく、
哲学のレベルをあげる「作品」がバンバン見たい。
【追悼ベルセルク】I am a God's child
ベルセルクのことを考えるとき、
いつも鬼束ちひろの「月光」がよぎる。
この腐敗した世界に落とされた子供は、
ここでもがくしかないのだという諦念。
絶望すれば無に呑み込まれ、
覚悟すれば戦わねばならぬ運命が待つ。
そしてその戦いは勝利で終わるとは限らない。
続きを読む
いつも鬼束ちひろの「月光」がよぎる。
この腐敗した世界に落とされた子供は、
ここでもがくしかないのだという諦念。
絶望すれば無に呑み込まれ、
覚悟すれば戦わねばならぬ運命が待つ。
そしてその戦いは勝利で終わるとは限らない。
続きを読む
2021年05月20日
【追悼】三浦建太郎
ベルセルク、未完。
なんということだ。
やっとキャスカが戻ってきたのに。
ゴッドハンドの前に、新生鷹の団の四天王戦があったはずなのに。
ゾッドや髑髏の騎士はどうなるんだ。
あの蝕の日から、
おれたちの気持ちは変わってしまった。
黄金時代にどうやったら戻れるのか、
そのルートを知りたかった。
ガッツは、グリフィスは、
ついに王国をつくれなかったのだ。
黒の剣士と白の鷹は、再会しなかった。
こんなバッドエンドねえよ。
深夜アニメは、「この名作を永久のものにする」
という覚悟で作り始めたという。
彼らの解釈による完結編は、作られるだろうか?
幻魔大戦がろくに完結しなかったことと、
同じ苦渋を舐めることになるとは。
ストーリーは完結させよう。
せめてプロットを残しておこう。その責任が作者にはある。
完結しないストーリーなんてストーリーじゃねえ。
三浦建太郎の馬鹿野郎。歴史的傑作になり損ねたじゃねえか。
エヴァの完結と、あまりにも対照的だ。
なんということだ。
やっとキャスカが戻ってきたのに。
ゴッドハンドの前に、新生鷹の団の四天王戦があったはずなのに。
ゾッドや髑髏の騎士はどうなるんだ。
あの蝕の日から、
おれたちの気持ちは変わってしまった。
黄金時代にどうやったら戻れるのか、
そのルートを知りたかった。
ガッツは、グリフィスは、
ついに王国をつくれなかったのだ。
黒の剣士と白の鷹は、再会しなかった。
こんなバッドエンドねえよ。
深夜アニメは、「この名作を永久のものにする」
という覚悟で作り始めたという。
彼らの解釈による完結編は、作られるだろうか?
幻魔大戦がろくに完結しなかったことと、
同じ苦渋を舐めることになるとは。
ストーリーは完結させよう。
せめてプロットを残しておこう。その責任が作者にはある。
完結しないストーリーなんてストーリーじゃねえ。
三浦建太郎の馬鹿野郎。歴史的傑作になり損ねたじゃねえか。
エヴァの完結と、あまりにも対照的だ。
【自キ】アクリル板ってひずむのか…
全体を薄くしたいのでゴム足を薄いのに変えた。
振動吸収がシビアになり、ガタつきが気になる。
よーく観察するとアクリル板が水平じゃない気がする。
まさかと思ってネジ留めを緩めるとガタつきがなくなる。
ネジの応力がかかって、ずーっとひずんでいたのかこれ。
続きを読む
振動吸収がシビアになり、ガタつきが気になる。
よーく観察するとアクリル板が水平じゃない気がする。
まさかと思ってネジ留めを緩めるとガタつきがなくなる。
ネジの応力がかかって、ずーっとひずんでいたのかこれ。
続きを読む
2021年05月19日
【自キ】blenderで面が裏返る問題の解消
閉じた面で構成されたオブジェクト、
たまに面が裏返ってることがある。
これだとDMM.makeのチェックを通らない。
(前は自動または手動で直してくれたが、
最近はキャンセルされることが増えた)
その気づき方と直し方。
続きを読む
たまに面が裏返ってることがある。
これだとDMM.makeのチェックを通らない。
(前は自動または手動で直してくれたが、
最近はキャンセルされることが増えた)
その気づき方と直し方。
続きを読む
【薙刀式】ワンちゃんとネコちゃん
イヌちゃんとネコちゃんとも言わないし、
ワンちゃんとニャーちゃんとも言わない。
日本語って難しいんだなあ。これ外人わかんのかな。
駅前でワンちゃんとネコちゃんの為の募金やってて、
今初めて気づいた。
ワンちゃんとニャーちゃんとも言わない。
日本語って難しいんだなあ。これ外人わかんのかな。
駅前でワンちゃんとネコちゃんの為の募金やってて、
今初めて気づいた。
名前は認識をつくる
初期の乱数をファクターXと名付ければ、
ファクターXは「存在するかしないか」という議論になり、
「それは初期の乱数やろ」というみなしができなくなる。
『ファクターX』、西浦博教授が報告 「考察すると見えてきた“4つ”の事実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83119?page=1&imp=0
続きを読む
ファクターXは「存在するかしないか」という議論になり、
「それは初期の乱数やろ」というみなしができなくなる。
『ファクターX』、西浦博教授が報告 「考察すると見えてきた“4つ”の事実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83119?page=1&imp=0
続きを読む
今の日本の縮図
https://mobile.twitter.com/sesere115/status/1394467611266613248
かつては無能なトップダウンでも、
下の奴らが徹夜で死にながらこっそり穴埋めをしていた。
無能なリーダーの父に、母が夜鍋して細かくフォローし切る、
という構図だ。
今その下請けが法律で守られ、夜鍋を禁止される方向になっている。
各自で勝手にやり、こっそり完成度を上げる奴隷はいなくなった。
無能な父と、
その命令さえ聞けばそこまでが俺の仕事だし、
と割り切って仕事を終える若者という構図になった。
(だから心を病む。仕事の架空の自分と、本当の自分の乖離が進むからだ)
地獄とはこのことである。
(ついでにキョロ充中間層が中抜きをしているが、
その問題はここでは触れない。
昔は「あんたに任せたんだから、あんたがいいと思ってやったことの不具合は俺の責任」
という人もいたが、そんな人はいなくなり「そちらが勝手にやったことはそちらで責任を取って」
と逃げを打つ人ばかりになった。「俺は悪くない」しか出来ない中間層だ)
有能なリーダーがやるか、再び夜鍋で死ぬまでやることでしか、
優秀な日本は戻ってこない。
有能なリーダーに、おれたちがなるしかない。
かつては無能なトップダウンでも、
下の奴らが徹夜で死にながらこっそり穴埋めをしていた。
無能なリーダーの父に、母が夜鍋して細かくフォローし切る、
という構図だ。
今その下請けが法律で守られ、夜鍋を禁止される方向になっている。
各自で勝手にやり、こっそり完成度を上げる奴隷はいなくなった。
無能な父と、
その命令さえ聞けばそこまでが俺の仕事だし、
と割り切って仕事を終える若者という構図になった。
(だから心を病む。仕事の架空の自分と、本当の自分の乖離が進むからだ)
地獄とはこのことである。
(ついでにキョロ充中間層が中抜きをしているが、
その問題はここでは触れない。
昔は「あんたに任せたんだから、あんたがいいと思ってやったことの不具合は俺の責任」
という人もいたが、そんな人はいなくなり「そちらが勝手にやったことはそちらで責任を取って」
と逃げを打つ人ばかりになった。「俺は悪くない」しか出来ない中間層だ)
有能なリーダーがやるか、再び夜鍋で死ぬまでやることでしか、
優秀な日本は戻ってこない。
有能なリーダーに、おれたちがなるしかない。
アンタゴニストは、あなただ
主人公を自分(作者)と同一視してはいけない。
それは僕が時折触れる、シナリオの鉄則だ。
主人公を他人と思えるからこそ、
「自分じゃ無理だがその人には出来る」突破法を思いつける。
じゃあその対立者、アンタゴニスト(敵、またはライバル)は?
僕は、そちらこそが自分(作者)で良いのではないか、
と最近考えている。
続きを読む
それは僕が時折触れる、シナリオの鉄則だ。
主人公を他人と思えるからこそ、
「自分じゃ無理だがその人には出来る」突破法を思いつける。
じゃあその対立者、アンタゴニスト(敵、またはライバル)は?
僕は、そちらこそが自分(作者)で良いのではないか、
と最近考えている。
続きを読む
2021年05月18日
TENETはたしかにゲーム向きのアイデアだったのかもね
逆行する過去の自分と協力する脱出ゲー。
完全にTENETから着想を得ている。
https://mobile.twitter.com/asobimohyaku/status/1358007253618421760
こういうパズル的な要素がもっとTENETにあれば面白かったのかも。
空港あたりにはあったけど、
冒頭とエンドに仕掛けがあるとか、
順行と逆行をうまく使ったオチが欲しかったよなあ。
このゲームにそういう大仕掛けがあるかは分からないが、
それを予感させる。
僕はやってないが、お暇な人はどうぞ。
完全にTENETから着想を得ている。
https://mobile.twitter.com/asobimohyaku/status/1358007253618421760
こういうパズル的な要素がもっとTENETにあれば面白かったのかも。
空港あたりにはあったけど、
冒頭とエンドに仕掛けがあるとか、
順行と逆行をうまく使ったオチが欲しかったよなあ。
このゲームにそういう大仕掛けがあるかは分からないが、
それを予感させる。
僕はやってないが、お暇な人はどうぞ。
【自キ】法線ってnormalっていうのか…
幾何学で、ある面に垂直な線を法線とよぶ。
これは専門用語だから理解しやすいのだが、
英語ではなんとnormalっていうらしい。
blenderを触ってて、normalってなんだろ、標準化したなにか?
などと思って触ったことがなかったのだが、
法線チェックせざるを得なくなって調べてわかった。
えー、こんな特殊な言葉を英語では日常語使うのかよ。
絵描きにこれはノーマルな線だな、というとき(小馬鹿にしている)と、
CADでこれはノーマルな線だな、というとき(確認している)が、
区別つくのかなあ。
数学用語って、英語だと大体日常用語そのまま使って、
新しい言葉を使わないんだよね。
虚数が「想像上の数」imaginary numberって知って、妄想が崩れたよな。
日本語では、明治期に大量に専門用語がつくられた。
どっちが有利なんだろうなあ。
これは専門用語だから理解しやすいのだが、
英語ではなんとnormalっていうらしい。
blenderを触ってて、normalってなんだろ、標準化したなにか?
などと思って触ったことがなかったのだが、
法線チェックせざるを得なくなって調べてわかった。
えー、こんな特殊な言葉を英語では日常語使うのかよ。
絵描きにこれはノーマルな線だな、というとき(小馬鹿にしている)と、
CADでこれはノーマルな線だな、というとき(確認している)が、
区別つくのかなあ。
数学用語って、英語だと大体日常用語そのまま使って、
新しい言葉を使わないんだよね。
虚数が「想像上の数」imaginary numberって知って、妄想が崩れたよな。
日本語では、明治期に大量に専門用語がつくられた。
どっちが有利なんだろうなあ。
2021年05月17日
【薙刀式】間違えてでも、速く打つべきか
多くのタイピングの教科書では、
「遅くてもいいから、間違えず打てるようにしよう」と教える。
BSで消して、正しいのを打ち直すのは、
ゆっくり確実に打つより遅いからだ。
だけど創作文ではどうだろう。
僕は、「間違えてでも速く打つべき」と考えている。
続きを読む
「遅くてもいいから、間違えず打てるようにしよう」と教える。
BSで消して、正しいのを打ち直すのは、
ゆっくり確実に打つより遅いからだ。
だけど創作文ではどうだろう。
僕は、「間違えてでも速く打つべき」と考えている。
続きを読む
【薙刀式】薬指と小指
人間には指が10本ある。
「せっかく10本あるんだから全部活用しよう」
というのがキーボードや楽器の基礎の考え方だ。
一方日常では、
「得意な指を主に使い、苦手な指を避ける方が合理的だ」
というのもある。
どっちが正解かではなくて、どこのバランスにするかなんだよね。
続きを読む
「せっかく10本あるんだから全部活用しよう」
というのがキーボードや楽器の基礎の考え方だ。
一方日常では、
「得意な指を主に使い、苦手な指を避ける方が合理的だ」
というのもある。
どっちが正解かではなくて、どこのバランスにするかなんだよね。
続きを読む
2021年05月16日
僕は会社経営のことはよく分からないんだけどさ
新製品開発のたびに銀行融資を受けなきゃならない、
財務状況ってふつうなの?
融資が必要だから、
「完全に儲かる青写真」を添付しなきゃいけなくて、
それが映画が守りに入って、
ヒット原作+有名芸能人集め+結果的に原作レイプ、爆発
を招いてるんでないの?
自社開発して回収するような金の仕組みにできないのは、
なんで?
メーカーとかもそうなの?
財務状況ってふつうなの?
融資が必要だから、
「完全に儲かる青写真」を添付しなきゃいけなくて、
それが映画が守りに入って、
ヒット原作+有名芸能人集め+結果的に原作レイプ、爆発
を招いてるんでないの?
自社開発して回収するような金の仕組みにできないのは、
なんで?
メーカーとかもそうなの?
コロナはひたひたと迫る
今のところ直接の知り合いでコロナにかかった人がいなくて、
実感がまだ湧かない。
だがウメハラが陽性で入院、
遊舎の看板の大沖先生も陽性、
と、微妙なところにコロナが迫り始めた。
対策をしたって交通事故は起こる。
確率を減らす努力しかできない。
「with コロナ」なんて書いた提灯コピーライターを俺は許さない。
「against コロナ」と何故書かなかったのか。
書くことは認識を作ることだ。
「ただちに影響はない」は、暗に含みを持った名コピーである。
新しいことに対して、
どう立場を決めるかが、書くことだ。
つまり書くことは、理解することからしか生まれない。
完全に理解して、それを新たな認識に縮めることが、
書くことである。
実感がまだ湧かない。
だがウメハラが陽性で入院、
遊舎の看板の大沖先生も陽性、
と、微妙なところにコロナが迫り始めた。
対策をしたって交通事故は起こる。
確率を減らす努力しかできない。
「with コロナ」なんて書いた提灯コピーライターを俺は許さない。
「against コロナ」と何故書かなかったのか。
書くことは認識を作ることだ。
「ただちに影響はない」は、暗に含みを持った名コピーである。
新しいことに対して、
どう立場を決めるかが、書くことだ。
つまり書くことは、理解することからしか生まれない。
完全に理解して、それを新たな認識に縮めることが、
書くことである。
2021年05月15日
2021年05月14日
【自キ】ガムキングの打鍵感がHHKBを超えた日【速報】
Gumステム(Gazzew Silent Stem。Boba Gumのステム)
+Aqua Kingハウジング+ステム穴にエラストマー樹脂
+スロースプリングバネ切り
というキメラスイッチ「ガムキング」を発明して、
色々打ってみたところ、
世界最高峰の打鍵感、HHKB(とリアフォ)を、
軽く超えていることに気づいてしまった。
続きを読む
+Aqua Kingハウジング+ステム穴にエラストマー樹脂
+スロースプリングバネ切り
というキメラスイッチ「ガムキング」を発明して、
色々打ってみたところ、
世界最高峰の打鍵感、HHKB(とリアフォ)を、
軽く超えていることに気づいてしまった。
続きを読む
2021年05月13日
【自キ】Box Creamと格闘中…
Aqua KingよりBox Creamの方がブレが少ない。
とくに3Dキーキャップは背が高すぎるため、
そのブレは顕著に感じる。
Durockの時には気づかなかったわずかな差が大きく感じる。
で、マシュマロ改造をした時、ばらつきがとても大きい。
俺の改造の腕の精度なのか、
最初からあったスイッチの個体差なのかが気になる。
Aqua Kingのバネ交換をしたら個体差が目立つという情報を聞いたので、
まずはBox Creamの個体差を疑うところからやるとする…
このへんの知見を落ち着いたらまとめたい。
とくに3Dキーキャップは背が高すぎるため、
そのブレは顕著に感じる。
Durockの時には気づかなかったわずかな差が大きく感じる。
で、マシュマロ改造をした時、ばらつきがとても大きい。
俺の改造の腕の精度なのか、
最初からあったスイッチの個体差なのかが気になる。
Aqua Kingのバネ交換をしたら個体差が目立つという情報を聞いたので、
まずはBox Creamの個体差を疑うところからやるとする…
このへんの知見を落ち着いたらまとめたい。
2021年05月12日
2021年05月11日
【薙刀式】打ち方の変数
めちゃくちゃ一杯あると思うんだよね…
ごりゅごさんのハマりぶりが面白い。
そろそろ自作キーボード作りたいんだけどパーツとかってどうやって選んだらいい?
(面白いんだけど50分もあるので注意!)
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/yfuku_-e10it0d
ついに自作キーボードを自作した
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/647-e10jrov
結局yfukuさんの新作wing42に落ち着いたようだけど、
そもそも打鍵の変数の整理をしてみようかな。
続きを読む
ごりゅごさんのハマりぶりが面白い。
そろそろ自作キーボード作りたいんだけどパーツとかってどうやって選んだらいい?
(面白いんだけど50分もあるので注意!)
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/yfuku_-e10it0d
ついに自作キーボードを自作した
https://anchor.fm/goryugocom/episodes/647-e10jrov
結局yfukuさんの新作wing42に落ち着いたようだけど、
そもそも打鍵の変数の整理をしてみようかな。
続きを読む
「イケメン回転寿司」にワロタ
https://mobile.twitter.com/m_amsw/status/1391365712434798594
日本だと、
「円形ドーリー(によるグループショット)」
というかな。使う機材が特殊だからね。
一周するとライトやスタッフを置けないので、
ドーリー半周、グループをターンテーブルに乗せて半周して誤魔化す手もある。
続きを読む
日本だと、
「円形ドーリー(によるグループショット)」
というかな。使う機材が特殊だからね。
一周するとライトやスタッフを置けないので、
ドーリー半周、グループをターンテーブルに乗せて半周して誤魔化す手もある。
続きを読む