2021年05月11日

記憶の圧縮

人はストーリーを線で記憶できない。
点でしか記憶できない。
これは僕の仮説だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:14| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

【薙刀式】最新動画公開!

https://youtu.be/8NS_D4w0vNI

かな配列テスターhttp://mentaiko.syoyu.net/
の文字をキーボードに重ねるのが面白かったので、やってみました。
3Dキーボードに重ねたらどう見えるかも。
もうちょっと正対にしたほうがよかったかもなあ……。

コピー打鍵の部分は、2.89カナ/秒、179カナ/分です。
漢字変換がないと速いなあ。
文章スタイルなので、薙刀式に有利?


posted by おおおかとしひこ at 23:00| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【PC】排熱大事

自作キーボード作業の裏で実験してみた。

同じ3.5GBのQTをAfter上でレンダリングするのに、
排熱の工夫をしてないと1時間20分、
排熱の工夫をすると34分。

これは作業のリズムに大きく影響する…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:42| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日記】インドカレー屋にて

馴染みのカレー屋に食べに来たのだが、
普段ならインド映画をやってるモニタで、
インドの国会中継をやっていて、インド人の従業員がずっと聞いている。

何を言ってるかは分からないが、
深刻なトーンとマスクだけは分かる。
誰も笑ったり拍手していない。

世界で今一番深刻な国インド。
俺は「ムトゥ」に出会って以来、
インド人が陽気に歌って踊ったり、
恋にドキドキしてる姿が見たいんだ。

コロナ許すまじ。
陽気なインドを取り戻せ。
posted by おおおかとしひこ at 19:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】軽いスイッチ一覧

僕は軽いスイッチを求めて自作キーボードに進んだ。
なので軽いのは全部試したくらいの勢いだ。
改造なしで入手できる軽いスイッチ一覧。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:19| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】Aqua KingとBox Creamの比較

ブレない軸で一躍有名になり、界隈で品薄が続くEverGlide Aqua Kingをゲット。
ブレない程度はBox Creamと同等だこれ!
(もはやこれ以上のブレないがわからんくらい)

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:23| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリエイターには二種類いる

パフォーマーとミキサー。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:13| Comment(4) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月09日

【薙刀式】指とキーの距離

おそらく僕が3Dキーキャップで目指していることは、
「すべての指とキーの感覚を、等距離に」
ではないかと思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:44| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デザインの敗北

私たちは、この二択から一生解放されないのか?
00DD6B49-98E4-4F7E-A29E-93B22912C735.jpeg

新品のセロテープ。
右から左に開けるように巻かれているのか?
それとも左側に口があることを示しているのか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:32| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】Box Creamトップハウジングの静音化レシピ(新

これまでのシリル化ウレタン樹脂(商品名靴ピタ)だと、
表面張力の問題か、固形化後に摩擦の原因となることがあった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:41| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

商業主義と真実

甘い汁の方が売れる。真実は時に苦いから。

>安川康介@米国内科専門医@kosuke_yasukawa
>医者として本を売ることだけを考えれば『長生きしたければ納豆を食べなさい』といった科学的根拠の低い本を書いた方が「運動してバランスよく食べてタバコやめて血圧の管理をしましょう」という本よりも遥かに売れる状況が残念ながらあるので、前者の様な本が売れなくなるような社会になれば嬉しいです

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:15| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「おもしろい」と「夢中」はちがう

面白いストーリーとはなんだろう。
一言で表すのはとても難しい。
しかし、そのストーリーに「夢中」になっているときを、
分離した方がいいと思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:08| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月08日

【自キ】油粘土によるプロトタイピング

なんで気づかんかったんや。
ベストの形を探るのに、固形化する必要はなかった。
D3B0B666-791A-4C47-9E00-DE6ACD3A5EB9.jpeg

100円ショップで買った油粘土で、ベストの3D配置を調整していく。
これを目視で角度合わせでモデリングして、
何回かループを回せば…?
posted by おおおかとしひこ at 22:45| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】カナタイプライター打鍵動画

結構レアなのを見たので貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=SFlLqRKiCT0

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:21| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】いいピアノは、人の声に似ている

という話を聞いたことがある。
ピアノの上手い下手がよくわからないと言ったら、
譜面に合ってるかどうかよりも、
人の声のように歌っているかどうかで聞くといいよ、
と教わった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:41| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これを超えないと狂ってるとは言えない基準

中二病は、人より狂ってる自慢をしたがるものだ。
それが作品にも反映される。
バッドエンドなんてその最たるものである。

僕の中で基準になってる狂気があって、
チェコのイジーバルタと、
イギリスのスィリアックハリス。



続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

論理は目に見えない

理系の方がそれを信じているような気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月07日

【配列動画】月見草v2(テイク2)

https://www.youtube.com/watch?v=ltZD1zQpPRQ
音があると、やっぱわかりやすいなあ。
遅延は手動調整の模様。
あと薙刀式動画でやってみた、手を透けさせる
(手を置いてないところを静止画にして50%ハーフでのっける)
のは、指の動きが分かりやすくてよいですね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:18| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】運命のうねり

原作風魔の魅力は沢山あるんだけど、
リンかけや星矢にない魅力って、
運命のうねりじゃないかなあと思うので書いておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:52| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ブラインドタッチとサイトメソッド

古参の親指シフター(新聞記者と思われる)の文章。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/0713.html
アクセスを親子二代で使っていた古豪の、
気になったのはここ。
> 変換キーが直前に変換したものを第一順位で出すから、同じような文章を書いているときは、ほとんど画面を見ないでも文章にできる。

画面を見ないときどこを見てるんだ?
まさか手元?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:28| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】方式と人

一応論破しておこうかな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:22| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】物理と論理のファクター

物理配列とは、キーボードのキーの配置そのもののこと。
左手にエンターがあるようなキーボードだって自作キーボードにはある。
論理配列とは、そのキーになにが割り当てられているかのセット。
物理配列が同じでも、プログラミングによって、
論理配列を変えることが出来る。

物理と論理、どちらがファクターとして大きいだろう?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:27| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中間層はなぜ可能というのか

とてもわかりやすい図。
https://mobile.twitter.com/pontacyan7777/status/1389150452390842368
偉い人に無理というと嫌われるからだよね。
仕事がなくなると、部下達を露頭に迷わせるからだよね。

いや、仕事を受注する方が、
失う方より辛いんだぞ?
リーダーは「失って会社潰れるのと受けるのとどっちがいい?」
と、現場全員のコンセンサスを取るのが仕事だと、
僕は思う。
会社が潰れた方が、現場で人が死ななくて平和になるときは、
解散するべきだよな。それもリーダーの仕事だと思う。
posted by おおおかとしひこ at 08:07| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】2位は出来過ぎかと…

好きな車田漫画アンケート。
一位星矢は納得だけど、二位風魔は出来過ぎ?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/190504/amp/?__twitter_impression=true

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:58| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意識はどこにいるか

あなたの意識はあなたの脳の中にいるだろうか。
時々外に出かけてるよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:40| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月06日

【自キ】PAE配列ver2

色々仕事で使ってみて、優先順位や打ちやすさ、覚えやすさを改良。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:59| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多様性への配慮

なかなか興味深い。

> ところてん@tokoroten
>陰キャと陽キャで「多様性への配慮」が違うという話が出てきて面白いなこれ
>陰キャ:相手の属性に触らない、無関心、実力主義
>陽キャ:相手の属性に興味を持つ、活用する

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】コノシロ配列の作られ方が面白い

https://kasa92.hatenablog.com/entry/2021/05/03/190253
とくに「同指連打を避ける」という考え方が、
自分と違うなあと興味深かった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:24| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】柳式ローマ字

といっても拡張入力くらいのことだけど。
https://coal.hatenablog.com/entry/2021/05/05/143154

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:07| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#看護師の五輪派遣は困ります

看護師500人ボランティア募集につづき、医師200人もボランティア募集だってさ。
国民総動員法かよ。
なぜ先の大戦がいけなかったのか、200字以内で述べよ。

人を大義のためにタダで使えると思っている
じゃあいくらならいいんだ、金を払えば買えるんだな

どちらも間違っている。

心が欲しいなら、あなたたちの心を開示しなさい。
それが人間と人間の付き合いというものだ。
それならばタダでこき使ってもらって構わない、
喜んで命を捨てよう、と思えるだけの心を見せてくれ。

なぜ700人が欲しいのか。
どうしてもそうである心はなにか。
「コロナに打ち勝った人類の象徴をスポーツの祭典で表現する」
という心は既に崩れている。
「震災復興五輪」も「おもてなし」の心も既にない。

人が動くには、必ず動機が必要だ。続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 03:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

主人公の主張や哲学に、誰が反対するか

主人公に自分の主張を言わせてみよう。
そして誰かに反対させてみよう。
「いや、それはそうじゃない」と。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:15| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

【配列】月見草配列の打鍵動画が!

https://www.youtube.com/watch?v=kwWhzLUAgak
なるほど、かな配列テスターをそのまま動画として取りこんで、
キーボードに重ねればいいのか!
これ、薙刀式でやってみよ。

しかし指と画面がシンクロしてなくない…?
指使いを見ようとすると、
なんか文字が消えるのと指が合ってないように見える…
どっちかに遅延がかかってる環境と予想。
あと録音状況が悪くても音はあったほうがいいと分かった。
無音のを見続けるのは、見てる自分が不安になる…
posted by おおおかとしひこ at 23:42| Comment(1) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】カナ配列たちの所感

先日アップした動画、かな配列動画ダイジェスト
https://youtu.be/rUiEKIaGtHg
を作ってみて、
各配列をフラットな目で見た時に思うこと。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:02| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロットがうまいかどうか判断する方法

他人の作品の話ではなく、
自分がプロットがうまいかどうか、の話。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 04:35| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月04日

【自キ】親指部4キーのオススメ

自作キーボードによくある親指島をどうやって使っていいか、
思いつかない人用に、
4キーをこうしてみては?
というテンプレを。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:09| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】商売道具を自キ道具で修理する日が来るとは

マイストップウォッチ、社会人一年目から使ってるから、
もう20年以上現役。
でもボタンが壊れてて、クッションの部分にゴムを入れて使ってた。
劣化してヘナヘナなのでどうしようと思ってたら、
自作キーボードの部品で直せることに気づく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:50| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

必要なのは設定じゃない、名場面だ

設定さえあればストーリーは書けるのか。
それは必要条件に過ぎない。
十分条件は、名場面だと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月03日

孔雀が羽を広げる日

新しいジャンルすぎて面白かったので。
https://mobile.twitter.com/gostephgo/status/1388709209311567873

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:30| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「こととともに」の運指

「事と共に」と書けば気づかないんだけど、
「と」三連打ということに気づいた。
なんやこれ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:44| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「がちゃがちゃ」の運指と対称打鍵

薙刀式にしては珍しい対称打鍵。()を同時とすると、
(FJ)(GH)(FJ)(GH)

やっぱ左右対称は苦手だな…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:24| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】法ウホの謎

薙刀式で「方法」と書こうとして、
「ほううほ」→変換→「法ウホ」に、
化けることがまれによくある。

ZLZLがZLLZと、右手が左手を追い越してしまう現象。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:18| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【腱鞘炎】肩と肘の間の筋(裏側)全部伸ばす

肘周りの筋全部伸ばすのつづき。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:03| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】かな配列動画集をつくってみました

かな配列動画ダイジェスト(薙刀式、新下駄、飛鳥、親指シフト、月光、いろは坂、和音漢直、TUT-Code)
https://youtu.be/rUiEKIaGtHg

各配列90秒ずつに、打鍵動画を編集してみました。
横断的にかな配列を見たい人、他の配列はどんな感じなんだろうと検討している人、
必見!

やっぱこう見ると、普及率?のわりに親指シフトの動画が全然ないよね。
動画の主には無断で引用しているので、問題あればDMください。削除します。
紹介普及目的とご笑納ください。
posted by おおおかとしひこ at 11:54| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インパクト

リアリティを追求すると、インパクトがなくなるよな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:38| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月02日

【自キ】Box Creamマシュマロ化のレシピ

Durockスプリング55g(Talpさんとこでゲット)が結構良い。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:18| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】キーに複数の押しかたがある

薄々わかっていたことではあったが。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:36| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】SA

SA(サービスエリア)。
へえ、背の高い外人の好きなアレ、
GMKは高いよなあ。カッコいいけど。
正式にはサービスエリアって言うのか…。
(自キ脳)
posted by おおおかとしひこ at 16:53| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンコルド効果

知らない人はググればよい。
コンコルドという超音速旅客機が、
なぜ破綻したのかという経営心理のことである。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風景に意味をこめるのは、人間

以前「映画になりそうな風景」はあるのだが、
何故かそれは映画にならないことについて議論した。
その続き。
風景に意味をこめるのは、人の思い入れだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 03:23| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月01日

シナリオと同じだと思う

https://mobile.twitter.com/kuina_ch/status/1371742206965346305
> 「プログラムを書くコツ」を知人に質問されたのですが、説明するのが難しいですね…。 わたしの場合、"作りたいもの" を頭の中に浮かべると、それは既にプログラム的な構造を持っていて、あとはそのままプログラムを書くだけだったりします。

うん、大体初手で全部できてるんだよね。
あとは書き下していくだけ。

僕はその初手の共有が脚本打ち合わせだと思っていたのだが、
脚本を書かない人にとっては、
すべてのディテールが出来上がった状態での打ち合わせに見えてるっぽい。

もっとみんなシナリオを書けばいいのに。
そしたら最初の一撃がどれだけ大事かわかるというものだ。

「それはまずシナリオの構造を持っているのか?」
こそが最初のチェックポイントだと思うんだけどね。
posted by おおおかとしひこ at 19:36| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする