2021年05月06日

【自キ】PAE配列ver2

色々仕事で使ってみて、優先順位や打ちやすさ、覚えやすさを改良。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:59| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多様性への配慮

なかなか興味深い。

> ところてん@tokoroten
>陰キャと陽キャで「多様性への配慮」が違うという話が出てきて面白いなこれ
>陰キャ:相手の属性に触らない、無関心、実力主義
>陽キャ:相手の属性に興味を持つ、活用する

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】コノシロ配列の作られ方が面白い

https://kasa92.hatenablog.com/entry/2021/05/03/190253
とくに「同指連打を避ける」という考え方が、
自分と違うなあと興味深かった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:24| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】柳式ローマ字

といっても拡張入力くらいのことだけど。
https://coal.hatenablog.com/entry/2021/05/05/143154

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:07| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#看護師の五輪派遣は困ります

看護師500人ボランティア募集につづき、医師200人もボランティア募集だってさ。
国民総動員法かよ。
なぜ先の大戦がいけなかったのか、200字以内で述べよ。

人を大義のためにタダで使えると思っている
じゃあいくらならいいんだ、金を払えば買えるんだな

どちらも間違っている。

心が欲しいなら、あなたたちの心を開示しなさい。
それが人間と人間の付き合いというものだ。
それならばタダでこき使ってもらって構わない、
喜んで命を捨てよう、と思えるだけの心を見せてくれ。

なぜ700人が欲しいのか。
どうしてもそうである心はなにか。
「コロナに打ち勝った人類の象徴をスポーツの祭典で表現する」
という心は既に崩れている。
「震災復興五輪」も「おもてなし」の心も既にない。

人が動くには、必ず動機が必要だ。続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 03:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

主人公の主張や哲学に、誰が反対するか

主人公に自分の主張を言わせてみよう。
そして誰かに反対させてみよう。
「いや、それはそうじゃない」と。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:15| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする