2021年05月08日

【自キ】油粘土によるプロトタイピング

なんで気づかんかったんや。
ベストの形を探るのに、固形化する必要はなかった。
D3B0B666-791A-4C47-9E00-DE6ACD3A5EB9.jpeg

100円ショップで買った油粘土で、ベストの3D配置を調整していく。
これを目視で角度合わせでモデリングして、
何回かループを回せば…?
posted by おおおかとしひこ at 22:45| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】カナタイプライター打鍵動画

結構レアなのを見たので貼っておく。
https://www.youtube.com/watch?v=SFlLqRKiCT0

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:21| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】いいピアノは、人の声に似ている

という話を聞いたことがある。
ピアノの上手い下手がよくわからないと言ったら、
譜面に合ってるかどうかよりも、
人の声のように歌っているかどうかで聞くといいよ、
と教わった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:41| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

これを超えないと狂ってるとは言えない基準

中二病は、人より狂ってる自慢をしたがるものだ。
それが作品にも反映される。
バッドエンドなんてその最たるものである。

僕の中で基準になってる狂気があって、
チェコのイジーバルタと、
イギリスのスィリアックハリス。



続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:04| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

論理は目に見えない

理系の方がそれを信じているような気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする