2021年05月23日

【薙刀式】キートップ面と打鍵スタイル

あんまりこれが語られることがないので。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:50| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダメなギャンブラーのセリフ

これを全部無駄にするのはつらい?
そうやって一日何十万も溶かすやつがいるぞ。
硫黄島でもそうだっただろう。ちなみに1万7000人死んだそうだ。

必要な決断は、近視眼の現場ではなく全体を見た俯瞰だろ。
「その先は行き止まりなのか、通れるのか」は、
高い目線にならないとわからんだろ。

すげえなこれ。完全に宗教にはまる心理じゃん。
睡眠不足に陥らせて自己承認させるのは洗脳の手口ですよ。
https://mobile.twitter.com/166mochizuki/status/1395796038414307330

ものごとの出来は、頑張ったか頑張ってなかったかではない。
出来てたか出来てなかったかだろ。
仕事したことないのか。
posted by おおおかとしひこ at 11:33| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】通常連続シフトと同時連続シフトの違い

薙刀式は飛鳥のような同時連続シフトではなく、
通常(先押しの)連続シフトを採用している。

これは最初の実装DvorakJの限界であったのだが、
実は同時連続シフトよりも有利な場面がある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:17| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】連続シフトの離しが間に合わない問題

これはわりと根深いんだよなあ。

親指シフト慣れの付随効果としての、中指キーの誤打率の高さ
https://hiyokoya6.hateblo.jp/entry/2021/05/21/215040

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:51| Comment(8) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストーリーを始めるのに必要な情報量

これをコントロールするのは大変難しい。
多すぎると情報が渋滞する。
少なすぎると置いてけぼりにされる。

いつも、「思ったより少しだけ少ない」をこころがけたい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:12| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする