https://animageplus.jp/articles/detail/36964/3/1/1
実写に間があるのは、
間のあいだにも人間が動いてるからだ。
(下手な監督はカメラをレールに乗せて動かして、
間を持たせる演出でごまかすことがある)
まさかアニメでも間のときに、
ためらいや考える無意識の動作を描いてるのだろうか?
それはかつてディズニーが、
白雪姫で24コマフルアニメーションで挑戦したことだぞ。
それはコストバカ高で技術も必要だから、
手塚治虫が止め絵とバンクを発明したんだぞ。
どう考えても背景も被写体も止め絵だが…
それとも上田は、間をフリーズフレームだと思ってるのかな?
2021年07月09日
タイトルの付け方
文章の表題の付け方について、興味深いツイートがあったので。
> 飯間浩明@IIMA_Hiroaki
> 文章に標題をつけるときは、文章中の最も言いたい部分を抜き出し、要約してつけるのが基本です。「漢字の筆順について」など「〜ついて」を使うのは曖昧でよくない。「漢字の筆順は厳密に教えるべきか」など問題提起の形にするか、「漢字の筆順は気にするな」など結論の形にするか、どっちかです。
さらなる説明は以下: https://mobile.twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1412892837000081408
続きを読む
> 飯間浩明@IIMA_Hiroaki
> 文章に標題をつけるときは、文章中の最も言いたい部分を抜き出し、要約してつけるのが基本です。「漢字の筆順について」など「〜ついて」を使うのは曖昧でよくない。「漢字の筆順は厳密に教えるべきか」など問題提起の形にするか、「漢字の筆順は気にするな」など結論の形にするか、どっちかです。
さらなる説明は以下: https://mobile.twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/1412892837000081408
続きを読む
すげえ
映画館がネットから予約できる時代、
こんなパフォーマンスが結託すればできるんだな。
https://mobile.twitter.com/sekahita/status/1413103128732344325
おそらくどっかでキャンセルするつもりだろう。
しかしもしこのフォーメーションで見るとしたら、
この世の最果ての気持ちが味わえるだろうなあ。
続きを読む
こんなパフォーマンスが結託すればできるんだな。
https://mobile.twitter.com/sekahita/status/1413103128732344325
おそらくどっかでキャンセルするつもりだろう。
しかしもしこのフォーメーションで見るとしたら、
この世の最果ての気持ちが味わえるだろうなあ。
続きを読む
【薙刀式】新下駄と飛鳥のカロリー比較
中井悠詞さんが自身の体験から、
消費カロリーが飛鳥>新下駄説を。
https://mobile.twitter.com/mirai_kioku/status/1413088176290222094
続きを読む
消費カロリーが飛鳥>新下駄説を。
https://mobile.twitter.com/mirai_kioku/status/1413088176290222094
続きを読む
2021年07月08日
【薙刀式】その11万人を救えるぜ
バックスペースを連打したら\\\になるやつ。
https://mobile.twitter.com/merompans/status/1412721184764874752
僕はそもそもその配列がおかしいと思う。
文字とBSは鉛筆と消しゴムくらい本質的なペアで、
間違えずにすっと押せるべきだ。
薙刀式はU位置(右手人差し指上段。Jの上)にBSがある。
これにいいねした11万人を、
薙刀式で救える。
ちなみに、親指シフト、新下駄、蜂蜜小梅は、
右小指外(;:と並んだ:のほう)にBSがある。
自作キーボードなら、右親指ホームにBSが配置できたりするぞ。
https://mobile.twitter.com/merompans/status/1412721184764874752
僕はそもそもその配列がおかしいと思う。
文字とBSは鉛筆と消しゴムくらい本質的なペアで、
間違えずにすっと押せるべきだ。
薙刀式はU位置(右手人差し指上段。Jの上)にBSがある。
これにいいねした11万人を、
薙刀式で救える。
ちなみに、親指シフト、新下駄、蜂蜜小梅は、
右小指外(;:と並んだ:のほう)にBSがある。
自作キーボードなら、右親指ホームにBSが配置できたりするぞ。
【薙刀式】my new gear...
ヤマダ電機で触って衝動買い、2800円。
自作キーボードやってなかったら、
これがエンドゲームだと思う。HHKBよりもだ。
めちゃくちゃ柔らかいパンタグラフ。
押下圧軽めでBT、コンパクト。
エレコムTK-FBM093SBK。
続きを読む
自作キーボードやってなかったら、
これがエンドゲームだと思う。HHKBよりもだ。
めちゃくちゃ柔らかいパンタグラフ。
押下圧軽めでBT、コンパクト。
エレコムTK-FBM093SBK。
続きを読む
アメリカのジョークはポジティブだなあ
> 九兆@kyu_tyou7月3日
> 「オオタニサンが「次の試合で僕がホームランを打ったら手術を受けると約束してくれ」と言ってきても受けちゃいけないぜ」
> 「何故だい?」
> 「手術を2回受けるハメになるからさ」
> というジョーク好き
なかなかポジティブなジョークって難しいよね。
アメリカのいいところだ。
> 「オオタニサンが「次の試合で僕がホームランを打ったら手術を受けると約束してくれ」と言ってきても受けちゃいけないぜ」
> 「何故だい?」
> 「手術を2回受けるハメになるからさ」
> というジョーク好き
なかなかポジティブなジョークって難しいよね。
アメリカのいいところだ。
駄作確定
「100日間生きたワニ」予告。
https://m.youtube.com/watch?v=cSFTKjgTfHw&feature=youtu.be
これだけで駄作確定。
なぜか?
「焦点が明示されていないから」。
続きを読む
https://m.youtube.com/watch?v=cSFTKjgTfHw&feature=youtu.be
これだけで駄作確定。
なぜか?
「焦点が明示されていないから」。
続きを読む
福沢諭吉が自己承認ごっこを見たらどういうだろう
学問のすすめの前提は、
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずとはいうものの、
現状は上下がある。学問をすることでこの上下の構造を抜け出せる」
ということであった。
YouTubeやTikTokやインスタやTwitterで、
フォロワー数を増やさんがために色んなことをする人たちを見て、
どう思うのだろう。
続きを読む
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずとはいうものの、
現状は上下がある。学問をすることでこの上下の構造を抜け出せる」
ということであった。
YouTubeやTikTokやインスタやTwitterで、
フォロワー数を増やさんがために色んなことをする人たちを見て、
どう思うのだろう。
続きを読む
2021年07月07日
2021年07月06日
【日記】科学的態度を大臣にも強制せよ
「科学的に証明できた」はずがないやろぼけ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013121941000.html
富嶽は単なる計算機で、
そのシミュレーションプログラムを作ったやつが、
現実のどういうモデル化をしたかで、
計算結果なんてなんぼでも変わるやろ。
(そして都合のいい結論が出やすい初期パラメータを仕込むことくらい、
卒論の学生でもやっとるわ)
1万人に10人感染者がいた場合でセーフでも、
1万人に15人感染者がいたらアウトかもしれへんやんか。
(幾何級数的に再生産はおこる)
前からと後ろからの風をシミュレーションしてて、
なぜ横風がないのか?
くしゃみは一時間に何回程度でパラメータづけをしたのか?
観客席はいいとしても、通路やトイレや駅は?
手洗いを徹底しなかった場合は?
感染者が一度もトイレに行かないなんてあり得ないよな。
自分でシミュレーション組むこと考えたら、
「科学的に証明できた」なんて言葉を使えるはずがない。
これは他人にやらせて狙い通りのお墨付きが欲しいだけの男の言い方だ。
卒論の結果がいいように出たい学生と変わらん心理。
あまりにも無能。
科学の徒として許せぬ。
森の女性差別よりひどい。罷免を要求する。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210706/k10013121941000.html
富嶽は単なる計算機で、
そのシミュレーションプログラムを作ったやつが、
現実のどういうモデル化をしたかで、
計算結果なんてなんぼでも変わるやろ。
(そして都合のいい結論が出やすい初期パラメータを仕込むことくらい、
卒論の学生でもやっとるわ)
1万人に10人感染者がいた場合でセーフでも、
1万人に15人感染者がいたらアウトかもしれへんやんか。
(幾何級数的に再生産はおこる)
前からと後ろからの風をシミュレーションしてて、
なぜ横風がないのか?
くしゃみは一時間に何回程度でパラメータづけをしたのか?
観客席はいいとしても、通路やトイレや駅は?
手洗いを徹底しなかった場合は?
感染者が一度もトイレに行かないなんてあり得ないよな。
自分でシミュレーション組むこと考えたら、
「科学的に証明できた」なんて言葉を使えるはずがない。
これは他人にやらせて狙い通りのお墨付きが欲しいだけの男の言い方だ。
卒論の結果がいいように出たい学生と変わらん心理。
あまりにも無能。
科学の徒として許せぬ。
森の女性差別よりひどい。罷免を要求する。
【薙刀式】連接で覚える50音
薙刀式は50音を不規則な配置にしている。
これは頻度を考えてのことだ。
だが単にバラバラに配置しているわけではなく、
よく出る連接が打ちやすいようになっている。
だから、一つ一つのカナの位置を覚えるよりも、
二連接のペアで覚えた方が実戦に早く出れる。
初心者向きの記事ではあるが、
以下に50音順にまとめてみよう。
続きを読む
これは頻度を考えてのことだ。
だが単にバラバラに配置しているわけではなく、
よく出る連接が打ちやすいようになっている。
だから、一つ一つのカナの位置を覚えるよりも、
二連接のペアで覚えた方が実戦に早く出れる。
初心者向きの記事ではあるが、
以下に50音順にまとめてみよう。
続きを読む
【薙刀式】MS-IMEよ…
「相席という感情」ってなんだよ。
相席にされて気まずいとかそういうやつのことかよ。
哀惜のほうが感情に近い言葉だろ。
連文節変換は文脈を読んでくれ…
久しぶりに誤変換で膝が崩れたわ。
相席にされて気まずいとかそういうやつのことかよ。
哀惜のほうが感情に近い言葉だろ。
連文節変換は文脈を読んでくれ…
久しぶりに誤変換で膝が崩れたわ。
2021年07月05日
広告で人の態度は変容するか
都議選の投票率が過去ワースト2位であったという。
CM担当としてはクビだなあ。
フィルムとしてはなかなかのものを作ったので、
フィルムディレクターとしてはいい仕事だったとは思うが、
そもそもCMごときで人の態度って変容するのかな。
続きを読む
CM担当としてはクビだなあ。
フィルムとしてはなかなかのものを作ったので、
フィルムディレクターとしてはいい仕事だったとは思うが、
そもそもCMごときで人の態度って変容するのかな。
続きを読む
2021年07月04日
【薙刀式】カーソルキーについて考える
カーソルキーのベスト位置はどこなのだろう。
僕はデフォルトの、文字領域の外は、まったく遠いと考える。
「カーソル移動」にカーソルキーを使うことは、
それほど多くない。多くはマウスで移動する。
カーソルキーを一番使うのは、
候補選択、文節移動、伸縮という、
IME操作にではないか?
続きを読む
僕はデフォルトの、文字領域の外は、まったく遠いと考える。
「カーソル移動」にカーソルキーを使うことは、
それほど多くない。多くはマウスで移動する。
カーソルキーを一番使うのは、
候補選択、文節移動、伸縮という、
IME操作にではないか?
続きを読む
【薙刀式】ホームポジションから浮いてる問題、続
他の人はどうだろう、と気になり始めてきた。
自キの雄、サリチル酸さんは浮かしたままっぽいぞ?
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1365980119974572036
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1396158738541674496
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1398815232647077890
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/current-task-list-5
続きを読む
自キの雄、サリチル酸さんは浮かしたままっぽいぞ?
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1365980119974572036
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1396158738541674496
https://mobile.twitter.com/Salicylic_acid3/status/1398815232647077890
https://salicylic-acid3.hatenablog.com/entry/current-task-list-5
続きを読む
2021年07月03日
【自キ】Red Proの改造レシピ
僕はスピード系スイッチが好きだ。
反応が速いこともそうだけど、
指の移動距離が短いのがいい。
1万字書くエネルギーが、ざっくり半分になる。(体感2/3くらい)
ものかきがスピードスイッチを使わないのは、
単に知らないからだと思う。
(ストロークが少ないのがいいとして、パンタグラフを推す作家もいるが、
スピードスイッチを知らないだけだろう)
今使っているのはGateron Ink Yellowの改造版なのだが、
Kailh Box Red Proを改造したら、
悪くないスイッチになったので、
そのレシピを書いておく。
続きを読む
反応が速いこともそうだけど、
指の移動距離が短いのがいい。
1万字書くエネルギーが、ざっくり半分になる。(体感2/3くらい)
ものかきがスピードスイッチを使わないのは、
単に知らないからだと思う。
(ストロークが少ないのがいいとして、パンタグラフを推す作家もいるが、
スピードスイッチを知らないだけだろう)
今使っているのはGateron Ink Yellowの改造版なのだが、
Kailh Box Red Proを改造したら、
悪くないスイッチになったので、
そのレシピを書いておく。
続きを読む
2021年07月02日
【日記】選挙がわからない時の票の入れ方
都議選が日曜に迫った。
小池百合子の無策都政に、ノーを言いたい人は沢山いると思う。
若者よ、選挙に行っても「誰に入れていいか分からない」
と嘆く時のコツを教える。これは大学の時法学部の親友に教わった。
「現政権に入れなくて、反対する勢力に入れること」。
たったこれだけだ。
これだけで都民ファースト/小池百合子にノーと言える。
入れた誰かに責任を負う必要はない。
向こうから見れば、沢山の読めなかった浮動票が入って、
予測を外すことになる。
その、浮動票を入れに行くのだ。
投票はパチンコである。沢山の球を放り込まないと結果が出ない。
浮動票こそノーを言う手段だ。
一票では効果が薄いが、
万単位で入れば、向こうの議席の読みを崩すに十分である。
大田区の立候補者が全員バカに見えるので、
僕は、東京五輪推進か反対かだけで政党を見ることにした。
なにせ五輪の主催者は東京都だ。その責任者を決める選挙である。
あとは、小池百合子を都知事の椅子から引き摺り下ろす、
ノーを言いに行く。
民主主義は、ノーを言う手段として、
投票権を上級国民から手に入れた。
彼らは従で、我々が主だ。
ここでノーを言わなければ、あいつらはまた4年椅子に座る。
次に椅子に座ったやつがまたダメなやつなら、
4年後またノーを言いにいけばいいだけだ。
選挙が分からないから棄権する必要はない。
セーフかアウトか言いにいけばいいだけだ。
我々が審判である。
そのチャンスは、4年に一回しかない。
小池百合子の無策都政に、ノーを言いたい人は沢山いると思う。
若者よ、選挙に行っても「誰に入れていいか分からない」
と嘆く時のコツを教える。これは大学の時法学部の親友に教わった。
「現政権に入れなくて、反対する勢力に入れること」。
たったこれだけだ。
これだけで都民ファースト/小池百合子にノーと言える。
入れた誰かに責任を負う必要はない。
向こうから見れば、沢山の読めなかった浮動票が入って、
予測を外すことになる。
その、浮動票を入れに行くのだ。
投票はパチンコである。沢山の球を放り込まないと結果が出ない。
浮動票こそノーを言う手段だ。
一票では効果が薄いが、
万単位で入れば、向こうの議席の読みを崩すに十分である。
大田区の立候補者が全員バカに見えるので、
僕は、東京五輪推進か反対かだけで政党を見ることにした。
なにせ五輪の主催者は東京都だ。その責任者を決める選挙である。
あとは、小池百合子を都知事の椅子から引き摺り下ろす、
ノーを言いに行く。
民主主義は、ノーを言う手段として、
投票権を上級国民から手に入れた。
彼らは従で、我々が主だ。
ここでノーを言わなければ、あいつらはまた4年椅子に座る。
次に椅子に座ったやつがまたダメなやつなら、
4年後またノーを言いにいけばいいだけだ。
選挙が分からないから棄権する必要はない。
セーフかアウトか言いにいけばいいだけだ。
我々が審判である。
そのチャンスは、4年に一回しかない。
構成の中で自由にやること
ものづくりとは、一定の枠組みをつくっておき、
中で自由にやることだ、
ということがよく分かる例。
https://mobile.twitter.com/tannokasa2/status/1392682441840599042
続きを読む
中で自由にやることだ、
ということがよく分かる例。
https://mobile.twitter.com/tannokasa2/status/1392682441840599042
続きを読む
お見事
人が狂うということはどういうことか、
実に巧みに描かれている。
https://mobile.twitter.com/EzoeRyou/status/1408172072556130305
もちろん、ベースの山月記が名文だからというのもあるけど、
現代の何が狂気に当たるのかという批評眼と、
「じゃあどうすればよかったのか」が分からない絶望的な感じが、
ものすごく良い。
ハイコンテクストに過ぎるが、これが現代の文学かも知れない。
実に巧みに描かれている。
https://mobile.twitter.com/EzoeRyou/status/1408172072556130305
もちろん、ベースの山月記が名文だからというのもあるけど、
現代の何が狂気に当たるのかという批評眼と、
「じゃあどうすればよかったのか」が分からない絶望的な感じが、
ものすごく良い。
ハイコンテクストに過ぎるが、これが現代の文学かも知れない。
背景の資料探しいらなくなるかもね
もうこれ使って背景トレースすればいいじゃんクラス。
NVIDIA Canvas
https://mobile.twitter.com/y_nakajima_/status/1408760520224559105
絵画が写真の導入によって、
「絵でしか出来ないデフォルメ」方向へ行ったように、
写実漫画は今後これによって死んでいくかも。
あるいは、
SF映画もこれで全部背景作って、
グリーンバックもしくはLEDでリアルタイムで出すやつで、
つくれたりして。
写実とは。
NVIDIA Canvas
https://mobile.twitter.com/y_nakajima_/status/1408760520224559105
絵画が写真の導入によって、
「絵でしか出来ないデフォルメ」方向へ行ったように、
写実漫画は今後これによって死んでいくかも。
あるいは、
SF映画もこれで全部背景作って、
グリーンバックもしくはLEDでリアルタイムで出すやつで、
つくれたりして。
写実とは。
2021年07月01日
【日記】デッサンの狂いがすごい気になる
これ、肘短すぎるやろ。
このポーズをしたければ手首は反り、
二の腕の長さ分肘が前方に出るぞ。
顔と手が別の素材から合成で作ったんだと思う。
何者かが横から手を伸ばしているようにも見える。
イラストレーター代ケチるからこうなるんや。
貧すれば鈍するの典型例。
このポーズをしたければ手首は反り、
二の腕の長さ分肘が前方に出るぞ。
顔と手が別の素材から合成で作ったんだと思う。
何者かが横から手を伸ばしているようにも見える。
イラストレーター代ケチるからこうなるんや。
貧すれば鈍するの典型例。
【自キ】スピードスイッチまとめ
メカニカルキースイッチは断りがなければ、
アクチュエーション2mm、ボトム4mmだ。
(以下2/4のように表記)
それより短いのをスピードスイッチという。
逆にロングストロークもある。
(MMK Frog は2.5/3.7。他に長いのは分からない)
そのスピード系を知ってる限りまとめてみる。
続きを読む
アクチュエーション2mm、ボトム4mmだ。
(以下2/4のように表記)
それより短いのをスピードスイッチという。
逆にロングストロークもある。
(MMK Frog は2.5/3.7。他に長いのは分からない)
そのスピード系を知ってる限りまとめてみる。
続きを読む