設定とストーリーの関係は、
食材と調理の関係に似ている、という話。
続きを読む
2021年07月18日
2021年07月17日
【薙刀式】続、シフト方式
かえであすかの相沢かえでさんは、
プレフィックスかつ同時かつ連続で定義している模様。
https://mobile.twitter.com/aizawakaede/status/1416262296439955458
姫踊子草、そんなこともできるんか。
続きを読む
プレフィックスかつ同時かつ連続で定義している模様。
https://mobile.twitter.com/aizawakaede/status/1416262296439955458
姫踊子草、そんなこともできるんか。
続きを読む
【親指シフト】よくこういう情弱をみかける
> 左右にわかれているキーボードって親指シフト化に向いている。ので、このキーボードを親指シフトで使えないものかなと思った。
メーカー販売の左右分割スペースは、
両方ともスペースのコードを吐くように配線されていて、
親指シフト化はできません。
(違うものに設定できるか、基盤を再配線できる人は別)
続きを読む
メーカー販売の左右分割スペースは、
両方ともスペースのコードを吐くように配線されていて、
親指シフト化はできません。
(違うものに設定できるか、基盤を再配線できる人は別)
続きを読む
【薙刀式】「チャイニーズタイプライター」書評
へえ、こんな研究が世の中にあるんだな。あるんだろう。
誰かがやるべき仕事であり、しかし根気のいる調べ物だなあ。
https://book.asahi.com/article/14396746
著者はアメリカ人だから英語話者であろう。
よく全然違う文化のたとえに、
中国語や漢字がジョークで使われるのは知っている。
そこに差別意識があるかはニュアンス的には分からないが。
本邦でそのような研究をしたのは、
初期のタイプライターをつぶさに取り上げた安岡さんだろうか。
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/columncat/薀蓄/タイプライター
PCのキーボード以降に関しては、
そのような体系的な研究がないのが惜しまれる。
物理配列、IME、英語キーボードでの習慣との折り合い、
そして論理配列。
民間や草の根に頼っていること、良いのに売りに失敗した商売、
デファクトスタンダードを覆せない初期値固定性などが、
論点になりそうだ。
誰かがやるべき仕事であり、しかし根気のいる調べ物だなあ。
https://book.asahi.com/article/14396746
著者はアメリカ人だから英語話者であろう。
よく全然違う文化のたとえに、
中国語や漢字がジョークで使われるのは知っている。
そこに差別意識があるかはニュアンス的には分からないが。
本邦でそのような研究をしたのは、
初期のタイプライターをつぶさに取り上げた安岡さんだろうか。
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/columncat/薀蓄/タイプライター
PCのキーボード以降に関しては、
そのような体系的な研究がないのが惜しまれる。
物理配列、IME、英語キーボードでの習慣との折り合い、
そして論理配列。
民間や草の根に頼っていること、良いのに売りに失敗した商売、
デファクトスタンダードを覆せない初期値固定性などが、
論点になりそうだ。
芸術を理解するとはどういうことか
芸術を理解しない人々が、
芸術を使ってアピールしようとして失敗した結果。
東京の空に巨大な「顔」が… 目を疑う光景が問いかけるもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc2f7ccb1cf13fb24ab45f4d64cd2bdff63a487
これは今やることじゃない。
この芸術家を呼んだスポンサーの見識が疑われる。
この芸術の意味を分かってるとは思えない。
じゃあ、芸術の意味とはなんだ?
続きを読む
芸術を使ってアピールしようとして失敗した結果。
東京の空に巨大な「顔」が… 目を疑う光景が問いかけるもの
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc2f7ccb1cf13fb24ab45f4d64cd2bdff63a487
これは今やることじゃない。
この芸術家を呼んだスポンサーの見識が疑われる。
この芸術の意味を分かってるとは思えない。
じゃあ、芸術の意味とはなんだ?
続きを読む
2021年07月16日
【薙刀式】マイナーカナの覚え方
薙刀式は清濁半濁小書き拗音外来音同置だから、
記憶負担が最小クラスではあるものの、
それでも最初にいきなり全部を覚えることは難しいかもと思う。
清濁別置配列になるとさらにだろう。
そういう時の覚え方。
続きを読む
記憶負担が最小クラスではあるものの、
それでも最初にいきなり全部を覚えることは難しいかもと思う。
清濁別置配列になるとさらにだろう。
そういう時の覚え方。
続きを読む
2021年07月15日
構成要素
これは面白い話題だね。
音楽講師「普通の人の耳にはキックやベースが聴こえてない。マジでビビるレベル」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5811177.html
続きを読む
音楽講師「普通の人の耳にはキックやベースが聴こえてない。マジでビビるレベル」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5811177.html
続きを読む
2021年07月14日
【薙刀式】最近のgoogleすごいな
戯れに「薙刀式」でググってみたら、
一番に薙刀式の定義ページが出てくるのは当たり前として、
その要約がすごすぎた。
(そこそこ検索されるワードは要約がつくようになったよね)
> 物語を書くためのカナ配列「薙刀式」です。 長文を楽に速く書くために、長物の最強武器「薙刀」の名を採りました。 人差指同時押し(逆手FJで濁音、逆手VMで半濁音)を組み合わせます。 ... 2 「清・濁・半濁・小書き・拗・外来音同置」。
この文章量でこれだけうまく特徴を引用編集してるのは、
かなりびっくりした。
何も知らない人にこれだけの文字数でこんなに端的に示せないわ俺。
自分で書いた冒頭文だけですませて、
「清・濁・半濁・小書き・拗・外来音同置」はビビって外すだろうなあ。
少し興味のある人にも、ガッツリ興味のある人にも刺さる、上手な要約だ。
googleの人工知能なのか、手作業なのか…
自動で抽出だとしたらどうやってるんだ…?
一番に薙刀式の定義ページが出てくるのは当たり前として、
その要約がすごすぎた。
(そこそこ検索されるワードは要約がつくようになったよね)
> 物語を書くためのカナ配列「薙刀式」です。 長文を楽に速く書くために、長物の最強武器「薙刀」の名を採りました。 人差指同時押し(逆手FJで濁音、逆手VMで半濁音)を組み合わせます。 ... 2 「清・濁・半濁・小書き・拗・外来音同置」。
この文章量でこれだけうまく特徴を引用編集してるのは、
かなりびっくりした。
何も知らない人にこれだけの文字数でこんなに端的に示せないわ俺。
自分で書いた冒頭文だけですませて、
「清・濁・半濁・小書き・拗・外来音同置」はビビって外すだろうなあ。
少し興味のある人にも、ガッツリ興味のある人にも刺さる、上手な要約だ。
googleの人工知能なのか、手作業なのか…
自動で抽出だとしたらどうやってるんだ…?
動き出したプロジェクトはなぜ止められないのか
僕はプロデューサーじゃないからよく分からない。
「各方面に取り付けた約束に全部断りを入れ、詫び、
補填を用意しなければならないから」
だとも思えない。
だってやればいいじゃん、って思うので。
おそらくは、投資という仕組みの問題じゃないか。
続きを読む
「各方面に取り付けた約束に全部断りを入れ、詫び、
補填を用意しなければならないから」
だとも思えない。
だってやればいいじゃん、って思うので。
おそらくは、投資という仕組みの問題じゃないか。
続きを読む
十年の修行の意味
十年砂かぶりで見れるなんて、めちゃくちゃいい環境じゃん。
日本さん「天ぷら職人はまず師匠の技を見て盗め。言葉では教えん」海外「wwww」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5810863.html
ただ揚げるだけなら三ヶ月もありゃ出来るだろ。
そこから十年、何を見るかなんだよね。
続きを読む
日本さん「天ぷら職人はまず師匠の技を見て盗め。言葉では教えん」海外「wwww」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5810863.html
ただ揚げるだけなら三ヶ月もありゃ出来るだろ。
そこから十年、何を見るかなんだよね。
続きを読む
2021年07月13日
2021年07月12日
【薙刀式】ミニマルキーボードの歴史
Chorded keyboardというものを知った。
英文wikiを見るとわりと古い歴史がある。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Chorded_keyboard
みんな考えることは似てるなあ。
続きを読む
英文wikiを見るとわりと古い歴史がある。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Chorded_keyboard
みんな考えることは似てるなあ。
続きを読む
【薙刀式】テン打ちがち問題
「明日は、楽しみにしてるよ」「体調に、気をつけてね」 “おじさん構文”にはなぜ“読点”が多いのか
https://bunshun.jp/articles/-/46584?page=1
おそらく手書きの文章ではここにテンを打つことはないと思う。
タイピング特有の増え方ではないかと想像する。
続きを読む
https://bunshun.jp/articles/-/46584?page=1
おそらく手書きの文章ではここにテンを打つことはないと思う。
タイピング特有の増え方ではないかと想像する。
続きを読む
【薙刀式】合理的なキーマップ
Vimmerの方のタイプカウンター。
Ctrl+HJKLでカーソルというのは聞いたことがある。
https://mobile.twitter.com/pzosdc/status/1413496868353441792
合理的とはこういうことだ。
続きを読む
Ctrl+HJKLでカーソルというのは聞いたことがある。
https://mobile.twitter.com/pzosdc/status/1413496868353441792
合理的とはこういうことだ。
続きを読む
流れを色分けして見れるようになる
ストーリーというのは流れだ。
しかし脚本というのは文字である。流れではない。
文字自体は静止していて、僕らが字を読むことで、
流れを頭の中に浮かび上がらせる。
僕はずっと流れが可視化できたら書くのが楽になるのになあ、
と思っていた。
しかし、数をこなすことで、
「流れ」が目に見えるようになってきた。
続きを読む
しかし脚本というのは文字である。流れではない。
文字自体は静止していて、僕らが字を読むことで、
流れを頭の中に浮かび上がらせる。
僕はずっと流れが可視化できたら書くのが楽になるのになあ、
と思っていた。
しかし、数をこなすことで、
「流れ」が目に見えるようになってきた。
続きを読む
2021年07月11日
【qwerty】NM=んに定義してしまえば?
って思いついた。僕はすでにqwertyローマ字は捨てたけど、
「女の子」「そんな」なんて時にものすごく面倒に思うことを思い出した。
MS-IME(旧バージョン)のローマ字定義でできる。
NMの入力でXNが出力されるようにしておくとよい。
NJでXNもありかも。
標準運指を離れる指使いになるが、
アルペジオだし使いやすいのではないか。
ん、ー、っはqwertyローマ字の癌だと思う。
;や:にそれらを当てるのはいいアイデアだが、
小指になるのがイマイチだなとは思う。
なのでローマ字の2打の未定義部分を利用してみた。
ならば、JK=XTU、JL=ー、ってやってもいいかもね。
「女の子」「そんな」なんて時にものすごく面倒に思うことを思い出した。
MS-IME(旧バージョン)のローマ字定義でできる。
NMの入力でXNが出力されるようにしておくとよい。
NJでXNもありかも。
標準運指を離れる指使いになるが、
アルペジオだし使いやすいのではないか。
ん、ー、っはqwertyローマ字の癌だと思う。
;や:にそれらを当てるのはいいアイデアだが、
小指になるのがイマイチだなとは思う。
なのでローマ字の2打の未定義部分を利用してみた。
ならば、JK=XTU、JL=ー、ってやってもいいかもね。
文章の練習
以下のツイートが面白かったので引用。
> ひびき遊@なぜか大型二種持ちラノベ作家
> 映画「100日間生きたワニ」レビュー https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2107/09/news044.html
> 私は専門学校の講義で「嫌いなもののレビュー」をさせた後、同じものを「無理矢理褒めるレビュー」を書かせてる。
要は文章テクニックだけで「嘘をつかずに褒めることは可能」ということ。
> リンク先がそのよいサンプルです。
つまり、本人の気持ちや信条と、
同じ方向のものを書く練習と、
真逆の方向のものを書く練習だね。
続きを読む
> ひびき遊@なぜか大型二種持ちラノベ作家
> 映画「100日間生きたワニ」レビュー https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2107/09/news044.html
> 私は専門学校の講義で「嫌いなもののレビュー」をさせた後、同じものを「無理矢理褒めるレビュー」を書かせてる。
要は文章テクニックだけで「嘘をつかずに褒めることは可能」ということ。
> リンク先がそのよいサンプルです。
つまり、本人の気持ちや信条と、
同じ方向のものを書く練習と、
真逆の方向のものを書く練習だね。
続きを読む
2021年07月10日
【自キ】TTC quick silverだと…?
http://en.ttc9.com/product/143.html
ほとんどGateron Pro Silverと同じスペックやんか!
ダブルレートスプリングまで同じだと!?
色違いくらいしか違いがない感じ…?
(微妙にだけアクチュエーションまでが短いようだ。
おそらく全スイッチで最短)
これは…輸入するか?それともどこかが扱うのを待つか…?
Aliで買っても二週間以上かかるしな…
どなたか試した方いたらレビューを。
とりあえず今日買ってきた大量のやつをシルバーマスクに改造しないとなあ。
ほとんどGateron Pro Silverと同じスペックやんか!
ダブルレートスプリングまで同じだと!?
色違いくらいしか違いがない感じ…?
(微妙にだけアクチュエーションまでが短いようだ。
おそらく全スイッチで最短)
これは…輸入するか?それともどこかが扱うのを待つか…?
Aliで買っても二週間以上かかるしな…
どなたか試した方いたらレビューを。
とりあえず今日買ってきた大量のやつをシルバーマスクに改造しないとなあ。
ネットには時々天才がいる
道化は、権威のやってることは馬鹿馬鹿しい大したものではない、
と相対化するために存在する。
【悲報】7/10に開催されるなんJオ○ニー大会、中止
http://himasoku.com/archives/52155404.html?ref=popular_article&id=3260249-242737
すべてどこかで使われた擁護発言を用いて、
相対化に成功している。
これが知性というものだ。
知性とは、個人の主観的枠組みから意識を抜け、
俯瞰して相対化することである。
なぜこの大会が素晴らしいのか、誰も語れていないところも完璧だ。
と相対化するために存在する。
【悲報】7/10に開催されるなんJオ○ニー大会、中止
http://himasoku.com/archives/52155404.html?ref=popular_article&id=3260249-242737
すべてどこかで使われた擁護発言を用いて、
相対化に成功している。
これが知性というものだ。
知性とは、個人の主観的枠組みから意識を抜け、
俯瞰して相対化することである。
なぜこの大会が素晴らしいのか、誰も語れていないところも完璧だ。