遊舎さんのテスターを楽しくいじって、
気に入ったやつを買ってつけてみると、
「あれ?」ってなることよくある。
テスターあるあるだ。
それって、「人差し指の感触でしか試してない」
からなんだよね。
続きを読む
2021年08月08日
感染即発症とならないのが、認識をややこしくさせている
感染しない=発症しない
感染する、かつ発症する
感染する、かつ発症しない(自力回復もしくは時間をおいて発症)
の3パターンがある。
コロナの興味深い特徴は、第三のパターンが非常に多いことだ。
マスクの推奨は第三のパターンのときに、
非感染者への伝染予防になるからである。
つまり他人にうつさないためであり、
自分が感染しないかどうかとほとんど関係ない。
で、これを2パターン、
すなわち感染=アウト、非感染=セーフのような、
二元論に収束してしまう思考こそが、
コロナの敵のように思える。
人は3つ以上の状態を頭の中に浮かべられない、
構造上の欠点があるように思う。(図を書かないと理解できない)
続きを読む
感染する、かつ発症する
感染する、かつ発症しない(自力回復もしくは時間をおいて発症)
の3パターンがある。
コロナの興味深い特徴は、第三のパターンが非常に多いことだ。
マスクの推奨は第三のパターンのときに、
非感染者への伝染予防になるからである。
つまり他人にうつさないためであり、
自分が感染しないかどうかとほとんど関係ない。
で、これを2パターン、
すなわち感染=アウト、非感染=セーフのような、
二元論に収束してしまう思考こそが、
コロナの敵のように思える。
人は3つ以上の状態を頭の中に浮かべられない、
構造上の欠点があるように思う。(図を書かないと理解できない)
続きを読む
【風魔】鈴木拡樹代表作まとめ
俳優・鈴木拡樹さん、『舞台 刀剣乱舞』『舞台 最遊記歌劇伝』『舞台 弱虫ペダル』『戦国鍋TV』『どろろ』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1620877260
僕はずっと追っかけてるわけじゃないけど、
ずいぶんと沢山の役をやってきたんだなあ。
このラインナップの中だと、
むしろ麗羅役のほうが特殊なんじゃないかね。
しかし、
>> 風魔八忍衆は、夜叉八将軍との戦いで
また壬生が人数に入ってなくてクソワロタ。
「俺を人数に入れてないな」は、壬生の一番の名台詞だぜ。
以下鈴木と麗羅の話。
続きを読む
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1620877260
僕はずっと追っかけてるわけじゃないけど、
ずいぶんと沢山の役をやってきたんだなあ。
このラインナップの中だと、
むしろ麗羅役のほうが特殊なんじゃないかね。
しかし、
>> 風魔八忍衆は、夜叉八将軍との戦いで
また壬生が人数に入ってなくてクソワロタ。
「俺を人数に入れてないな」は、壬生の一番の名台詞だぜ。
以下鈴木と麗羅の話。
続きを読む