2021年09月30日

第一印象大事

というか、第一印象は簡単には覆らない、と考えるべきか。
なんと、
「ウィダーinゼリー」は、いま「inゼリー」なんですって?
https://twitter.com/kamatamiwa/status/1442248112186306562?s=20

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:12| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キャッチーなコンセプトと、しっかりとしたストーリーと

結局のところ、シナリオに要求されているのは、
究極にはこの二つなんだよな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】トラベリング1.9mmのスイッチ出来た

パンタグラフ以下のストロークで、
高級スイッチの安定感、滑らか感が得られる…

Base: Gateron Pre-lubed 3 Pins Linear Silver
actuation: 0.7mm
traveling: 1.9mm

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:06| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーンを切るだけでテンポがあがるわけではない

テンポが悪いからシーンを切ろう。
そう判断することは、
リライトのときによくあることだ。
しかし、それが「ほんとうの正解」とは限らない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:10| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月29日

【薙刀式】v14集大成版(仮)予告

もう文字部分はこれでいいかも。
最終候補のC版と呼ばれたやつが、
どうも本命のようだね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:27| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】いつの間にやらたすきがだいぶまとまってる…

小川謙三さんの編集モード私家版といったところの、
たすき。なかなかおもしろい。
https://jigendaddy.hatenablog.com/entry/2021/08/28/083212

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:08| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【追悼】さいとう・たかを

……………………

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:55| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】滑らかな運指とはなんぞや

いくつかあると思うので整理しておく。
1. アルペジオ
2. 左右交互
3. 単打の連続
4. シフトがバタバタしない
ここから悪運指
5. 同指連続
6. 同鍵連続
7. 同指段越え
8. その他指のもつれる片手連打

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:25| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列の生き残り方

実のところ新配列の敵は、
より効率がいいすごい配列が出てくることではなく、
「システムのバージョンアップにより、
新配列を動かしているソフトやハードが、
使えなくなること」だったりする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:12| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シークエンスとシークエンスをつなげる

シークエンスがまとまっているならば、
シークエンスとシークエンスをつなげるようにしていくと、
全体がブツ切れではなく、繋がっていく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:29| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

伝言ゲーム

これの興味深いところは、
「分からない部分があったら、
前の部分を訂正せずに、
自分の納得のいく方に伝言を解釈する
(結果、歪む)」
というところだろうか。

劇的にそれが分かりやすい動画。
https://twitter.com/ExcelHumor/status/1442507823502462978?s=20

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:06| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】おっ、さらに追加が。

薙刀式にどんどん興味がわいてきた話
https://anchor.fm/tml/episodes/ep-e1803cg

途中までやった新下駄を放り出すのももったいないし、
納得いくまで触ってからでも遅くはない。
「やっぱだめだわ」って薙刀式やっても、
実は新JISが一番あったわ、ってことだってあり得るし。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:44| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「百円の恋」と「ジョーカー」の共通点

「百円の恋」がなぜかずっと刺さっていて、
これはどういう刺さり方なのだろうと思っていたら、
似たものに「ジョーカー」を思い出した。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【qwerty】nを何回打つか

tkenさんはnの回数をいまだにとっさに判断できないらしい。

もうほとんどqwertyを使ってないが、
自分のやり方を思い出してみると…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:58| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】長文生活のためのギアまとめ

初心に戻って、「今の環境」を整理してみる。
長文をよく書く生活(ブログも含めて)は、
どういったギアに支えられているのか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:08| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ここもっと見たい、ここはスパッと切るべき

リライトの第一の目的は、
「通して見た感覚」を、原稿に反映させることだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:05| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

【薙刀式】3キー同時押しを言われちゃうとね…

新下駄習得中の、イド♂さんの続きの話。
https://anchor.fm/tml/episodes/ep-e17upah

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:42| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】昔の無変換と変換のデカさ

88mk2かな。
昔のPCの写真見たら、
「スペースキーが3つ」くらいだった。
無変換と変換ではなく、
XFER、NFERなのかな。しらんけど。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:47| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【新下駄】習得の苦労話

を喋ってる人がいたので面白かった。
https://anchor.fm/tml/episodes/Surface-Laptop-Studio-e17qu8g

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:27| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】組み合わせの数

新下駄歴一年以上の船津さんの最近の様子。
当たり前だけど、qwertyに戻る意味はないと感じるそうだ。
https://funatsufumiya.hatenablog.com/entry/2021/09/26/170342

興味深いのは、
> 普段よく使う言葉はとても速く打てるようになっている一方で、普段全然意識することのない言葉はどうも打鍵が遅いぽい。
の部分。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:32| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シークエンスを書く

シークエンスは色んな定義があるが、
僕はとりあえず、
「複数のシーンにわたって一連の緊張が続くもの」
ということにしている。

極論、全部繋がっているジェットコースタームービーならば、
ワンシークエンスだともいえる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 06:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

邦画のロゴセンスがマジ末期

これはたしかにそうだね。
パチンコより酷いってのは気づかなかった。
https://mobile.twitter.com/macleod1997/status/1441783442375467012?s=20

予想だけど、パチンコの方が払いがいいんじゃないか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:25| Comment(2) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】今日はワープロ記念日だったそうな

文字を書き、印刷するためだけの機械。
タイプライターを機械式と考えれば、
電子式日本語タイプライターがワープロだった。

それがネットに繋がるだけのマシン、
今ほしいな。

実質surface+自作キーボード+薙刀式がそれなんだけど、
紙焼きが出来ないんだよなあ。
(緊急でいる時はコンビニプリントかネット喫茶でやってる)

ワープロを今発明し直したらどうなるだろう?
タイプライターの不合理な配列はもういらないよな。
TRON配列を超える仕組みは、
自作キーボードでたくさん出てきている。

それを作れる技術者集団は、
その志のある技術者集団は、
そしてそれを商売にできる商売人は、
日本にいるのかしら。
資本主義は「売れないものは作れない」という変な縛りのせいで、
公共を失いつつあると思う。

日本は日本語という複雑な言語でIT化に遅れを取ったと、
個人的に思っている。

だから僕は日本語入力を整理し直している。
基本は自分のためなんだけど、
いつか日本の役に立つと思う。
posted by おおおかとしひこ at 20:00| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一方、高解像度はこう

この話続ける。最新のバイクゲーム。
https://twitter.com/sakastudio_/status/1441966850770800644?s=20

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:35| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】my new gear...

また別のプロファイルのフルセット。
親指を縦型にしてみた。
49224872-F5FE-4986-A975-9EC92E90C22C.jpeg


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:41| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フィクションと解像度

ボトムズの予告編集がたまらなくよかった。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm54261?via=thumb_watch&at=title&state=finished&ref=blog.livedoor.jp&from=0

テレビは解像度があがりすぎた。
これ毎週タダで見れたんだぜ。
こんな豊かなことってある?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:32| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】US配列にめちゃくちゃ文句を言ってる人がいて笑った

リアリティのために引用します。
> USキー配列、カギ括弧閉じるどうやって出すんや(絶望顔
> カギ括弧の位置はわかったがめちゃくちゃ釈然としない位置で真面目になんだこれってなってる……

3点リーダ2文字使っているところから、
日本語小説クラスタの方であることが想像される。
そりゃ「」位置は遠いさ。
英語で使う[]と、日本語で使う「」の役割と頻度は違うものね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:21| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】設定したくない人

Twitterで見かけて、びっくりしたというか、
そんなもんだろうと思っていたが実際に見ると衝撃を受けるというか。

最近のsurfaceのキーボードは、無変換変換のかわりに、
印字が「A」「あ」になっているそうな。
これに対して「設定しなくて済むので、Windowsは surface一択」
と呟いている人がいたのだ。
そこからか…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:08| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜中に書いたラブレター

今の人はラブレターを書いた経験も、
朝それを読み返したらなんという恥ずかしいことを書いていたのだ、
と顔から火が出る体験もしたことないだろうなあ。

何にたとえようかな。
「鏡を見てないダンス」にしようか。

第一稿のことだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:25| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月25日

【薙刀式】テント角

テントとは分割キーボードの中央を上げて、
外側に対して下り坂にすること。
テントを張ったようになることから。

掌は自然に机に置くと、水平に置けない。
少し外旋する。骨格や筋肉の構造上だろう。
じゃあその角度をどれくらいにするかで、
猛烈に色んなパターンがある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:11| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする