最近気づいたこと。
なんで変換って二段階あるん?
変換一回目では候補選択ウィンドウが出ず、
変換二回目ではじめて候補選択ウィンドウが出る理由がわからん。
変換一回目で連文節変換して、
ついでに候補選択ウィンドウを出してはなぜいけないのかが、
解せない。
スペース二回打つのが効率悪い。
続きを読む
2021年11月18日
この程度でいい出来だって?
マクドナルドUKの今年のクリスマスキャンペーン。
モンスターズインク風だけど、
アメリカじゃなくてUKだそうな。
Imaginary Iggy | Christmas | McDonald's UK
https://m.youtube.com/watch?time_continue=90&v=NRFSj3UC5jk&feature=emb_title
続きを読む
モンスターズインク風だけど、
アメリカじゃなくてUKだそうな。
Imaginary Iggy | Christmas | McDonald's UK
https://m.youtube.com/watch?time_continue=90&v=NRFSj3UC5jk&feature=emb_title
続きを読む
2021年11月17日
【薙刀式】いいリズムで書けるということ
お二方が以下のように証言している。
>> 入力リズムがとても心地よい。5年くらい使ってた親指シフト入力より、ずっと合理的な配置だな。 マスナリジュン@msnrjn
>> いいリズムで書けるから「使いたい」という感覚になる。五藤隆介(ごりゅごcast)@goryugo
他の配列に比べて、なぜいいリズムで書けるのか、
考察してみる。
続きを読む
>> 入力リズムがとても心地よい。5年くらい使ってた親指シフト入力より、ずっと合理的な配置だな。 マスナリジュン@msnrjn
>> いいリズムで書けるから「使いたい」という感覚になる。五藤隆介(ごりゅごcast)@goryugo
他の配列に比べて、なぜいいリズムで書けるのか、
考察してみる。
続きを読む
2021年11月16日
日本の照明技術は低いわけじゃない
ハリウッド系の照明解説アカウントがあり、
「日本の照明技術が低い」と嘆く批判が出ている。
http://hatarakuhijoshiki.livedoor.blog/archives/12034194.html
一応プロから言わせてもらうが、
日本の照明技術はあるんだ。
ただ、時間がハリウッドの1/4で、
予算がハリウッドの1/10くらいなんだよな。
続きを読む
「日本の照明技術が低い」と嘆く批判が出ている。
http://hatarakuhijoshiki.livedoor.blog/archives/12034194.html
一応プロから言わせてもらうが、
日本の照明技術はあるんだ。
ただ、時間がハリウッドの1/4で、
予算がハリウッドの1/10くらいなんだよな。
続きを読む
【薙刀式】人差し指が中指を追い越す現象
僕はとくに右の人差し指がもっとも意識を集中できると思っている。
手書きのときも指一本で書いてる意識だし、
まる一日After Effectsをトラックパッドで右人差し指だけでやってたりする。
(さすがに人差し指を痛めるので自重したい。
その点手書きは伝統的ペンの持ち方が中指や薬指で補助してくれて、
人差し指を痛めない構造になってる。すごい)
で、人差し指が中指を追い越すほど速いと気づいた。
続きを読む
手書きのときも指一本で書いてる意識だし、
まる一日After Effectsをトラックパッドで右人差し指だけでやってたりする。
(さすがに人差し指を痛めるので自重したい。
その点手書きは伝統的ペンの持ち方が中指や薬指で補助してくれて、
人差し指を痛めない構造になってる。すごい)
で、人差し指が中指を追い越すほど速いと気づいた。
続きを読む
2021年11月15日
【薙刀式】化ける問題を調べてみた
薙刀式の欠点のひとつに、
「から」を素早く打つと「ぶ」に化ける問題がある。
「か」が濁点シフトになっていて、
「ら」の裏が「ふ」なので、
ロールオーバーすると「ぶ」になり、
ロールオーバーしないと「から」になる。
「素早く打つ」とロールオーバーしがち、という問題だ。
このような例を、メジャー100連接で検証してみる。
続きを読む
「から」を素早く打つと「ぶ」に化ける問題がある。
「か」が濁点シフトになっていて、
「ら」の裏が「ふ」なので、
ロールオーバーすると「ぶ」になり、
ロールオーバーしないと「から」になる。
「素早く打つ」とロールオーバーしがち、という問題だ。
このような例を、メジャー100連接で検証してみる。
続きを読む
それがプランAとは限らない
人はなんだか最初の思いつきにこだわる癖がある。
最初の閃き、最初のプロット、
初期設定。
最初に思いついた、この窮地を脱出する方法。
ほんとうにそれがプランAだろうか?
もっと練ったものや、
まったく別のものが、最高でない保証はあるか?
続きを読む
最初の閃き、最初のプロット、
初期設定。
最初に思いついた、この窮地を脱出する方法。
ほんとうにそれがプランAだろうか?
もっと練ったものや、
まったく別のものが、最高でない保証はあるか?
続きを読む
2021年11月14日
2021年11月13日
これ絶対映画で使われるやつ
iOS15.2ベータ2で、死亡時にデータを継承できる新機能の利用が可能に
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21169005/
遺言をめぐった何か、遺産をめぐった何か、
取り違い、なりすまし、
死亡したがしてないトリックなど、
古典的なやつはiPhoneで更新できるわけだ。
日付変更線トリックも混ぜられそう。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21169005/
遺言をめぐった何か、遺産をめぐった何か、
取り違い、なりすまし、
死亡したがしてないトリックなど、
古典的なやつはiPhoneで更新できるわけだ。
日付変更線トリックも混ぜられそう。
【薙刀式】いくつかの欠点
薙刀式は、人がつくりしものなので完璧ではない。
いくつかの欠点は自覚していて、
なんとかしたいとは思っているが、
これ以上の妙案が出なくて困ってはいる。
そのいくつかを、ととさんが指摘しているので整理しておく。
https://mobile.twitter.com/icekun/status/1459395937088851969
続きを読む
いくつかの欠点は自覚していて、
なんとかしたいとは思っているが、
これ以上の妙案が出なくて困ってはいる。
そのいくつかを、ととさんが指摘しているので整理しておく。
https://mobile.twitter.com/icekun/status/1459395937088851969
続きを読む
【薙刀式】手指の神経系
分かりやすい図をゲットしたので議論してみる。
薙刀式は、人差し指、中指、親指をメインに使い、
薬指、小指は補助的に使う。
これは配列論では筋肉の弱さで説明されていたが、
次の神経系統の図でも理解できると思った。
続きを読む
薙刀式は、人差し指、中指、親指をメインに使い、
薬指、小指は補助的に使う。
これは配列論では筋肉の弱さで説明されていたが、
次の神経系統の図でも理解できると思った。
続きを読む
書き終えないと分からないこと
僕はなんでもいいから、
とにかく終わらせらという。
途中で出来なかったものは、なかったものと同じだ。
むしろ、
「俺は才能があるかも」と勘違いさせるだけ害悪だ。
才能とは、書き終える才能の上にしかない。
では、書き終えると何がわかるのだろう?
途中で終わったことしかない人が、
味わったことのない感覚とは?
続きを読む
とにかく終わらせらという。
途中で出来なかったものは、なかったものと同じだ。
むしろ、
「俺は才能があるかも」と勘違いさせるだけ害悪だ。
才能とは、書き終える才能の上にしかない。
では、書き終えると何がわかるのだろう?
途中で終わったことしかない人が、
味わったことのない感覚とは?
続きを読む
2021年11月12日
今年のダントツCM
昨日やっと映像をゲットした。
すべてのプロ(僕も含め)のつくったCMは、
今これに負けている自覚をもったほうがいい。
副業マスター山下
https://m.youtube.com/watch?v=cdf2JwbC-dw
(フル版が落ちてない…冒頭ちょっと切れてる…)
続きを読む
すべてのプロ(僕も含め)のつくったCMは、
今これに負けている自覚をもったほうがいい。
副業マスター山下
https://m.youtube.com/watch?v=cdf2JwbC-dw
(フル版が落ちてない…冒頭ちょっと切れてる…)
続きを読む
2021年11月11日
特撮と商売
特撮って、
太いシリーズ(ライダー、戦隊、ウルトラマン)しかなくて、
他の意欲的な試みは単発に終わりやすい。
たとえ評価されたとしても、
単発に終わりやすい。
その系譜をうまくまとめていたツイートを見つけたので。
https://mobile.twitter.com/kasai_sinya/status/1458727901164044292
我らが風魔が入っているのは光栄だ。
商売とスポンサーについて。
続きを読む
太いシリーズ(ライダー、戦隊、ウルトラマン)しかなくて、
他の意欲的な試みは単発に終わりやすい。
たとえ評価されたとしても、
単発に終わりやすい。
その系譜をうまくまとめていたツイートを見つけたので。
https://mobile.twitter.com/kasai_sinya/status/1458727901164044292
我らが風魔が入っているのは光栄だ。
商売とスポンサーについて。
続きを読む
【薙刀式】キーボードJIS規格の歴史
あんまり真剣に考えると、
「なぜここから進化させなかったんだ?」と腹が立ってくるが、
とりあえずJIS規格の最初のものを読めるページがあったので。
https://diy.eomec.com/jisx6002-information-processing
続きを読む
「なぜここから進化させなかったんだ?」と腹が立ってくるが、
とりあえずJIS規格の最初のものを読めるページがあったので。
https://diy.eomec.com/jisx6002-information-processing
続きを読む
2021年11月10日
【薙刀式】再変換、確定アンドゥ
確定した文字列を確定前に戻して、
候補を選び直して、再確定させられたら。
BS連打→打ち直しよりよっぽど速いのに。
それを叶える機能がふたつある。
再変換と確定アンドゥだ。
この人はそのうち再変換を、自キの赤いキーにバインドしたようだ。
https://mobile.twitter.com/mikumo/status/1458357927585091587
薙刀式では、編集モードで最も使う機能のひとつで、I位置。
確定アンドゥは使わず、再変換のみ利用する。
その理由をまとめておく。
続きを読む
候補を選び直して、再確定させられたら。
BS連打→打ち直しよりよっぽど速いのに。
それを叶える機能がふたつある。
再変換と確定アンドゥだ。
この人はそのうち再変換を、自キの赤いキーにバインドしたようだ。
https://mobile.twitter.com/mikumo/status/1458357927585091587
薙刀式では、編集モードで最も使う機能のひとつで、I位置。
確定アンドゥは使わず、再変換のみ利用する。
その理由をまとめておく。
続きを読む
デジタルは人を幸せにしない: ハンコ
弊業界の慣例ルールでは、ハンコを押した紙書類をpdfに取り込み、
申請にあげる必要があるらしい。
なんやこれ。pdfの意味とは。
600dpiくらいでいくらでもハンコなんて偽造できるやろ。
カスレも100種類ぐらいつくっときゃばれへんぞ。
申請書類なんて300dpiもないし。
なんでブロックチェーンパスワードとか使わんのや。
法律って20年くらい遅れてない?
ハンコの代わりになるパスワードみたいなの作ればええやんけ。
この20年の空白分が、デジタル詐欺師が暗躍できる空間だな?
DXとか言い出した奴が怪しいな。
エコが儲けになった奴と同じ穴の狢だな。
申請にあげる必要があるらしい。
なんやこれ。pdfの意味とは。
600dpiくらいでいくらでもハンコなんて偽造できるやろ。
カスレも100種類ぐらいつくっときゃばれへんぞ。
申請書類なんて300dpiもないし。
なんでブロックチェーンパスワードとか使わんのや。
法律って20年くらい遅れてない?
ハンコの代わりになるパスワードみたいなの作ればええやんけ。
この20年の空白分が、デジタル詐欺師が暗躍できる空間だな?
DXとか言い出した奴が怪しいな。
エコが儲けになった奴と同じ穴の狢だな。
【薙刀式】無変換、スペース、変換の闇
前のバージョンのIMEの設定を開くと、
さまざまなキーの機能をカスタマイズできる。
プリセットが何種類かあり、
そこを開けば、無変換や変換が何に使われる意図で置かれてあるのか、
解読できると思ったが、
これはかなり深い闇だということに気づいた。
続きを読む
さまざまなキーの機能をカスタマイズできる。
プリセットが何種類かあり、
そこを開けば、無変換や変換が何に使われる意図で置かれてあるのか、
解読できると思ったが、
これはかなり深い闇だということに気づいた。
続きを読む
2021年11月09日
【薙刀式】欲しいのはポインティングデバイス?
薙刀式の最新動画は編集モードによる編集メインだが、
https://youtu.be/eJZW2fwTGTk
これを見てると、
一番使ってるのが移動、次に選択、
その次がBSとDelのようだね。
手書きとの比較で考えると。
続きを読む
https://youtu.be/eJZW2fwTGTk
これを見てると、
一番使ってるのが移動、次に選択、
その次がBSとDelのようだね。
手書きとの比較で考えると。
続きを読む
2021年11月08日
【薙刀式】改造ポイント
たしかに薙刀式には、ある程度余ったところはあるかもな。
> 魔女Nerola(橘榛名)@ta_haruna
> あと大抵の新配列は現代假名遣ひ文に(歷史的假名遣ひ使用者から見ると)過剩に適應してをり、歷假名對應の爲の改造の豫地が殆ど無い事が多いけど、薙刀式はデフォルトの全キーが僅か28キーに收まってゐる上に其の中にさへ未だ改造の豫地を殘してゐると云ふ點が嬉しいポイント。
具体的には以下か。
続きを読む
> 魔女Nerola(橘榛名)@ta_haruna
> あと大抵の新配列は現代假名遣ひ文に(歷史的假名遣ひ使用者から見ると)過剩に適應してをり、歷假名對應の爲の改造の豫地が殆ど無い事が多いけど、薙刀式はデフォルトの全キーが僅か28キーに收まってゐる上に其の中にさへ未だ改造の豫地を殘してゐると云ふ點が嬉しいポイント。
具体的には以下か。
続きを読む
【自キ】シフトキーとカーソルキーを兼ねたいが
またマクロパッドを弄っている。
シフトキーが欲しくて、ボームポジションに置きたい。
ホームポジションはカーソルキー。
MT(MOD_LSFT, KC_RIGHT)だけだと、
シフト+マウスの挙動がよろしくない。
続きを読む
シフトキーが欲しくて、ボームポジションに置きたい。
ホームポジションはカーソルキー。
MT(MOD_LSFT, KC_RIGHT)だけだと、
シフト+マウスの挙動がよろしくない。
続きを読む
2021年11月07日
デジタルは人を幸せにしない: 8Kディスプレイの剛腕
ワード10枚ぶんを一覧できるそうだ。
https://mobile.twitter.com/HomeiMiyashita/status/1456985171878547464
デジタルの欠点は一覧性に欠けることだが、
8Kの力技でそれを解決した例。
もう壁一面ディスプレイでいいじゃん。
ていうか、印刷して壁に貼った方が合理的では?
執筆中、構想中は、
壁に貼って入れ替えたり、前を歩いたりして、
遠ざかったり近づいたりして考えるものだ。
そうしないと、デッサンの狂った絵みたいに、
歪んだ話になる。
逆に、ストーリーのデッサン力を鍛えるには、
この訓練を積む必要があると僕は思う。
デジタルはそれが出来ないから、
未熟な道具だ。
壁とハサミとセロテープに、8Kでも勝てないんかい。
https://mobile.twitter.com/HomeiMiyashita/status/1456985171878547464
デジタルの欠点は一覧性に欠けることだが、
8Kの力技でそれを解決した例。
もう壁一面ディスプレイでいいじゃん。
ていうか、印刷して壁に貼った方が合理的では?
執筆中、構想中は、
壁に貼って入れ替えたり、前を歩いたりして、
遠ざかったり近づいたりして考えるものだ。
そうしないと、デッサンの狂った絵みたいに、
歪んだ話になる。
逆に、ストーリーのデッサン力を鍛えるには、
この訓練を積む必要があると僕は思う。
デジタルはそれが出来ないから、
未熟な道具だ。
壁とハサミとセロテープに、8Kでも勝てないんかい。