2021年11月01日

悪いデザインの見本

都営バス運転手募集なのだが、
これはひどい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:03| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】最新動画は、思考の速度と打鍵速度の関係

https://youtu.be/JpfvuzoVu24

今回は俯瞰からではなく、斜めから指の動きをずっと撮ってみた。
相変わらず静音スイッチなので、キーの音が聞こえづらい…
ひたすら書いて、1516字(変換後)/10分ペース。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:55| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新JISのW裏

新JISは、外来語、カタカナ語が打ちづらいとよく言われる。

薙刀式でずっと考えている苦手なW裏を、
同じセンターシフト仲間である新JISはどうしてるのか、
と調べてみたら、
半濁点「゜」であった。
そりゃ外来語打ちづらいわな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:19| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫シックパーク

https://twitter.com/Owl__Kitty/status/1454793331196583943?s=20
ティラノを消して猫で上書きする。
レンズ、ライティング全て合わせる。
しかも動きが全く同じ。
毛の整い方から見てCGだろう。
CGはまだ濡れた毛を表現できないからね。
(そもそも猫はこっちが思う芝居なんてしてくれないし)

で、こうすることによって、
スピルバーグがいかにサスペンスの演出が上手いか、
ということを再認識してしまう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:34| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しい事実が分ったとき

「新事実が分ったとき」は、
ターニングポイントになりえる。

二種類ある。
まだ知らない領域のことが分る時と、
これまで分かっていたことがひっくり返った時だ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:16| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする