という言葉がとても気になったので議論してみる。
続きを読む
2021年11月06日
【薙刀式】モールスとqwerty
qwertyは最初は創作文用ではなく、
清書用、電信用の、専門オペレーターのものであった。
「モールス信号で、ZとSEが混同しやすいから、
それを区別しやすい位置にした」説。
https://cw.at.webry.info/201305/article_4.html
続きを読む
清書用、電信用の、専門オペレーターのものであった。
「モールス信号で、ZとSEが混同しやすいから、
それを区別しやすい位置にした」説。
https://cw.at.webry.info/201305/article_4.html
続きを読む
それはどう異常なのか
僕らの仕事は、異常なものをつくることだ。
異常なものは面白い。それは見世物になる。
そして、
それがいかにして正常なものに回復したかを描くことで、
安心して家に帰れるのだ。
ということは、
「それが異常である」という描き方を、
色々考えなくてはならない。
続きを読む
異常なものは面白い。それは見世物になる。
そして、
それがいかにして正常なものに回復したかを描くことで、
安心して家に帰れるのだ。
ということは、
「それが異常である」という描き方を、
色々考えなくてはならない。
続きを読む
【薙刀式】さらにqwertyの実用入力動画が!
nagifunさんから、さらなる自然な感じの自由文動画が公開された。
https://youtu.be/SwWz_L0GSTY
こういうのをqwertyブラインドタッチを学ぶ前に見てれば、
ゴールイメージが湧いたのに!
続きを読む
https://youtu.be/SwWz_L0GSTY
こういうのをqwertyブラインドタッチを学ぶ前に見てれば、
ゴールイメージが湧いたのに!
続きを読む