2021年11月10日

【薙刀式】再変換、確定アンドゥ

確定した文字列を確定前に戻して、
候補を選び直して、再確定させられたら。
BS連打→打ち直しよりよっぽど速いのに。

それを叶える機能がふたつある。
再変換と確定アンドゥだ。

この人はそのうち再変換を、自キの赤いキーにバインドしたようだ。
https://mobile.twitter.com/mikumo/status/1458357927585091587

薙刀式では、編集モードで最も使う機能のひとつで、I位置。
確定アンドゥは使わず、再変換のみ利用する。
その理由をまとめておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:57| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジタルは人を幸せにしない: ハンコ

弊業界の慣例ルールでは、ハンコを押した紙書類をpdfに取り込み、
申請にあげる必要があるらしい。

なんやこれ。pdfの意味とは。
600dpiくらいでいくらでもハンコなんて偽造できるやろ。
カスレも100種類ぐらいつくっときゃばれへんぞ。
申請書類なんて300dpiもないし。
なんでブロックチェーンパスワードとか使わんのや。

法律って20年くらい遅れてない?
ハンコの代わりになるパスワードみたいなの作ればええやんけ。
この20年の空白分が、デジタル詐欺師が暗躍できる空間だな?
DXとか言い出した奴が怪しいな。
エコが儲けになった奴と同じ穴の狢だな。
posted by おおおかとしひこ at 11:39| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】無変換、スペース、変換の闇

前のバージョンのIMEの設定を開くと、
さまざまなキーの機能をカスタマイズできる。
プリセットが何種類かあり、
そこを開けば、無変換や変換が何に使われる意図で置かれてあるのか、
解読できると思ったが、
これはかなり深い闇だということに気づいた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:05| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あなたが取材した、何がそこに入っている?

取材は重要だ。
リアリティを探るための、
重要な手がかりになる。

だけど、取材に飲まれては本末転倒である。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする