2021年11月11日

【配列】PAE ver4

Pallete1202上で動く、
Adobe PremiereとAfter Effectsを似たキーバインドで使うための配列です。
プロの映像編集用です。
バージョン4にアップしました。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:39| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特撮と商売

特撮って、
太いシリーズ(ライダー、戦隊、ウルトラマン)しかなくて、
他の意欲的な試みは単発に終わりやすい。
たとえ評価されたとしても、
単発に終わりやすい。

その系譜をうまくまとめていたツイートを見つけたので。
https://mobile.twitter.com/kasai_sinya/status/1458727901164044292
我らが風魔が入っているのは光栄だ。

商売とスポンサーについて。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:37| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】自作のための色々ガイド

自キって、何をやりたいかで、
勉強するエリアが変わる。そのガイド。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:03| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】キーボードJIS規格の歴史

あんまり真剣に考えると、
「なぜここから進化させなかったんだ?」と腹が立ってくるが、
とりあえずJIS規格の最初のものを読めるページがあったので。
https://diy.eomec.com/jisx6002-information-processing



続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:06| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】1アクションで何かをすること

「」←(横書き。以下同)を最初に導入した配列って何だっけ。
新下駄の記号部に採用されてるけど初出ではなく、
行段系くらい昔のやつに、既にあったような気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:11| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

興味の持続

上手な書き手と、下手な書き手の差は、
ここに現れるような気がする。

下手な書き手のものは、
途中でどうでもよくなる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:02| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする