2021年11月13日

これ絶対映画で使われるやつ

iOS15.2ベータ2で、死亡時にデータを継承できる新機能の利用が可能に
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21169005/

遺言をめぐった何か、遺産をめぐった何か、
取り違い、なりすまし、
死亡したがしてないトリックなど、
古典的なやつはiPhoneで更新できるわけだ。
日付変更線トリックも混ぜられそう。
posted by おおおかとしひこ at 17:38| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】いくつかの欠点

薙刀式は、人がつくりしものなので完璧ではない。
いくつかの欠点は自覚していて、
なんとかしたいとは思っているが、
これ以上の妙案が出なくて困ってはいる。

そのいくつかを、ととさんが指摘しているので整理しておく。
https://mobile.twitter.com/icekun/status/1459395937088851969

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:03| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列動画】qwertyの上段ホームポジション

Thera75の試打動画だから実戦じゃないけど、
上段ホームポジションによるqwertyローマ字。
https://m.youtube.com/watch?v=ehdQHfWYiqY

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:11| Comment(2) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】手指の神経系

分かりやすい図をゲットしたので議論してみる。
薙刀式は、人差し指、中指、親指をメインに使い、
薬指、小指は補助的に使う。
これは配列論では筋肉の弱さで説明されていたが、
次の神経系統の図でも理解できると思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:05| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書き終えないと分からないこと

僕はなんでもいいから、
とにかく終わらせらという。
途中で出来なかったものは、なかったものと同じだ。
むしろ、
「俺は才能があるかも」と勘違いさせるだけ害悪だ。

才能とは、書き終える才能の上にしかない。

では、書き終えると何がわかるのだろう?
途中で終わったことしかない人が、
味わったことのない感覚とは?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする