2022年01月09日

【薙刀式】「つかむ」タイピングはない

現在つくろうとしている3Dキーボードは、
構えた状態で親指キーが完全に横を向いていて、
「ものをつかむ形」に沿った形状になっている。
(現状スイッチとキーキャップがついた粘土の塊)

だけど、ボタンを押すときに、
「つかむ」方向の力の入れ方ではないことがわかってきた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:34| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私は悪くない

という思考をする人が増えてきたように思うなあ。
これは笑ったので置いておく。
https://mobile.twitter.com/tesuta001/status/1479676590422622209

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:56| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】Colemakはローマ字には向かないだろうな…

以下のようなツイートを見つけたので。
> 一時期Colemak配列を練習してた時期もありましたが、母音が小指に集中してるせいで小指が死ぬので諦めました。w

Colemakの中段だけ採録すると、
ARSTDHNEIO
…たしかに。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:10| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】100年後も論理配列は通用するか

100年経てば、言葉もだいぶ変わると思う。
頻度も連接も、ずいぶん違ったものになるんじゃないかな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:48| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブロッコリー以外の宣伝方法

を考えないと、日本映画には未来がないと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:23| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする