2022年01月11日

【追悼】福間創2: 繊細すぎる音楽

俺の知っている福間フーコロ創(はじむ表記だったが、
音楽家としての彼ははじめ表記。改名したか、芸名としたか)
は、小6のギャグ大好き少年だった。

彼の訃報を聞いて、初めて彼の音楽をvimeoで聴いた。
なんという繊細さよ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:36| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワイアードも最先端ではなくなった証拠か

ワイアードの「マトリックスレザレクションズ」評。
https://wired.jp/2021/12/29/the-matrix-resurrections-junichi-ikeda/

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:39| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】祝鈴木拡樹結婚

麗羅が結婚というとすごく不思議な感覚になる。
壬生や武蔵が渋谷のスクランブルにいた時のような、
次元の感覚がおかしくなったような。

配偶者の方を少し調べると、大阪人同士かいな。
家ではなんでやねん、って言い合うんやな。
鈴木のボケに突っ込んでくれるヨメハン最高やないか。
演技論でケンカしてるのも見てみたいわ。
大阪人はいうことキツイし顔は怖いけど、
ほんまは優しいゆえにやからな。
ヨメにダメ出しするのも愛してるからで、
ヨメがダメ出ししてくるのも愛してるからやで。

おめでとう。
いつか大阪一美味いうどんやつれてったるで。
posted by おおおかとしひこ at 13:51| Comment(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】思考の速度

で書くことは物書きの理想だ。
次の高速タイパー(JISカナ。すげえ)で見てみよう。
https://m.youtube.com/watch?time_continue=64&v=AqT4Jv_WRCQ&feature=emb_logo

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:39| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

主人公の言動をターニングポイントにすること

後輩のシナリオを指導してた時の話。
第一ターニングポイント、第二ターニングポイントが、
どうも面白くない。
その理由が、単に「ストーリーのブロックの切れ目」に、
なっているからであった。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どんな感情の話が書きたいのか

たまに迷うことがある。これってどういう話なんだろう?と。
そういうときは、色々と考えてみる。
それは燃える話なのか? 泣ける話なのか?
あったかくなる話なのか? 胸糞悪くなる話なのか?

つまり、見終えたあとに残る感情で考えるとよい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:36| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする