2022年01月17日

【薙刀式】「ほうほう」が「ほううほ」に化ける原因を特定

ずーっと困ってたんだよな。
「方法」はZLZLの単打で素早く打てるが故に、
ガッて打ちがちで、なぜかよく「ほううほ」に化ける。

左小指が遅くて、右薬指が追い越すのだろうか、
と原因を考えていたが、違った。
先日見つけたDvorakJのバグと関係していた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:20| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列の習得速度

簡単なやつは習得が早い。
新JIS、月配列系列、薙刀式あたりは早め。
親指シフトは中程度だと思う。
清濁別置の新下駄、飛鳥は結構かかると思われる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:56| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】my new gear...!

ということで改造終了。
MiniAxe用の、MicroBオス-MicroBオス、30cmケーブル。
両方左L字(泣)から、左右L字に改造した。
CFBD426B-0458-4CDD-9336-B3DE77487F19.jpeg

これで肩幅いっぱいまで広げられる…!
これまでのケーブルより5Uくらい左右に広がる。
いろんなところの力関係が微妙に変わるぞ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:51| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【追悼】取れないボールがあるものか

ドカベンの水島新司亡くなる。
僕らは野球漫画で育った。
巨人の星、アパッチ野球軍、タッチ。
その中でもドカベンは巨人の星とならんで、
二大野球漫画だったと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:06| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふれない芝居は可能か

コロナは出口が見えているのだろうか。
フィクションの中では、
ついぞマスクやソーシャルディスタンスは、
無視することにしたけれど、
発生初期には何もわからなかったから、
ソーシャルディスタンス厳守、
ものの受け渡しも禁止、という時期もあった。

芝居は、遠くに距離を置き、
さわらずにすることが可能か?

図らずも、コロナ初期の芝居が、それにノーと答えた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:35| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする