現在第七章92話まで進んだ「てんぐ探偵」が、
UU8000人を突破。
初の時代劇シナリオ「弾切りの一座」は、
UU300人を突破。
ありがたいことです。
どこかに埋もれるはずの話が、こうやって誰かに渡されていくのは、
お話にとって幸福であることよ。
みんな読んでくれよな!
天狗の力の少年が、新型妖怪「心の闇」相手に七転八倒!
てんぐ探偵 https://ncode.syosetu.com/n0683dj/
ザンギリ頭の明治の世、元武士が始めたのは…剣術の興行化?
弾切りの一座 https://ncode.syosetu.com/n3866he/
2022年01月27日
【薙刀式】インスパイア系のネーミング
に困ったら、「薙刀直し」
(薙刀の刃を日本刀に移植したもの)はどうでしょう。
骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)、鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)、
青江(あおえ)
当たりが有名ですよ!
(薙刀の刃を日本刀に移植したもの)はどうでしょう。
骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)、鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)、
青江(あおえ)
当たりが有名ですよ!
こんなん耐えられんわ…
> りりあ@R_e_set
> 通勤電車の中で原稿書いてたらながら寝落ちしちゃって。そん時にバックスペース押しっぱなしになってたようで、今つづきを書こうとしてファイル開いたら前半が綺麗さっぱりなかった、お空にきえた。今月いっぱい立ち直れそうにない。死ぬ。
僕は基本第一稿は手書きだから、
寝落ちしてもよだれで染まる程度だが、
これは自分の半分が失われるショックだろう…
完成したやつなら、全体が見えてるから最悪書き直せるが、
途中の奴はマジどうなるか分からんからあやふやだよな…
途中でもUSBメモリに移しておくとか、紙焼きしとくとか、
章で分割ファイルにしておくとか、
色々やっとかないといかんな…
創作は二度と再現できない。
例の教会の修復画みたいになっちゃう。
現代の怪談。
> 通勤電車の中で原稿書いてたらながら寝落ちしちゃって。そん時にバックスペース押しっぱなしになってたようで、今つづきを書こうとしてファイル開いたら前半が綺麗さっぱりなかった、お空にきえた。今月いっぱい立ち直れそうにない。死ぬ。
僕は基本第一稿は手書きだから、
寝落ちしてもよだれで染まる程度だが、
これは自分の半分が失われるショックだろう…
完成したやつなら、全体が見えてるから最悪書き直せるが、
途中の奴はマジどうなるか分からんからあやふやだよな…
途中でもUSBメモリに移しておくとか、紙焼きしとくとか、
章で分割ファイルにしておくとか、
色々やっとかないといかんな…
創作は二度と再現できない。
例の教会の修復画みたいになっちゃう。
現代の怪談。