2022年03月31日

【日記】ブログ9年目のご挨拶

なんだかんだ毎日脚本のことを書き続けてまる9年とは、
自分でも阿呆かと思いますね。

3000記事以上ある脚本論、
どこかで矛盾もあるだろうし、更新されてる部分もあるでしょう。
どっかで出版でもするならきちんとまとめたいですが、
お金もらわないとまとめるのはかなりの労力になりそうだな…

日本語入力システムの稚拙さに怒り、
薙刀式をつくったりキーボードをつくってはや5年くらい?
なんだかんだで、少しずつ普及してるんですかね。


コロナが収まったら騒ごうぜ、と言ってた人達は散ってゆき、
ロシアがまさか戦争するとは、
世の中はさっぱり分からなくなってきました。

こんな時代に、
それでも物語は誰かを救うと思います。
マスコミニケーションが成立しづらくても、
いいものは結局マスを形成すると思います。

クラスタを超えてマスへとどける、
物語を書きたい人のために、
何かしらまた書いていきます。



脚本添削スペシャル、今年もやりますよ。
GW明けを締切にするかな、今年は。
GWに篭って一本仕上げる予定なので、
そのあとに添削作業をしたいと思います。
posted by おおおかとしひこ at 16:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いきなり何かを言わない

あることを台詞で言いたいとしよう。
いきなり言うのは下手だ。
だってリアルを想像すればいい。
いきなりそれを言わないよね?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:57| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

【薙刀式】Wiktionary:日本語の基本語彙1000

というページを見つけたので貼っておく。
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:日本語の基本語彙1000

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:34| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】連接の二文字目が人差し指か中指になる

確率がかなり高いということに気づいたので。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:17| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「ふわふわ」と「ごわごわ」はどっちが多いか

同指連続の調査をコツコツやってて、
「ふわ」が100万字統計で6しか出てないのに驚いた。
「ふわふわ」でしか出てこない組み合わせだろうけど、
じゃあ100万字の文章に「ふわふわ」は1.5回しか出てこないんだ。
(家庭不和などもあるか…)

ついでに「ごわごわ」とどっちが多いのか調べると。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:50| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】choc v1スイッチ、もろい

バネ交換を試したり、シリコンシート改造したり、
ルブを色々試したりして、7〜8回は開け閉めしたら…
もげた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:42| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インサートシーンの適切な箇所

とくに複数のプロットが同時進行するような作品の場合。
ある短いインサートシーンを、
どこに入れるべきか迷ってしまう。

やりがちなやつと、それを回避する方法。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:15| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

【薙刀式】オールコンベックスキーキャップという実験

CCAAE2AD-AEAC-467A-AFDE-F15931013332.jpeg

別に親指キーだけがコンベックスでなくてもいいのでは?
撫で打ちするのなら、
すべて凸型でいいのでは?と思って作ってみた。

なかなか興味深い打鍵感。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:50| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

妄想の時間と実人生の時間

人間の使える時間は限られている。
起きてから寝るまで、生まれてから死ぬまでだ。
その時間を、妄想に使うか、実人生に使うか。

前者の人は陰キャに、後者の人は陽キャに、
なるんじゃないかと思う。
続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:44| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月28日

【薙刀式】拗音を重視しすぎていない理由

「ょう」は二文字連接で最多頻出である。
ダントツでひとつだけ多く、
100万字統計の中で「た。」とかが4000台なのに、
ひとつだけ12000とか行くんだよね。

そのダントツの「ょう」を、
薙刀式ではILという、
アルペジオではあるが重要なアルペジオには置いていない理由。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:01| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【親指シフト】Epomaker SK66で親指シフトする方法

3スプリットスペースのキーボード、最近ちょいちょい出てるんだね。
いわゆるB割れになってていいじゃんと思った。
でもこれを取り上げて、
「US配列だから親指シフトに転換できない」
と言ってるYouTubeを見て、もっと調べろやと思った。
https://m.youtube.com/watch?v=ypsXuubWiRs&list=PLLclf1-wSEsGqEIzndc-A2UCGSZrhvfUn&index=2

キーボードのファームでF20とF21
(なんでもいい。F13以降余ってるキーコードがある)に書き換えて、
DvorakJやかえうちでF20と21を親指シフトキーにすればええやんけ。
(三つ目のキーは空白キーでいいか)
続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:50| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】0.01%の世界2

桁と頻度の対応イメージ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:19| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵と音の連続性の違い

どっちがブツブツ切れると気になるか。
音だ。
つまり、音の連続性のほうが、
絵より要求が高い。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:19| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月27日

【薙刀式】自作キーボードの配列の考え方

こんな記事があったので。

自作キーボードの配列を考えるときの思考パターン
https://kgnwsknt-chef.hatenablog.com/entry/2022/03/27/111054


あくまで60%キーボードまでの話だと考えると分かりやすいかな。
60%キーボードで独自論理配列、独自物理配列にすると、
普通のキーボードとの切り替えで混乱する。

40%位以下になると「別物」になるから、
切り替えが全然楽になるんよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:40| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】0.01%以下の世界

配列を語る時に、0.01%の精度は重視されていない気がする。
僕もまさかそんな下のオーダー、考えたことがない。
なんせ50音の頻度は、精々0.1%単位だからね。

でも1万カナに1回、と考えると、
1日に1回ある程度の、ポピュラーな出現度になってしまうんだよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:43| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内輪受け

「○○が出てるから見てみよう」から、
「私の書いた○○は最高だ」まで、
すべて内輪受けである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:11| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

ディープフェイクの使い方

ディープフェイクで、
ゼレンスキーが武器を置くように、
といってる動画が拡散されているらしい。
ヤベエ時代になったもんだ。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1504358204087578631?s=20&t=yqst485wOltWB-yR8-5wAg

昔「メガゾーン23」というオリジナルビデオ(SF)で、
人気歌手EVEは、すべてAIの作ったディープフェイクであった、
というようなオチがあったんだけど、
それは「人気アイドルに群がる人々を思考停止させるためであった」
という陰謀論的なオチであった。
ダークシティ、マトリックスにも通ずるアイデアだったな。
20年経って初音ミクが出てきた時、
知ってる人ならみんなEVEだと思ったよね。


さて、現実はもっとひどい。
人気指導者のメディア主導型政治、
AIによるディープフェイク。
ネットはどこまで進化するのだろうかね。
posted by おおおかとしひこ at 16:32| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】キータッチによる打鍵感の差異

Twitterから。
> セニョ杉エンジニアリング@senyotter01 Mar 21
> ピアノのタッチで音色が変わるかっていうのは昔から研究されていて、結局かなり前に「変わる」という実験データが出ている。それはタッチによって弦を打ちに行くハンマー類のしなり具合が変わるからなんだけど、キーボードも単に押下圧とフォースカーブだけでは打鍵感の説明はつかんだろう

そりゃそうだろうと思う。
押下圧、フォースカーブだけでは、
加速度が無視されてて、タッチとは加速度のことだからね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:27| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】親指シフトの実際の速度

posted by おおおかとしひこ at 14:28| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】in stockキースイッチベスト5

僕は改造前提でキースイッチを買っちゃうけど、
in Stock(無改造の工場出荷)での、
キースイッチのオススメをば。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:06| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気持ちのジェットコースター計画

ができてるか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:00| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月25日

人間は集団になると、なぜIQ5になるのだろうか?

ロシアが士気高揚のために、
「港占領!戦車続々上陸!」を動画で自慢
→ウクライナがその港へミサイル打ち込み、戦車隊壊滅

Twitterとかで場所バレするやつやんこれ。
https://mobile.twitter.com/tatsurokashi/status/1506930593980096516

なぜ個人ではやらないこんな凡ミスを、
集団になるとやってしまうのか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:26| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

書くことによって気がつくこと

頭の中で考えていることなんて、
全体が見えていないものだ。
書いて初めて、「あそことあそこが繋がってないぞ」なんて気づくものである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:11| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月24日

【配列】最大4キー同時打鍵の、中段のみの行段配列

が、神沼さんによってつくられている。
名前はまだない模様。
https://note.com/3peta/n/n36c12d080e05

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:06| Comment(6) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

間違った広告シリーズ

日本語おかしいやん。大丈夫?国土交通省。
A599DE82-F495-4F97-87BA-890FAE8CDEBC.jpeg

これをちゃんと直してみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:30| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】my new gear...(rev 2.1)

小指下段を中心に、さらに内側に抉れさせてみたりした。
70C1C423-5C69-4F87-9E6B-980338DCDC8B.jpeg


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:06| Comment(4) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語とは、人に伝わる「現実はこうも考えられる」だ

Twitterから。
> かれどー@sol_re_sol
> むかしパキスタンで天気雨が降ったときに「日本じゃキツネが嫁入りするときに天気雨になるっていうんだよ」って現地の兄ちゃんに説明したら「ここではジャッカルが嫁に行く時に降るんだ」って言われて驚いたことがあった。ものがたりというのは我々の想像を超えて遙か昔から全世界を回ってたんだろうな

おそらくは同じ発祥のものがたりが、
分岐して、時空を超えて残っている。
とてもおもしろい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:12| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日記】まじすげえロボきた

4輪から変形して人型に自立って!
https://twitter.com/leggedrobotics/status/1506340237668241410?s=20&t=4zc0DcsZ5TK0IxLQD02SwA

まさか一輪車の制御要領で、
タイヤ足のまま安定して立つロボになるとはなあ。
これを見て連想するロボで世代がわかるかね。

俺はザボーガーとモスピーダだな。

トランスフォーマーにもいたような気がするが、
俺世代的にはロボダッチにいたような気がする。
posted by おおおかとしひこ at 12:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一枚絵で説明できないものは、説明ではない

と、極論して考えてみよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 06:41| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

人は何を見るのが好きか

原始的な欲望を考えよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:39| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする