2022年03月05日

【薙刀式】空中配線、マッドサイエンティストにしか見えない

これよく映画とかで見るやつやんけ。サードハンド大活躍。
56DFB092-6BBC-4F58-86E9-A1F5BCDFAA2B.jpeg

手持ちの半田が切れたため、本日はここでおしまい。
ProMicroとTRRSジャックが筐体内にうまく固定される仕組みをつくるつもり。
そうなると基本空洞がちだから、反響がでかくなるので、
埋める何かが必要と予想している。ウエイトがてら埋めればいいのかね。

こんなんに比べれば、キット作るのなんか楽勝だよね。
パチ組みプラモとフルスクラッチの差だよな。
posted by おおおかとしひこ at 16:54| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打鍵効率1.2→訂正: 1.3

(訂正)以下の記事は0.1間違えてました。
薙刀式の打鍵効率は連続シフトを考慮してない場合1.4、
連続シフト考慮で1.3程度です。
以下誤った状態での本文。1.4と1.3に読み替えてください。
---
以前計算したとき、薙刀式の打鍵効率は1.3となったんだけど、
連続シフト8%を計算に入れたら、1.2になったわ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:16| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

言い訳の天才

Twitterから。
> 古川 勝久@KatsuFurukaw ・Mar 4
> ウクライナ軍の捕虜になったロシア兵が「ウクライナに行くことを知らなかった」というのは、あらかじめロシア軍が捕虜になった場合に備えて用意していた虚偽の言い訳だったようです

真偽は未確認。
しかしこれが本当だとしたら、
ロシアにすごい策士がいるなあと感じた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:00| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列は、速くなるためのショートカット

qwertyローマ字は選ばれし者の配列だと思う。

万人が鍛えて、速くなる配列じゃない。
会社のフロアを見ても速い人なんて10%を切るわけで、
それってみんなが速くなれるわけじゃないってことだ。
qwertyはとりあえず打つなら万人向けだけど、
速く打つには難しい配列だ。

新配列は、その難しさをショートカットする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:04| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストーリーとそうじゃないものを分けるのは「事件」のありなし

ストーリーとは何か。何が最低限必要なのか。
ストーリーとそうじゃないものを分けるのは、何なのか。

僕は「事件」じゃないかと思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:57| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】人生初の空中配線、片手分

とりあえずマトリックス配線まで終了。
片手18キー×3箇所で54箇所終えた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:06| Comment(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする