先日東宝シネマで見たこれ。
ロマンポランスキーの新作ってわかってる人はそれだけで行く、
そうじゃない人用の予告編だとはわかっているものの、
あまりにもリテラシーの低い人向けすぎないか?
https://m.youtube.com/watch?v=HapRoFitQH4
このナレーションを抜き書きすると、
テンプレが見えてきて、逆に興味深い。
続きを読む
2022年05月31日
【薙刀式】飛鳥の基準は秒4打以上だったようだ
今僕は薙刀式で秒5打は打てるようになって、
とても快適な生活をしてるのだが、
飛鳥は秒4打を1分続けられる程度が、
最低限と想定していたことがわかった。
https://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10003037974.html
続きを読む
とても快適な生活をしてるのだが、
飛鳥は秒4打を1分続けられる程度が、
最低限と想定していたことがわかった。
https://ameblo.jp/asuka-layout/entry-10003037974.html
続きを読む
【薙刀式】連濁の説明が興味深かった
なんかさまよってたら見つけた連濁の話がおもしろかったので。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10233843795
続きを読む
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10233843795
続きを読む
2022年05月30日
【薙刀式】End Game NOW(更新)
アクリル製のオールコンベックスキーキャップは、
裏面まで磨くとかなり透明になる。
それと、Pearlioのリアルウムピエのスムーズさ、
Tecseeの37gスプリングの軽さで、
「軽いキースイッチを探す」ゲームが終わったように思えている。
この手触りはかなり面白いので、
3Dプリント活用展にて触れるようにします。
ふるってご参加を!
裏面まで磨くとかなり透明になる。
それと、Pearlioのリアルウムピエのスムーズさ、
Tecseeの37gスプリングの軽さで、
「軽いキースイッチを探す」ゲームが終わったように思えている。
この手触りはかなり面白いので、
3Dプリント活用展にて触れるようにします。
ふるってご参加を!
【自キ】DMM.makeの3Dプリンター活用展に出品するよ
自作キーボード界隈では、
とりあえず僕とClaw44のyfukuさんは確定。
他は情報がないので不明。
僕は昨年末に完成した、
立体型キーキャップ「サドルプロファイルrev2」と、
最近使ってる総アクリル製の「オールコンベックスキーキャップ」、
だいぶ前につくったけど斬新すぎてあんまり使ってない(笑、
机から懸架して腕を水平に保つギア「キーボード空中庭園バビロン」
を展示します。
https://twitter.com/DMM_make/status/1531085012732628992?s=20&t=lwyjifsDcSBDY_MMOGt8ZA
公式Twitterを見ると、
色んなジャンルの3Dプリント活用例が見れて、
面白そうだな。
鉄道模型ガチ勢、模型勢、アクセサリー勢あたりがメインかな?
俺が客になりたいが、自分の展示品のそばに常駐予定です。
https://mobile.twitter.com/DMM_make
おれが普段ごちゃごちゃ言ってるキーボード、
「これかあ」と触れる機会です。
金土は秋葉原へゴー!
チケットは無料ですが、コロナ対策で入場制限あり、事前予約制です。
https://dmm3dpkatuyouten.peatix.com/
を見るとすでに午前中の部しかないっぽい。
急いでどうぞ。
とりあえず僕とClaw44のyfukuさんは確定。
他は情報がないので不明。
僕は昨年末に完成した、
立体型キーキャップ「サドルプロファイルrev2」と、
最近使ってる総アクリル製の「オールコンベックスキーキャップ」、
だいぶ前につくったけど斬新すぎてあんまり使ってない(笑、
机から懸架して腕を水平に保つギア「キーボード空中庭園バビロン」
を展示します。
https://twitter.com/DMM_make/status/1531085012732628992?s=20&t=lwyjifsDcSBDY_MMOGt8ZA
公式Twitterを見ると、
色んなジャンルの3Dプリント活用例が見れて、
面白そうだな。
鉄道模型ガチ勢、模型勢、アクセサリー勢あたりがメインかな?
俺が客になりたいが、自分の展示品のそばに常駐予定です。
https://mobile.twitter.com/DMM_make
おれが普段ごちゃごちゃ言ってるキーボード、
「これかあ」と触れる機会です。
金土は秋葉原へゴー!
チケットは無料ですが、コロナ対策で入場制限あり、事前予約制です。
https://dmm3dpkatuyouten.peatix.com/
を見るとすでに午前中の部しかないっぽい。
急いでどうぞ。
生死がかかっている話は面白い(「トップガンマーヴェリック」評3)
この緊張感や、必死さはどこから来るのか。
生死がかかっていることである。
とくにうまいのはセットアップの、
「帰ってこれない奴が出る」という部分だ。
マーヴェリックに課された「全員生還」の、
あまりにも重い試練。
グースを失った自分にとって、
あまりにもトラウマを思い起こさせる試練だから、
面白いのだ。
以下ネタバレで。
続きを読む
生死がかかっていることである。
とくにうまいのはセットアップの、
「帰ってこれない奴が出る」という部分だ。
マーヴェリックに課された「全員生還」の、
あまりにも重い試練。
グースを失った自分にとって、
あまりにもトラウマを思い起こさせる試練だから、
面白いのだ。
以下ネタバレで。
続きを読む
逆転(「トップガンマーヴェリック」評)
脚本的にこの映画の素晴らしいところは、
何度も描かれる逆転である。
このことによって、
我々はグイグイと物語世界にひきこまれ、
気がつくとトムクルーズと一緒に、
Gに耐えるべく歯を食いしばっている。
たとえば。
もちろんネタバレで進行。
続きを読む
何度も描かれる逆転である。
このことによって、
我々はグイグイと物語世界にひきこまれ、
気がつくとトムクルーズと一緒に、
Gに耐えるべく歯を食いしばっている。
たとえば。
もちろんネタバレで進行。
続きを読む
2022年05月29日
世の中には最高の続編が2本ある
ターミネーター2と、
トップガンマーヴェリックだ。
久しぶりに面白い映画を見た。
最高だ。
こんな映画をつくりたくて、
映画業界を目指したのではなかったか。
こんなに最高のストーリーライン、
どうやったら思いつくんだろう?
プロとしての心を忘れてしまった。
脚本的にも最高だけど、
そんなことはどうでもいい。
10回くらい見た方がいい。
トップガンマーヴェリックだ。
久しぶりに面白い映画を見た。
最高だ。
こんな映画をつくりたくて、
映画業界を目指したのではなかったか。
こんなに最高のストーリーライン、
どうやったら思いつくんだろう?
プロとしての心を忘れてしまった。
脚本的にも最高だけど、
そんなことはどうでもいい。
10回くらい見た方がいい。
【自キ】Zeal PC Pearlioがやばい
滑りの良いウムピエステムは、
これまでちょいちょいあったんだけど、
ウムピエ素材(高分子重合ポリマー)配合だったら、
なんでもウムピエステムって表記してたそうだ。
このPearlio、100%ウムピエの、リアルウムピエだ。
滑る滑る。
今までのメインスイッチ、散々ルブしてきたのが、
紙やすりに感じるわ。
これ触ったら元のふつうスイッチに戻れない…
そして、値段がやばい。
続きを読む
これまでちょいちょいあったんだけど、
ウムピエ素材(高分子重合ポリマー)配合だったら、
なんでもウムピエステムって表記してたそうだ。
このPearlio、100%ウムピエの、リアルウムピエだ。
滑る滑る。
今までのメインスイッチ、散々ルブしてきたのが、
紙やすりに感じるわ。
これ触ったら元のふつうスイッチに戻れない…
そして、値段がやばい。
続きを読む
2022年05月28日
問の立て方
この方の、ライター修行時代参考にした資料がおもしろかった。
とくに2枚目の、問の立て方が参考になる。
https://mobile.twitter.com/hatushiba_ken/status/1235198298283073537
もちろん、物語は論文ではない。
だが、直接話法で問を証明するのが論文、
間接話法でするのが物語、
程度の違いしかないと僕は考えている。
つまり、テーマをどう立てて、
どう証明するか、という話だ。
続きを読む
とくに2枚目の、問の立て方が参考になる。
https://mobile.twitter.com/hatushiba_ken/status/1235198298283073537
もちろん、物語は論文ではない。
だが、直接話法で問を証明するのが論文、
間接話法でするのが物語、
程度の違いしかないと僕は考えている。
つまり、テーマをどう立てて、
どう証明するか、という話だ。
続きを読む
【薙刀式】なぜBSの隣接に電源ボタンを配置するのか
この設計を考えて実行してる人は、
キーボード使ってない人なんじゃないのか。
ポメラDM5なんてのがあったのかあ、
なんてキーボードを眺めていたら、
BSの上に電源ボタンがあってホラーかよと思う。
https://twitter.com/KatsuakiTakeda/status/1530338157610143744?s=20&t=htA9xs-KyLnJlb_ep1jgVQ
続きを読む
キーボード使ってない人なんじゃないのか。
ポメラDM5なんてのがあったのかあ、
なんてキーボードを眺めていたら、
BSの上に電源ボタンがあってホラーかよと思う。
https://twitter.com/KatsuakiTakeda/status/1530338157610143744?s=20&t=htA9xs-KyLnJlb_ep1jgVQ
続きを読む
【薙刀式】qwertyのすげえ手元動画
途中まで1200kpm、つまり秒20打。
狂気といっても過言ではない。
https://mobile.twitter.com/_Qwerty_Typing_/status/1530143627321970688
Aを薬指にして、小指不使用にしてるっぽい。
人差し指の負担が増えるが、それはそれなんだろう。
僕が問いたいのは、
こうまでしなくても、速く打てる方法があるか?
ということだ。
続きを読む
狂気といっても過言ではない。
https://mobile.twitter.com/_Qwerty_Typing_/status/1530143627321970688
Aを薬指にして、小指不使用にしてるっぽい。
人差し指の負担が増えるが、それはそれなんだろう。
僕が問いたいのは、
こうまでしなくても、速く打てる方法があるか?
ということだ。
続きを読む
2022年05月27日
【薙刀式】確実に打てたかどうか指で判断できるか
というのを「確実性」という言葉で表現してる方がいた。
これが低いとちゃんと打てたかどうか、
モニタを監視してないといけない。
順次打鍵式のローマ字では確実性が100に近いから、
モニタを見ずとも打ち続けられる。
https://typinggg.fc2.net/blog-entry-12.html
の最後の余談の項。
続きを読む
これが低いとちゃんと打てたかどうか、
モニタを監視してないといけない。
順次打鍵式のローマ字では確実性が100に近いから、
モニタを見ずとも打ち続けられる。
https://typinggg.fc2.net/blog-entry-12.html
の最後の余談の項。
続きを読む
2022年05月26日
【薙刀式】内言に関する調査
大阪大学で内言(心の中での思考形態の総称)について、
研究が始まっていて、その基礎研究のためのアンケートを、
やっているそうです。
https://twitter.com/hideman2009/status/1524307681628274688?s=20&t=KTcQ1DqfJ5Pn4e-CQA8x-w
「他人の声で思考する」なんて項目があってびっくり。
そんな人いるんや。神の声を聞いたってこれか?
面白そうなので、数集めに協力してあげてね。
研究が始まっていて、その基礎研究のためのアンケートを、
やっているそうです。
https://twitter.com/hideman2009/status/1524307681628274688?s=20&t=KTcQ1DqfJ5Pn4e-CQA8x-w
「他人の声で思考する」なんて項目があってびっくり。
そんな人いるんや。神の声を聞いたってこれか?
面白そうなので、数集めに協力してあげてね。
【薙刀式】漢字抜きのカナ連接、wiki編
ソースの文章をwikiにしたものは、
ずいぶんとまた変わるものだ。
である調がベースだからね。
https://twitter.com/kanchokker/status/1529484867343249409?s=20&t=Q5BJpedo5O_-qhVdpoc-9w
続きを読む
ずいぶんとまた変わるものだ。
である調がベースだからね。
https://twitter.com/kanchokker/status/1529484867343249409?s=20&t=Q5BJpedo5O_-qhVdpoc-9w
続きを読む
【薙刀式】漢字抜きのカナの頻出連接、配列同士の比較
ざっくりいうと、漢字は単語や語頭にきて、
ひらがなはそのあとの繋ぎや語尾部分に来る。
薙刀式はその後者の部分に強いが、
岡さんの統計からもそのことが検証された。
ほかの配列でも同じ部分を検証してみよう。
続きを読む
ひらがなはそのあとの繋ぎや語尾部分に来る。
薙刀式はその後者の部分に強いが、
岡さんの統計からもそのことが検証された。
ほかの配列でも同じ部分を検証してみよう。
続きを読む