一般的に、同時打鍵をつかう系の配列は、
押下圧が軽い方が良いとされる。
僕もそう思う。
Twitterから。
> 困ってるのは、HHKBが薙刀式に合わないこと。キーが重たい。やっぱりもっと軽いのが欲しい。
わかる。
続きを読む
2022年07月31日
文化コード
> 西洋音楽に親しんでいない場合、不協和音に対する否定的な反応は見られたが、メジャーとマイナーを嬉しい/悲しいと結びつける反応は見られず、後者は文化的な影響が強そう、という研究があるようだ
https://twitter.com/zehnpaard/status/1546513048604737536?s=20&t=ExVETb_v22yXieEu_Rgyfw
これわかるわ。
メジャー/マイナーの音符と、
うれしい/かなしいが、一致しないと僕は子供の頃から思ってきた。
今もそう。
続きを読む
https://twitter.com/zehnpaard/status/1546513048604737536?s=20&t=ExVETb_v22yXieEu_Rgyfw
これわかるわ。
メジャー/マイナーの音符と、
うれしい/かなしいが、一致しないと僕は子供の頃から思ってきた。
今もそう。
続きを読む
【薙刀式】月配列はすたれたのか
Twitterから。
tomisuke配列に僕がコメント書き込む、それを見た人:
> kaki@gengar68
> コメント欄にいろいろな配列を紹介している人がいたけど( http://oookaworks.seesaa.net/article/456683570.html… )、もしかして月配列とかって2ちゃんの衰退とともに忘れられてる?
たぶん、今は月配列より薙刀式の方が知名度あるんじゃない?
だって月配列の新しいニュースは、
10年以上更新されてないんじゃないかな?
続きを読む
tomisuke配列に僕がコメント書き込む、それを見た人:
> kaki@gengar68
> コメント欄にいろいろな配列を紹介している人がいたけど( http://oookaworks.seesaa.net/article/456683570.html… )、もしかして月配列とかって2ちゃんの衰退とともに忘れられてる?
たぶん、今は月配列より薙刀式の方が知名度あるんじゃない?
だって月配列の新しいニュースは、
10年以上更新されてないんじゃないかな?
続きを読む
【薙刀式】新配列を練習するとなぜかqwertyが速くなる現象
qwertyは効率が悪いから新配列をやろう、
という話はちょいちょい出てきては、立ち消えていく。
qwertyから移行するコストを払う人が少ないからだろう。
移行するためにどれくらいのコストが必要なのか、
見積もることが難しいから二の足を踏むのは想像できるが、
もうひとつ知られていない影の要素があるんじゃないかと思った。
「もし移行に失敗したら、努力がまるで無駄になるではないか」
という恐れである。
続きを読む
という話はちょいちょい出てきては、立ち消えていく。
qwertyから移行するコストを払う人が少ないからだろう。
移行するためにどれくらいのコストが必要なのか、
見積もることが難しいから二の足を踏むのは想像できるが、
もうひとつ知られていない影の要素があるんじゃないかと思った。
「もし移行に失敗したら、努力がまるで無駄になるではないか」
という恐れである。
続きを読む
いい文章だ
これはもはや一片の優れた物語である。
泣いた。
部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb8c85a78f813e96f43d63af3fc218a78780b9f
サンタクロースはいなかった、
ヒーローの正体をばらす、
などの類型ではある。
だが、一つだけオリジナリティがあった。
分析しよう。
続きを読む
泣いた。
部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb8c85a78f813e96f43d63af3fc218a78780b9f
サンタクロースはいなかった、
ヒーローの正体をばらす、
などの類型ではある。
だが、一つだけオリジナリティがあった。
分析しよう。
続きを読む
【薙刀式】「配列を変えよう」と思う人たちの情報範囲
tomisuke配列を知った人が、
まず最初に調べた範囲での判断。
少し話題になったキーボードの配列について個人的に語っていく。
https://akaneco87blog.hatenablog.com/entry/2022/07/19/125945
「配列」という概念に触れた人の、
第一次接点的な判断で、非常に興味深い。
おそらくほとんどの人は、こんな反応じゃないかな。
続きを読む
まず最初に調べた範囲での判断。
少し話題になったキーボードの配列について個人的に語っていく。
https://akaneco87blog.hatenablog.com/entry/2022/07/19/125945
「配列」という概念に触れた人の、
第一次接点的な判断で、非常に興味深い。
おそらくほとんどの人は、こんな反応じゃないかな。
続きを読む
2022年07月30日
2022年07月29日
【薙刀式】高速タイピングを代名詞から考える
高速タイピングについて、先日考えた。
指をずらして一気に手を下ろす「じゃらっと打ち」が、
高速打鍵の基本であり、
アルペジオないし左右交互だとやりやすい。
そして、
配字の工夫として、
文字が繋がりやすいところが、繋がりやすい指の形であるべきで、
文字が繋がりやすいところが、繋がりにくい指の形であるべきでなく、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりやすいところであるべきで、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりにくい形であるべきでない、
指の繋がりが悪いところは、文字の繋がりが切れる所であるべき、
という議論をした。
もう少し具体的に、
指示代名詞を例に考えよう。
続きを読む
指をずらして一気に手を下ろす「じゃらっと打ち」が、
高速打鍵の基本であり、
アルペジオないし左右交互だとやりやすい。
そして、
配字の工夫として、
文字が繋がりやすいところが、繋がりやすい指の形であるべきで、
文字が繋がりやすいところが、繋がりにくい指の形であるべきでなく、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりやすいところであるべきで、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりにくい形であるべきでない、
指の繋がりが悪いところは、文字の繋がりが切れる所であるべき、
という議論をした。
もう少し具体的に、
指示代名詞を例に考えよう。
続きを読む
【薙刀式】思考のリズムで文章を書くこと
薙刀式に限らず、全ての新配列の目的は、
このためにあると言っていいのではないか?
思考と指のリズムが合ってなくていい、
という人もいるかも知れないが、
ふつうに道具として優秀なのは、
日本語のリズム、思考のリズムと、
指のリズムが一致する方だろう。
続きを読む
このためにあると言っていいのではないか?
思考と指のリズムが合ってなくていい、
という人もいるかも知れないが、
ふつうに道具として優秀なのは、
日本語のリズム、思考のリズムと、
指のリズムが一致する方だろう。
続きを読む
練度とは、こういうものだ
ガーナ人による、アメリカンクラッカー+マラカスみたいな楽器の、
解説と実演。
https://twitter.com/Naikel0311/status/1552298249653915650?s=20&t=ki0z18hD7s_-9RiycUc87Q
解説を見てると、なんだ簡単すぎる原理じゃないか、
俺でも出来るよと思えるが、
実演を見るととんでもなく無理だと思う。
これが練度だ。
頭で思うことと、実際やることに、これだけの開きがある。
人はデジタルに頼りすぎて、こうした実世界での練度のことを、
忘れてるんじゃないか。
(あるいは、練度の世界で評価されるのが怖いから、
デジタルの頭の世界だけに逃げているのではないか?
童貞のようにだ)
シナリオは練度でも決まる。
練度をあげるには練度を積むしかない。
芸というのはそうしたものだ。
解説と実演。
https://twitter.com/Naikel0311/status/1552298249653915650?s=20&t=ki0z18hD7s_-9RiycUc87Q
解説を見てると、なんだ簡単すぎる原理じゃないか、
俺でも出来るよと思えるが、
実演を見るととんでもなく無理だと思う。
これが練度だ。
頭で思うことと、実際やることに、これだけの開きがある。
人はデジタルに頼りすぎて、こうした実世界での練度のことを、
忘れてるんじゃないか。
(あるいは、練度の世界で評価されるのが怖いから、
デジタルの頭の世界だけに逃げているのではないか?
童貞のようにだ)
シナリオは練度でも決まる。
練度をあげるには練度を積むしかない。
芸というのはそうしたものだ。
2022年07月28日
2022年07月27日
【日記】ロシアの舞踊と中国拳法が同じステップに辿り着いてた
https://twitter.com/ichiipsy/status/1551721186144702464?s=20&t=FpPlxQs75fdtCV8GbWMa7g
このロシアのステップが面白い!と思って見てたら、
赤い靴の先生?がその種明かしをしていて、
中国拳法のうち形意拳の歩法と同じじゃんと気づいた。
とくにカテゴリがないので日記カテゴリでつぶやく。
続きを読む
このロシアのステップが面白い!と思って見てたら、
赤い靴の先生?がその種明かしをしていて、
中国拳法のうち形意拳の歩法と同じじゃんと気づいた。
とくにカテゴリがないので日記カテゴリでつぶやく。
続きを読む
2022年07月26日
【風魔】ドラマ「信長公記」から漂うドラマ風魔感
というのを見かけて気になり、
とりあえず予告を見たのだが…
「新信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜」
うん…たしかにな…
予算が少ないときに、「どうパッケージングするか」
のパターンがとても似ている…
続きを読む
とりあえず予告を見たのだが…
「新信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜」
うん…たしかにな…
予算が少ないときに、「どうパッケージングするか」
のパターンがとても似ている…
続きを読む
2022年07月25日
【風魔】Knights of Zodiac
メイキング映像きた。
https://eiga.com/news/20220725/1/
現場スタッフは大真面目にやっている。
その心意気やよし。
あとはシナリオだ。
ハリウッドで大事なものは三つある。
ストーリー、ストーリー、ストーリーだ。
僕らは風魔で、与えられた枠組みで120%を作った。
お前らはどうだ。
中途半端は許さんぞ。
俺だってできるなら星矢もザジもやりてえし、
聖剣戦争もやりてえんだ。
https://eiga.com/news/20220725/1/
現場スタッフは大真面目にやっている。
その心意気やよし。
あとはシナリオだ。
ハリウッドで大事なものは三つある。
ストーリー、ストーリー、ストーリーだ。
僕らは風魔で、与えられた枠組みで120%を作った。
お前らはどうだ。
中途半端は許さんぞ。
俺だってできるなら星矢もザジもやりてえし、
聖剣戦争もやりてえんだ。
【薙刀式】qwertyは、思考を構造化してくれない
前記事のつづき。
僕がqwertyを全否定するのは、
日本語を書く構造をしていないからだ。
もちろん、
日本語を書くための、
日本語の構造をしてない配列を、
もともと無理矢理使ってるからなんだけど、
もっと根深いところで、
qwertyは二つの負の側面をもっている。
続きを読む
僕がqwertyを全否定するのは、
日本語を書く構造をしていないからだ。
もちろん、
日本語を書くための、
日本語の構造をしてない配列を、
もともと無理矢理使ってるからなんだけど、
もっと根深いところで、
qwertyは二つの負の側面をもっている。
続きを読む
2022年07月24日
【薙刀式】通常連続シフト漢直「槍式」の妄想
漢直の岡さんが書いてること。
> 自分は漢直(T-Code)で秒2文字(4打鍵)くらい。
> でもひらがなのミスが多いんですよね。
> ひらがなを単打重視のカナ配列にしたい理由の一つ。
qwertyしか知らなかった頃は、
こんなもんかと思ってただろう。
(その分漢字が早いからいいんだろう)
でも仮名配列のカナの速さを見てしまうと、
手間がかかりすぎ、遅く感じると思う。
なにより「ひらがなの簡単さ」に手間が噛み合ってない。
改良したくなるのはわかる。
以下僕の妄想。
続きを読む
> 自分は漢直(T-Code)で秒2文字(4打鍵)くらい。
> でもひらがなのミスが多いんですよね。
> ひらがなを単打重視のカナ配列にしたい理由の一つ。
qwertyしか知らなかった頃は、
こんなもんかと思ってただろう。
(その分漢字が早いからいいんだろう)
でも仮名配列のカナの速さを見てしまうと、
手間がかかりすぎ、遅く感じると思う。
なにより「ひらがなの簡単さ」に手間が噛み合ってない。
改良したくなるのはわかる。
以下僕の妄想。
続きを読む
2022年07月23日
【薙刀式】フランスが最新ゲーム語などのフランス語表記を義務付けたらしい
へえ。自国語を守ることにおいて、フランスの右に出る者はいないなあ。
「eスポーツ」「ストリーマー」などのゲーム関連用語を禁止して排除し「競争力のあるビデオゲーム」などへの言い換えをフランスが敢行
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22263017/
続きを読む
「eスポーツ」「ストリーマー」などのゲーム関連用語を禁止して排除し「競争力のあるビデオゲーム」などへの言い換えをフランスが敢行
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22263017/
続きを読む
【薙刀式】秒3カナくらいが実用レベルなのかなあ
tomisuke配列のDiscordを興味がてら覗き見すると、
300kpm越えあたりが合格ラインというか、
上位ランク扱いされている。
こないだからせーので始めたから、
まあまあ順調な感じだろう。
300kpm=秒5打=2.9カナ/秒。
これくらいで実用なのかしら。
続きを読む
300kpm越えあたりが合格ラインというか、
上位ランク扱いされている。
こないだからせーので始めたから、
まあまあ順調な感じだろう。
300kpm=秒5打=2.9カナ/秒。
これくらいで実用なのかしら。
続きを読む
【薙刀式】初心者の入門の仕方
Twitterから。
> ローマ字であんま使わないxcv<>あたりがうまくタイプできない あとなぜか人差し指と中指がごっちゃになる ここまでたぶん10分くらい
二点。
・いきなり文章を書いてもストレスしかないので、
代表的なパーツを練習して、それを組み合わせて文章をつくりましょう。
マニュアルをゲットしてレッスン1から地道にやるのが、
最も遅いようで最も早道。
・下段が打てないのは、そもそも標準運指がマスター出来ていないから。
以下、単純な標準運指のレッスン。
続きを読む
> ローマ字であんま使わないxcv<>あたりがうまくタイプできない あとなぜか人差し指と中指がごっちゃになる ここまでたぶん10分くらい
二点。
・いきなり文章を書いてもストレスしかないので、
代表的なパーツを練習して、それを組み合わせて文章をつくりましょう。
マニュアルをゲットしてレッスン1から地道にやるのが、
最も遅いようで最も早道。
・下段が打てないのは、そもそも標準運指がマスター出来ていないから。
以下、単純な標準運指のレッスン。
続きを読む
【薙刀式】取りこぼしがないこと
そもそもタイピング速度は何のためにあるんだろう。
生産性にはあまり直結しないと思う。
タイピング速度が倍になったからといって、
倍原稿が書けるとか、倍速く仕事が終わる、
ということはないと思う。
僕は、タイピングの動線が合理的になり、
速く、楽になることは、
「思考の取りこぼしをしないこと」だと思うのだ。
続きを読む
生産性にはあまり直結しないと思う。
タイピング速度が倍になったからといって、
倍原稿が書けるとか、倍速く仕事が終わる、
ということはないと思う。
僕は、タイピングの動線が合理的になり、
速く、楽になることは、
「思考の取りこぼしをしないこと」だと思うのだ。
続きを読む
2022年07月22日
【薙刀式】親指シフトは最強ではないよ
Twitterから。
> 理論的には絶対に親指シフト最強。これは覆らない。 市場的に負けた。悪貨に駆逐されたのだ。
悪貨に駆逐されたのは同意だが、
「理論的に親指シフト最強」は、いくらでも反論できる。
親指シフトは理論的にも実戦的にも、
すでにロートルだと僕は考える。
理論的に最強なのは、
ステノワード、漢直、新下駄、飛鳥
のどれかじゃないかな。
薙刀式は、そこまでコストをかけない、
手軽さで実践値最強の立場でありたい。
理論上は太極拳最強だけど、
練習三ヶ月で戦えてそこそこ強いのは空手と柔道で、
極めても太極拳と戦える、みたいな。
ライバルはフリックと手書き(の手軽さと練度)
だと僕は考えている。
> 理論的には絶対に親指シフト最強。これは覆らない。 市場的に負けた。悪貨に駆逐されたのだ。
悪貨に駆逐されたのは同意だが、
「理論的に親指シフト最強」は、いくらでも反論できる。
親指シフトは理論的にも実戦的にも、
すでにロートルだと僕は考える。
理論的に最強なのは、
ステノワード、漢直、新下駄、飛鳥
のどれかじゃないかな。
薙刀式は、そこまでコストをかけない、
手軽さで実践値最強の立場でありたい。
理論上は太極拳最強だけど、
練習三ヶ月で戦えてそこそこ強いのは空手と柔道で、
極めても太極拳と戦える、みたいな。
ライバルはフリックと手書き(の手軽さと練度)
だと僕は考えている。
【薙刀式】配列の話はなぜディープになるのか
某Discordで配列のディープな話をしすぎて初心者お断りの雰囲気になってしまったことを、
やや反省しているのだが、
なんでこんなに初心者と隔たりができるのかを少し考える。
「人類はどこまでできるのかの探求の深さ」が、
違いすぎるからでは、と思った。
続きを読む
やや反省しているのだが、
なんでこんなに初心者と隔たりができるのかを少し考える。
「人類はどこまでできるのかの探求の深さ」が、
違いすぎるからでは、と思った。
続きを読む
起伏の鬼(漫画「あずみ」評2)
上げて下げる。または下げて上げる。
これはジェットコースターやストーリー設計の基本であろう。
一般には起伏と言われている。
良いことが起、悪いことが伏、ということだ。
良いこと、悪いことは、世間でいう一般的なものにしてもよいし、
「目的に対して」ハッピーなニュースか、バッドなニュースか、
という風にしてもよい。
漫画「あずみ」はこれがとてもうまい。
ネタバレ全開で解説していこう。
続きを読む
これはジェットコースターやストーリー設計の基本であろう。
一般には起伏と言われている。
良いことが起、悪いことが伏、ということだ。
良いこと、悪いことは、世間でいう一般的なものにしてもよいし、
「目的に対して」ハッピーなニュースか、バッドなニュースか、
という風にしてもよい。
漫画「あずみ」はこれがとてもうまい。
ネタバレ全開で解説していこう。
続きを読む
2022年07月21日
僕が中学時代に妄想してることを書いてる人がいた
AIによる芸術で、オリジナリティのあるもののつくりかた
https://mobile.twitter.com/fladdict/status/1549029283783647232
人工知能研究をしてた学生の時は、
まだワークステーションレベルで、
現在のGoogleの研究ほどにマシンパワーがなかった。
だから僕は今は人間で芸術をやったほうがいいや、
と自分でやる道へ進んだ。
そろそろ追いつかれるかな。
ただ、それを「オリジナルでよいもの」と評価できるか?
という人間側の問題がある。
経験則的には、
その膨大な無駄(陶芸家が叩き割るやつ)を、
どれだけ許容できるかだよね。
AIが「1億個つくりました。評価してください」
といって、まだ洗練されてないがダイヤの原石を、
評価側が見落とす可能性がある。
人間は、多数の作家の多数の評価軸による多点探索だが、
AIも評価軸の異なる多点探索は可能だろう。
だとすると、評価をどうするかのほうが難しくなるだろう。
市場価値を考えれば、既存に近いものの方がウケるし。
https://mobile.twitter.com/fladdict/status/1549029283783647232
人工知能研究をしてた学生の時は、
まだワークステーションレベルで、
現在のGoogleの研究ほどにマシンパワーがなかった。
だから僕は今は人間で芸術をやったほうがいいや、
と自分でやる道へ進んだ。
そろそろ追いつかれるかな。
ただ、それを「オリジナルでよいもの」と評価できるか?
という人間側の問題がある。
経験則的には、
その膨大な無駄(陶芸家が叩き割るやつ)を、
どれだけ許容できるかだよね。
AIが「1億個つくりました。評価してください」
といって、まだ洗練されてないがダイヤの原石を、
評価側が見落とす可能性がある。
人間は、多数の作家の多数の評価軸による多点探索だが、
AIも評価軸の異なる多点探索は可能だろう。
だとすると、評価をどうするかのほうが難しくなるだろう。
市場価値を考えれば、既存に近いものの方がウケるし。
【薙刀式】qwertyってこんな打ちにくいのか
リモートになって数年。
自分PCしか使わなくなったので、
共用PCのqwertyしばりがなくなって、
薙刀式以外使ってなかった。
英語qwertyは使わないことはないけど、
全体の1%以下なのでほとんど使わない。
で、先日漫画喫茶にいって、
久しぶりに検索でqwertyローマ字をさわって、
なんやこれと思ったので、
久しぶりにqwertyローマ字でしばらく書いてみた。
こんなん、あかんで。まじで。
これ使ってたら日本は沈むぞ。
続きを読む
自分PCしか使わなくなったので、
共用PCのqwertyしばりがなくなって、
薙刀式以外使ってなかった。
英語qwertyは使わないことはないけど、
全体の1%以下なのでほとんど使わない。
で、先日漫画喫茶にいって、
久しぶりに検索でqwertyローマ字をさわって、
なんやこれと思ったので、
久しぶりにqwertyローマ字でしばらく書いてみた。
こんなん、あかんで。まじで。
これ使ってたら日本は沈むぞ。
続きを読む
【風魔】悪が自分の名前に入ってるって
どういう気持ちなんだろう。
華悪崇一族、と自分たちが名乗るたびに疑問に思わないのだろうか。
俺たちは悪の一族だ、などと思うのだろうか。
それとも外人(か超越してる存在)だから漢字は読めず、
日本での表記法と割り切ってるのだろうか。
だってドイツですら独表記にクレーム入れてたもんな。
続きを読む
華悪崇一族、と自分たちが名乗るたびに疑問に思わないのだろうか。
俺たちは悪の一族だ、などと思うのだろうか。
それとも外人(か超越してる存在)だから漢字は読めず、
日本での表記法と割り切ってるのだろうか。
だってドイツですら独表記にクレーム入れてたもんな。
続きを読む
2022年07月20日
卓越した芸術とは何か
このツイートがとても短くまとめていて膝を打つ。
読みやすさのために適宜改行。
> 貴族@hasegawa_fusao
> 日本美大の"現代"絵画系について
> 「死ぬ気もない自傷を延々と見せつけられているのに疲れた」と形容してる友達がいた。
> 絵画に不能感を感じてるなら他にも表現技法はあるのに、
> 受験勉強で払った労力と絵画の経済性が惜しく、
> 答えを出す気もない実験を繰り返し続ける、みたいな作風はある
https://mobile.twitter.com/hasegawa_fusao/status/1544847800386859009
承認欲求は自傷行為ね。なるほど。
つまり芸術とは答えでなければならないんだよな。
そして卓越した芸術とは、
卓越した答えであるべきだと。
卓越してなくていいから、とりあえず芸術をせよ。
答えの出ないものは芸術とは認めぬ。
読みやすさのために適宜改行。
> 貴族@hasegawa_fusao
> 日本美大の"現代"絵画系について
> 「死ぬ気もない自傷を延々と見せつけられているのに疲れた」と形容してる友達がいた。
> 絵画に不能感を感じてるなら他にも表現技法はあるのに、
> 受験勉強で払った労力と絵画の経済性が惜しく、
> 答えを出す気もない実験を繰り返し続ける、みたいな作風はある
https://mobile.twitter.com/hasegawa_fusao/status/1544847800386859009
承認欲求は自傷行為ね。なるほど。
つまり芸術とは答えでなければならないんだよな。
そして卓越した芸術とは、
卓越した答えであるべきだと。
卓越してなくていいから、とりあえず芸術をせよ。
答えの出ないものは芸術とは認めぬ。
なぜ昔の職人は怖かったのか
商売人は決して職人を値切ってはいけない、
という暗黙のルールがあったそうだ。
職人は腕だけが頼りだから、
値切られた職人は去り、
その値段の職人しか集まらず、
質が下がり、その店は潰れるからだ。
さて、時代は下って、いつのまにかこうなってしまった。
https://twitter.com/MacopeninSUTABA/status/1549236261571145728?s=20&t=0kwQDJDBCVsGeTUpbxD91Q
続きを読む
という暗黙のルールがあったそうだ。
職人は腕だけが頼りだから、
値切られた職人は去り、
その値段の職人しか集まらず、
質が下がり、その店は潰れるからだ。
さて、時代は下って、いつのまにかこうなってしまった。
https://twitter.com/MacopeninSUTABA/status/1549236261571145728?s=20&t=0kwQDJDBCVsGeTUpbxD91Q
続きを読む
テーマ不在のままの長距離マラソン(漫画「あずみ」評)
1/3くらいまでは世紀の傑作だという手応えがあったのに、
どんどん腑抜けていき、着地点を見失い凡作になってしまった、
大変惜しい大河漫画。
そうだな、ラオウを倒したあとの北斗の拳の迷走が、
30巻くらい続く感じ。
衝撃の第一話がぼくはものすごく好きで、
北村龍平版の映画版はクソみたいな出来で怒ったものだ。
じゃあ原作のあずみは、なんだったんだろう。
以下ネタバレで。
続きを読む
どんどん腑抜けていき、着地点を見失い凡作になってしまった、
大変惜しい大河漫画。
そうだな、ラオウを倒したあとの北斗の拳の迷走が、
30巻くらい続く感じ。
衝撃の第一話がぼくはものすごく好きで、
北村龍平版の映画版はクソみたいな出来で怒ったものだ。
じゃあ原作のあずみは、なんだったんだろう。
以下ネタバレで。
続きを読む