2022年07月31日

【薙刀式】押下圧が軽いキーボードのほうが良い説

一般的に、同時打鍵をつかう系の配列は、
押下圧が軽い方が良いとされる。
僕もそう思う。

Twitterから。
> 困ってるのは、HHKBが薙刀式に合わないこと。キーが重たい。やっぱりもっと軽いのが欲しい。

わかる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

文化コード

> 西洋音楽に親しんでいない場合、不協和音に対する否定的な反応は見られたが、メジャーとマイナーを嬉しい/悲しいと結びつける反応は見られず、後者は文化的な影響が強そう、という研究があるようだ
https://twitter.com/zehnpaard/status/1546513048604737536?s=20&t=ExVETb_v22yXieEu_Rgyfw

これわかるわ。
メジャー/マイナーの音符と、
うれしい/かなしいが、一致しないと僕は子供の頃から思ってきた。
今もそう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】月配列はすたれたのか

Twitterから。
tomisuke配列に僕がコメント書き込む、それを見た人:
> kaki@gengar68
> コメント欄にいろいろな配列を紹介している人がいたけど( http://oookaworks.seesaa.net/article/456683570.html… )、もしかして月配列とかって2ちゃんの衰退とともに忘れられてる?

たぶん、今は月配列より薙刀式の方が知名度あるんじゃない?
だって月配列の新しいニュースは、
10年以上更新されてないんじゃないかな?



続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列を練習するとなぜかqwertyが速くなる現象

qwertyは効率が悪いから新配列をやろう、
という話はちょいちょい出てきては、立ち消えていく。

qwertyから移行するコストを払う人が少ないからだろう。
移行するためにどれくらいのコストが必要なのか、
見積もることが難しいから二の足を踏むのは想像できるが、
もうひとつ知られていない影の要素があるんじゃないかと思った。

「もし移行に失敗したら、努力がまるで無駄になるではないか」
という恐れである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いい文章だ

これはもはや一片の優れた物語である。
泣いた。

部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb8c85a78f813e96f43d63af3fc218a78780b9f

サンタクロースはいなかった、
ヒーローの正体をばらす、
などの類型ではある。
だが、一つだけオリジナリティがあった。
分析しよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】「配列を変えよう」と思う人たちの情報範囲

tomisuke配列を知った人が、
まず最初に調べた範囲での判断。

少し話題になったキーボードの配列について個人的に語っていく。
https://akaneco87blog.hatenablog.com/entry/2022/07/19/125945

「配列」という概念に触れた人の、
第一次接点的な判断で、非常に興味深い。
おそらくほとんどの人は、こんな反応じゃないかな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読めない第三者

ふたつの陣営の対決だけだと、
話が複雑にならず単純になってしまう。
そういうときは、先の読めない第三者の立場の人間をつくるとよい。
僕は「浮き駒」と呼んだりしている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

【自キ】DMM.makeのレジン、chocには微妙

精度が足りてない。
2.8mm必要な部分が、
白は2.5mm、透明だと2.3mm程度に痩せる。
このためはめてもグラグラ…

ううむ、凸、凹、ともに手触りはすごく良いのだが…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列の歴史と打鍵感と思考速度

前記事のつづき。
人称代名詞で比較することで、
それぞれの配列の設計思想が、
如実に見えた気がする。

そしてそれは、時代を経るごとに、
より人間に寄り添ってきたのではないか、
とすら思えてきた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】人称代名詞の打ちやすさ

指示代名詞でやったから、
人称代名詞でも考えてみるかね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

正面性

三人称形にあり、一人称形にない要素。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月29日

デジタルは人を幸せにしない: Aliデビューの経緯が興味深い

自作キーボード沼につかってると、
デジタルの最新の感覚に触れられて大変興味深い。

通販の距離感の話をしてみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】高速タイピングを代名詞から考える

高速タイピングについて、先日考えた。
指をずらして一気に手を下ろす「じゃらっと打ち」が、
高速打鍵の基本であり、
アルペジオないし左右交互だとやりやすい。

そして、
配字の工夫として、
文字が繋がりやすいところが、繋がりやすい指の形であるべきで、
文字が繋がりやすいところが、繋がりにくい指の形であるべきでなく、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりやすいところであるべきで、
指の繋がりやすいところが、文字の繋がりにくい形であるべきでない、
指の繋がりが悪いところは、文字の繋がりが切れる所であるべき、
という議論をした。

もう少し具体的に、
指示代名詞を例に考えよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】思考のリズムで文章を書くこと

薙刀式に限らず、全ての新配列の目的は、
このためにあると言っていいのではないか?

思考と指のリズムが合ってなくていい、
という人もいるかも知れないが、
ふつうに道具として優秀なのは、
日本語のリズム、思考のリズムと、
指のリズムが一致する方だろう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

練度とは、こういうものだ

ガーナ人による、アメリカンクラッカー+マラカスみたいな楽器の、
解説と実演。
https://twitter.com/Naikel0311/status/1552298249653915650?s=20&t=ki0z18hD7s_-9RiycUc87Q

解説を見てると、なんだ簡単すぎる原理じゃないか、
俺でも出来るよと思えるが、
実演を見るととんでもなく無理だと思う。

これが練度だ。

頭で思うことと、実際やることに、これだけの開きがある。
人はデジタルに頼りすぎて、こうした実世界での練度のことを、
忘れてるんじゃないか。
(あるいは、練度の世界で評価されるのが怖いから、
デジタルの頭の世界だけに逃げているのではないか?
童貞のようにだ)

シナリオは練度でも決まる。
練度をあげるには練度を積むしかない。
芸というのはそうしたものだ。
posted by おおおかとしひこ at 08:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストーリーとは、「やっぱなし」が出来ないことだ

ストーリーとは事態の進展である。
といってもよく分からない。

「後戻りできない段階の、積み重ね」
と考えるとよい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月28日

【薙刀式】編集モードの左手で苦労してる

v15(仮)、とりあえずはv15B1で安定し始めてるのだが、
編集モードの左手を大改修中。
まだ納得のいくものはないが、なんとなく安定版がいくつか出てきた感じ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

字余りでも作品である

三幕構成理論は尺に関しての制限であるが、
これを守れば名作になるわけでもない。

字足らずや字余りにだって名作はある。
歌の例を。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:01| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月27日

【日記】ロシアの舞踊と中国拳法が同じステップに辿り着いてた

https://twitter.com/ichiipsy/status/1551721186144702464?s=20&t=FpPlxQs75fdtCV8GbWMa7g
このロシアのステップが面白い!と思って見てたら、
赤い靴の先生?がその種明かしをしていて、
中国拳法のうち形意拳の歩法と同じじゃんと気づいた。

とくにカテゴリがないので日記カテゴリでつぶやく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】親指シフトはなぜ絶滅したの?

って単純なツイートを見て、ふと考えてしまった。
この問いくらい簡単に答えられるかな。

僕は、「qwertyローマ字から乗り換えることが困難だったから」
という説をあげておきたい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】TとBはどっちが打ちづらいか

ふつうのキーボード、左ロウスタッガードでの話。

僕はTの方が打ちづらいと感じている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オチって何だろう

「今までのことはすべてこの為だった」
ということが見事に腹に落ちることだと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月26日

【自キ】DMMのレジンの材質の違い

DMMの新素材、エコノミーレジンと、透明レジンC1を、
使ってみた感想。

手慣れた素材、ナイロンと、MJF、アクリルについても比較。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】ドラマ「信長公記」から漂うドラマ風魔感

というのを見かけて気になり、
とりあえず予告を見たのだが…
「新信長公記〜クラスメイトは戦国武将〜」
うん…たしかにな…

予算が少ないときに、「どうパッケージングするか」
のパターンがとても似ている…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レッスン: バカは死ぬべきか

極端なテーマを選んで、どのように書くか考えよう。

「バカは死ぬべき」と、
「バカだからと言って死ぬべきではない」の、
二種類の両極端なテーマで考えようか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:28| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月25日

【風魔】Knights of Zodiac

メイキング映像きた。
https://eiga.com/news/20220725/1/
現場スタッフは大真面目にやっている。
その心意気やよし。

あとはシナリオだ。
ハリウッドで大事なものは三つある。
ストーリー、ストーリー、ストーリーだ。

僕らは風魔で、与えられた枠組みで120%を作った。
お前らはどうだ。
中途半端は許さんぞ。
俺だってできるなら星矢もザジもやりてえし、
聖剣戦争もやりてえんだ。
posted by おおおかとしひこ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】qwertyは、思考を構造化してくれない

前記事のつづき。
僕がqwertyを全否定するのは、
日本語を書く構造をしていないからだ。

もちろん、
日本語を書くための、
日本語の構造をしてない配列を、
もともと無理矢理使ってるからなんだけど、
もっと根深いところで、
qwertyは二つの負の側面をもっている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】タイピングが高速になるコツ

僕が昔ブラインドタッチを学び始めたときに見た図を、
ずっと探してるのだが見つからない。
なのでAAで作ってみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すごいものは面白いとは限らない

すごいものをつくりたいかい?
それはなんでだ?
舐められなくないから?自分はすごいといわれたいから?
すごいものを見たいから?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月24日

【薙刀式】my new gear...

バビロン試作品出来。
パームを休ませるほど手前を大きくした板を載せられるように、
板をリング状で固定する仕組みにしたもの。
6B8B3D52-7223-4420-91A9-EFACD921E82F.jpeg


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】通常連続シフト漢直「槍式」の妄想

漢直の岡さんが書いてること。
> 自分は漢直(T-Code)で秒2文字(4打鍵)くらい。
> でもひらがなのミスが多いんですよね。
> ひらがなを単打重視のカナ配列にしたい理由の一つ。

qwertyしか知らなかった頃は、
こんなもんかと思ってただろう。
(その分漢字が早いからいいんだろう)
でも仮名配列のカナの速さを見てしまうと、
手間がかかりすぎ、遅く感じると思う。
なにより「ひらがなの簡単さ」に手間が噛み合ってない。

改良したくなるのはわかる。
以下僕の妄想。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

願望、反応、行動、結末

この4つをつくれば、あらすじは作れる説。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月23日

【薙刀式】フランスが最新ゲーム語などのフランス語表記を義務付けたらしい

へえ。自国語を守ることにおいて、フランスの右に出る者はいないなあ。

「eスポーツ」「ストリーマー」などのゲーム関連用語を禁止して排除し「競争力のあるビデオゲーム」などへの言い換えをフランスが敢行
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22263017/

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】秒3カナくらいが実用レベルなのかなあ

tomisuke配列のDiscordを興味がてら覗き見すると、
300kpm越えあたりが合格ラインというか、
上位ランク扱いされている。
こないだからせーので始めたから、
まあまあ順調な感じだろう。

300kpm=秒5打=2.9カナ/秒。

これくらいで実用なのかしら。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】初心者の入門の仕方

Twitterから。
> ローマ字であんま使わないxcv<>あたりがうまくタイプできない あとなぜか人差し指と中指がごっちゃになる ここまでたぶん10分くらい

二点。

・いきなり文章を書いてもストレスしかないので、
 代表的なパーツを練習して、それを組み合わせて文章をつくりましょう。
 マニュアルをゲットしてレッスン1から地道にやるのが、
 最も遅いようで最も早道。
・下段が打てないのは、そもそも標準運指がマスター出来ていないから。

以下、単純な標準運指のレッスン。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】取りこぼしがないこと

そもそもタイピング速度は何のためにあるんだろう。
生産性にはあまり直結しないと思う。
タイピング速度が倍になったからといって、
倍原稿が書けるとか、倍速く仕事が終わる、
ということはないと思う。

僕は、タイピングの動線が合理的になり、
速く、楽になることは、
「思考の取りこぼしをしないこと」だと思うのだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後先考えない緊張感

一体これはどうなってしまうんだ?
という雑誌連載のライブ感と、
全部がまとまったあとで俯瞰する感覚は全然違う。

映画は後者だ。
それにライブ感は必要だろうか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:16| Comment(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月22日

【薙刀式】親指シフトは最強ではないよ

Twitterから。
> 理論的には絶対に親指シフト最強。これは覆らない。 市場的に負けた。悪貨に駆逐されたのだ。

悪貨に駆逐されたのは同意だが、
「理論的に親指シフト最強」は、いくらでも反論できる。
親指シフトは理論的にも実戦的にも、
すでにロートルだと僕は考える。

理論的に最強なのは、
ステノワード、漢直、新下駄、飛鳥
のどれかじゃないかな。

薙刀式は、そこまでコストをかけない、
手軽さで実践値最強の立場でありたい。
理論上は太極拳最強だけど、
練習三ヶ月で戦えてそこそこ強いのは空手と柔道で、
極めても太極拳と戦える、みたいな。

ライバルはフリックと手書き(の手軽さと練度)
だと僕は考えている。
posted by おおおかとしひこ at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】配列の話はなぜディープになるのか

某Discordで配列のディープな話をしすぎて初心者お断りの雰囲気になってしまったことを、
やや反省しているのだが、
なんでこんなに初心者と隔たりができるのかを少し考える。

「人類はどこまでできるのかの探求の深さ」が、
違いすぎるからでは、と思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

起伏の鬼(漫画「あずみ」評2)

上げて下げる。または下げて上げる。
これはジェットコースターやストーリー設計の基本であろう。

一般には起伏と言われている。
良いことが起、悪いことが伏、ということだ。
良いこと、悪いことは、世間でいう一般的なものにしてもよいし、
「目的に対して」ハッピーなニュースか、バッドなニュースか、
という風にしてもよい。

漫画「あずみ」はこれがとてもうまい。
ネタバレ全開で解説していこう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月21日

【薙刀式】取り出しとフォーマットを隣り合わせたやつ、ちょっと来い

そういえば昔から気になってるやつ。
USBメモリの右クリックから出るメニュー、おかしくね?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】QMKで○○配列を使う方法

QMK_firmwareは、cで動いている。
独特の仕様を学び、cが読み書きできれば、
以下のような方法で○○配列を、
自作キーボード上に載せることができる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

僕が中学時代に妄想してることを書いてる人がいた

AIによる芸術で、オリジナリティのあるもののつくりかた
https://mobile.twitter.com/fladdict/status/1549029283783647232

人工知能研究をしてた学生の時は、
まだワークステーションレベルで、
現在のGoogleの研究ほどにマシンパワーがなかった。
だから僕は今は人間で芸術をやったほうがいいや、
と自分でやる道へ進んだ。

そろそろ追いつかれるかな。

ただ、それを「オリジナルでよいもの」と評価できるか?
という人間側の問題がある。
経験則的には、
その膨大な無駄(陶芸家が叩き割るやつ)を、
どれだけ許容できるかだよね。
AIが「1億個つくりました。評価してください」
といって、まだ洗練されてないがダイヤの原石を、
評価側が見落とす可能性がある。

人間は、多数の作家の多数の評価軸による多点探索だが、
AIも評価軸の異なる多点探索は可能だろう。
だとすると、評価をどうするかのほうが難しくなるだろう。
市場価値を考えれば、既存に近いものの方がウケるし。
posted by おおおかとしひこ at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】qwertyってこんな打ちにくいのか

リモートになって数年。
自分PCしか使わなくなったので、
共用PCのqwertyしばりがなくなって、
薙刀式以外使ってなかった。

英語qwertyは使わないことはないけど、
全体の1%以下なのでほとんど使わない。

で、先日漫画喫茶にいって、
久しぶりに検索でqwertyローマ字をさわって、
なんやこれと思ったので、
久しぶりにqwertyローマ字でしばらく書いてみた。

こんなん、あかんで。まじで。
これ使ってたら日本は沈むぞ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】悪が自分の名前に入ってるって

どういう気持ちなんだろう。
華悪崇一族、と自分たちが名乗るたびに疑問に思わないのだろうか。
俺たちは悪の一族だ、などと思うのだろうか。

それとも外人(か超越してる存在)だから漢字は読めず、
日本での表記法と割り切ってるのだろうか。
だってドイツですら独表記にクレーム入れてたもんな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

面白ポイントはどこ

プロットを書こう。
その中で「おもしろい」ところに赤で線を引こう。

全部に引いちゃう人もいるから(笑、
最大3つ、引いてみなさい。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月20日

こちらから動かなくとも、敵が動けばいい

主人公側の行動が煮詰まってきたとき、
何をしても状況がよくならなさそうなことは、
まれによくある。
そういう時は、敵側が行動すると状況を変えることができる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卓越した芸術とは何か

このツイートがとても短くまとめていて膝を打つ。
読みやすさのために適宜改行。

> 貴族@hasegawa_fusao
> 日本美大の"現代"絵画系について
> 「死ぬ気もない自傷を延々と見せつけられているのに疲れた」と形容してる友達がいた。
> 絵画に不能感を感じてるなら他にも表現技法はあるのに、
> 受験勉強で払った労力と絵画の経済性が惜しく、
> 答えを出す気もない実験を繰り返し続ける、みたいな作風はある
https://mobile.twitter.com/hasegawa_fusao/status/1544847800386859009

承認欲求は自傷行為ね。なるほど。

つまり芸術とは答えでなければならないんだよな。
そして卓越した芸術とは、
卓越した答えであるべきだと。

卓越してなくていいから、とりあえず芸術をせよ。
答えの出ないものは芸術とは認めぬ。
posted by おおおかとしひこ at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なぜ昔の職人は怖かったのか

商売人は決して職人を値切ってはいけない、
という暗黙のルールがあったそうだ。
職人は腕だけが頼りだから、
値切られた職人は去り、
その値段の職人しか集まらず、
質が下がり、その店は潰れるからだ。

さて、時代は下って、いつのまにかこうなってしまった。
https://twitter.com/MacopeninSUTABA/status/1549236261571145728?s=20&t=0kwQDJDBCVsGeTUpbxD91Q

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テーマ不在のままの長距離マラソン(漫画「あずみ」評)

1/3くらいまでは世紀の傑作だという手応えがあったのに、
どんどん腑抜けていき、着地点を見失い凡作になってしまった、
大変惜しい大河漫画。

そうだな、ラオウを倒したあとの北斗の拳の迷走が、
30巻くらい続く感じ。


衝撃の第一話がぼくはものすごく好きで、
北村龍平版の映画版はクソみたいな出来で怒ったものだ。

じゃあ原作のあずみは、なんだったんだろう。
以下ネタバレで。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする