2022年08月22日

【薙刀式】二回読まないようにしている

カナ漢字変換の最大の問題点は、
打った文章を途中で二度読みしなければいけないことだ。
そんな毎回時間をさかのぼることをしていて、
まともに文章など書けるはずがない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】カナ配列設計はなぜ難しいのか

1. 文字種が多いから
2. 連接があるから

の二つに単純化できる気がする。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】ザジと無明帖の類似点

そういえば雷鳴のザジは、
白い墓から抜けたザジの、
抜け忍ストーリーであった。

抜け忍側と追う側との、立場違いが無明帖ともいえるか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現場と会議室の乖離

>Kawase Takaya@t_kawase
>今、インパール作戦のNHK特集(ビルマ絶望の戦場)を見ているが、冒頭のイギリス軍将校の「日本軍の欠点は、自分たちの間違いを認められないという、道徳的勇気の欠如だ」との言葉があり、その通りすぎるし、それが全てだよなと思う。補給を無視する、というのもその一環。
https://twitter.com/t_kawase/status/1559166108430544896?s=20&t=e-sLW_mYqUjOnsgg1GDvjw

令和のインパール作戦こと東京オリンピックを、
もう忘れたわけではあるまい。
あるいは、数々の爆死映画プロジェクトや、
普段やっている仕事でも、とてもよくあること。

「今更中止変更にできないので、
この変更された条件の中で現場の力でなんとかしてください」
ってやつ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風魔】飛鳥無明帖(前)

近所の本屋にないので漫画喫茶にてチャンレを読むことに成功。

ネタバレありで進行。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 02:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 実写版「風魔の小次郎」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

悲劇は、起こる

何も失敗せずに、成功することなどあるのだろうか?

これまでの人生を振り返ってみると、
何もかも成功して、完全に成功するような、
ラッキーの針の穴が全て通ったような成功は、
何回かはあったかも知れない。

逆にそれしか成功がないか?
そんなことはないと思うんだよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする