2022年08月28日

【薙刀式】タイピングソフト・サイト不要論?

なんて挑発的な議題を小川さんが出して、
みなさんそのお題に真剣に答えているのが興味深い。

僕の個人的な立場は、
「秒5カナまでは役に立つから必要、あとはなくてもよい」かな。

みなさん「ある程度」みたいに濁してるから、
数字決めて初心者にもわかりやすくしたろ、と思った。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ロジカルビットペアリング

記号類の歴史を調べてたんだけど、

US配列/ANSI配列/タイプライターペアリング
JIS配列⊃IBM配列/ロジカルビットペアリング

ということまでは整理できた。
もともとはアメリカはIBM配列だったが、
途中で復古派?が出てきて、現在支配的になったそうな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】natooさんの感想

・人差し指同時押しに戸惑う
・拗音同時押しは直感的でお気に入り
の二本立てのよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】脳内発声のある人は、行段系ローマ字をやると良い

脳内発声がある、ないによって、
使う配列を変えた方がいいと僕は思っている。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プロットの博物学

物語要素事典。
昔ブクマして、すっかり忘れてたやつ。
これはすごいぞ。
https://www.lib.agu.ac.jp/yousojiten/
(作者の教授が退官したため、元サイトから移行したそうです。
あまりにも貴重なまとめ)

古典を中心とした、プロットの博物館だ。
そしてそれがメイン要素ごとにタグづけされて分類してある。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする