の記事が面白かったので。
この和訳センス良いな…お気に入り外国映画の邦題ベスト10
https://note.com/dj_gandhi/n/n6918eb8bde05
続きを読む
2022年08月30日
脳内発声がある人の声が、漏れている
さっきからカフェで隣で小説?を書いてる人が、
相当勇ましい場面を書いてるらしく、
小声でぶつぶつセリフを言ってはカタカタやっている。
おもしろいなあ。他人の執筆。
結構音的に邪魔な以外はたのしい。
その人はイヤホンをしてるから、
自分の声は聞こえてないのかもしれない。
自分は脳内発声がないから、
声として認識されないので、
手書きで静かに延々と書けるのだが、
脳内発声がある人は、
一回口から出さないと書けないのかなあ。
脳内発声がある人/ない人に関しては薙刀式カテゴリでよく議論しているが、
みなさんどうやって書いてるかは、
脚本論カテゴリだろうと思ってここに書いとく。
相当勇ましい場面を書いてるらしく、
小声でぶつぶつセリフを言ってはカタカタやっている。
おもしろいなあ。他人の執筆。
結構音的に邪魔な以外はたのしい。
その人はイヤホンをしてるから、
自分の声は聞こえてないのかもしれない。
自分は脳内発声がないから、
声として認識されないので、
手書きで静かに延々と書けるのだが、
脳内発声がある人は、
一回口から出さないと書けないのかなあ。
脳内発声がある人/ない人に関しては薙刀式カテゴリでよく議論しているが、
みなさんどうやって書いてるかは、
脚本論カテゴリだろうと思ってここに書いとく。
【自キ】MiniAxe、在庫来てますよ!
世界的な半導体不足で、自作キーボード界隈は、
供給がガタガタになっているけれど、
かぎざらやさんはMiniAxeを値上げしながらも入荷してくれた模様。
https://kagizaraya.jp/blogs/blog/miniaxe-in-stock-imporoved-price-increased
物書きのエンドゲームはMiniAxe+薙刀式でしょ、
どう考えても。
アクリルプレートに改良があり、
スイッチが外れにくくなったそうです。
良きかな。
MCUの半田付けと、MicroB端子の半田付けが鬼門なので、
MCU solderingなどでYouTube検索して、
自分には無理だと思ったら半田付けサービスも検討した方が。
(3000円安すぎるでしょ。俺なら2万もらっても嫌)
フラックスと吸い取り線と洗浄用アルコールがあれば何とかなるから、
物凄い集中力で半田付け成功した日には、
何物にも変え難い「おれのキーボード」感が出るよ。
スイッチはZealPC Pearlio(高いけど次のバネのベースとして最高)、
バネはTecsee 2 stage 37g、
キーキャップはオールコンベックス(アクリル3Dプリント、非売品)が、
今の僕のエンドゲーム。
供給がガタガタになっているけれど、
かぎざらやさんはMiniAxeを値上げしながらも入荷してくれた模様。
https://kagizaraya.jp/blogs/blog/miniaxe-in-stock-imporoved-price-increased
物書きのエンドゲームはMiniAxe+薙刀式でしょ、
どう考えても。
アクリルプレートに改良があり、
スイッチが外れにくくなったそうです。
良きかな。
MCUの半田付けと、MicroB端子の半田付けが鬼門なので、
MCU solderingなどでYouTube検索して、
自分には無理だと思ったら半田付けサービスも検討した方が。
(3000円安すぎるでしょ。俺なら2万もらっても嫌)
フラックスと吸い取り線と洗浄用アルコールがあれば何とかなるから、
物凄い集中力で半田付け成功した日には、
何物にも変え難い「おれのキーボード」感が出るよ。
スイッチはZealPC Pearlio(高いけど次のバネのベースとして最高)、
バネはTecsee 2 stage 37g、
キーキャップはオールコンベックス(アクリル3Dプリント、非売品)が、
今の僕のエンドゲーム。
【薙刀式】薙刀式はたいへんか
Twitterから。
> 薙刀式入れようとしたけど、断念した。だって大変そうだもん。
「大変そう」「大変」は主観だからなんとも言えないけど、
ひとつの合理的なスキルを学ぶことを、
大変かどうかって話なので、
リターンとコストを天秤にかけるしかないと思うんだよね。
そのコストが大変そう(主観)なら、大変(主観)なのだろう。
全然大変じゃないよ(主観)、なんだけどなあ。
続きを読む
> 薙刀式入れようとしたけど、断念した。だって大変そうだもん。
「大変そう」「大変」は主観だからなんとも言えないけど、
ひとつの合理的なスキルを学ぶことを、
大変かどうかって話なので、
リターンとコストを天秤にかけるしかないと思うんだよね。
そのコストが大変そう(主観)なら、大変(主観)なのだろう。
全然大変じゃないよ(主観)、なんだけどなあ。
続きを読む