2022年11月04日

【自キ】テープMOD

自キのテクニック。
たぶん以下のような症状はこれでごまかせる。

リアルフォースのキーの鳴りとか。
https://twitter.com/kanchokker/status/1588042865925844992?s=20&t=u8Sm48FIa91kj9jZ09GxyA

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】左から右

薙刀式は左でつなぎ、右でとどめをさす、みたいな、
文の構造に対して左右の役割をわけている。

前身となるローマ字配列カタナ式でも、
左手に子音、右手に母音だったから、
左→右という大きな流れはいつも意識している。

これが単なる直感ではないかも、という雑談。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【キーボード】分割キネシス、気づいたら市販してた

クラウドファンディング的な限定発売かと思ってたら、
量産の目処がたったのかしら。
誰でも買えるみたい。
https://www.ergonomics.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000099
だが7万越え…

パームレスト込みの筐体つくったら、
3Dプリントだとどっこいくらいの値段になるので、
試作なしで手に入ると思えば安い。
しかも角度調整できる3Dプリント筐体なんて超むずいから、
個人で作ろうと思ったら試作費込みで20万は覚悟だよな。

ただ持ち運びは流石に無理そうで、
据え置き使いになるだろう。
やはりMiniAxeすげえ。
posted by おおおかとしひこ at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】Google日本語入力で新下駄の可能性?

Twitterからの速報。
> Akira K. (日本語)@kirameister_ja
> なんと、最新版の Google IME (Google 日本語入力) で新下駄配列 (というか同時打鍵シフト配列) が使えるということを今確認しました。

おっ。これは大進歩だぞ?!

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】覚えやすい理由

もちろん「すべて同置」による記憶負担最小
(50カナを覚えればOK)というのもある。

アルペジオによって、面が埋まってることもあると思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「途中」の話なんていくらでもある

だから、完結させるのだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする