2022年12月31日

【薙刀式】薙刀式の配字は突然変異か

tkenさんが書いている。
> 実は自分の目から見ると薙刀式は突然変異に見えました。「ん」が中指下段で「し」が人差し指上段。薙刀式以前にはあまり例のない選択ではないかと思います。

その後色んなカナ配列を調べても、
薙刀式には、たしかに変な配置は多いと思う。
U位置にBSだし、TYにカーソル入れてるし。
ーの優遇すぎる;位置や、ほろれあたりを単打にしたのも、
突然変異的だと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】なぜ人類はqwertyに縛られ続けるのか

Twitterから。
> ゆう@ラクに楽しく生きていく💉💉💉@yinouet1001
> 配列沼は一度でも足を踏み入れてしまうと、なぜ人類はQWERTYに縛られ続けているのか不思議で仕方なくなる。

qwertyともう一個など、複数の配列をブラインドタッチ出来ないから。

複数使えれば、適宜使い分けるようになって、
qwertyなどそのうち使わなくなると思う。

複数の配列のブラインドタッチのハードルが高いのは、
先にqwertyをやってしまうからだと思う。
カタナ式から始めてれば、3日でブラインドタッチなんてできるでしょ。

一旦合理的な配列をブラインドタッチできるようになったら、
改めてqwertyのブラインドタッチをやればいいのでは?
まあ不合理としか思えなくなるけどね。

僕薙刀式ならスラスラなんですけどねー、
qwertyイマイチなんですわー、
みたいな人がもっと増えると良い。
posted by おおおかとしひこ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

否定文による定義

そんなん当たり前やん、と思ったら案外「そうだったのか」
と言ってる人が多くて震える。

知り合いの作家が前に「キャラ設定にせよ世界設定にせよ、
否定文で定義してはいけない」と言っていてずっと覚えている
https://togetter.com/li/2023284

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】局所最適問題とqwerty

分かりやすく局所最適とqwertyの話があったので。
qwerty配列の謎
https://m.youtube.com/watch?v=WqOTiBomg-Y&feature=youtu.be

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】qmkの破壊的変更について【注意喚起】

最新のアップデートで、
qmkに破壊的変更が入り、
互換性がなくなりました。0.19以降。

キーコードの変更で互換性が失われ、
ビルドの仕方も変更があったらしい。
(詳しく把握していない)

自作キーボード界隈は対応に追われています。
以前のqmkでビルドする分には大丈夫なので、
qmk薙刀式を使う際は、0.18以前のqmkでビルドすると、
成功する可能性があります。

https://twitter.com/yinouet1001/status/1609009977271910401?s=20&t=hzyT1AYa88YfuAdYj5Li3w
の方のように、困ってる人もほかにいるかも知れない。
posted by おおおかとしひこ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】論理配列界のドン?

> 大西拓磨@IlllIlllIlIlIll
> 論理配列界のドンによる好意的な考察!うれしい
全然まだ彗星のように現れた新人のつもりですが…
それか「薙刀式がやられたか…」「ククク…やつは八将軍で最弱…」
くらいの立ち位置かなあと。

実際、論理配列界のドンに相応しい方って誰?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】ちょっと調べ方が甘いのでは?

Twitterから。
> 陰山英男@Kageyama_hideo
> ワープロ時代、ローマ字打ちより効率的に打てる唯一の方法が親指シフトでした。私もいろいろ調べて試しての結論でした。
しかしパソコン時代には独自のキーボードが必要なため今は絶滅状態です。
結果的にローマ字入力にならざるを得ないかと。
https://twitter.com/Kageyama_hideo/status/1608804569718611969?s=20&t=o144y4h4ejVihsNM5rrRwA

ほんとに調べた?
今ちゃんと調べて情報をアップデートしてる?
調査能力低くないですか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハラハラさせろ

映画はあなたの自分語りをする場所ではない。
観客が楽しむべきものである。

「楽しみ」にはいくつかある。
そのうちのひとつ、ハラハラを書けるか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月30日

最高の最終回(「THE FIRST SLAM DUNK 」評)

正直期待してなかったが、評判に背中を押されて見てみた。

最高だ。
スラムダンクに対する不満のすべてが、成仏した。
次はバカボンドよろしく。

以下ネタバレで。
ラストシーンこそが映画だという話をしたい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】服を着替えるように、配列を変える

qwertyと、新下駄+Dvorakを使い分けてる船津さんの感想が、
非常に興味深い。
https://twitter.com/funatsufumiya/status/1608733113693376517?s=20&t=pElQeGLDQ3hOdM6D4XLFAA

フォーマルな服と、作務衣みたいなリラックスする服みたいに、
服と気持ちが変わるのかも知れない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:46| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】こんな分離ラインがあるとは

分割キーボードの罠。
https://twitter.com/professordhal/status/1608712694508683266?s=20&t=ZKL3wry-hZ9SHncwu4_hjA
標準運指だと、5TGB、6YHNで割るのが妥当なのに、
こんなんもあるんやなあ。

標準運指って思ったほど浸透してないんだろうな。
だって変だもんな、ロウスタッガードの形。
左右対称格子配列こそ、分割キーボードに相応しいよな。
posted by おおおかとしひこ at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

少年の変声期を記録したレコードがある

トリビアでこんなのがあることを知った。へえ。

トリビアの泉 #157 少年の声変わりの瞬間が録音されているレコードがある
https://m.youtube.com/watch?v=uYBijUat_SE&feature=youtu.be

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】ずいぶん裾野が広がってきたなあ

普及に従って、
素組み、赤軸かピンク軸、ロウスタッガード、
US配列準拠ないしデフォマップ、
Remapでの設定、
のパターンが増えてきた。

自作キーボードの魅力の、
1/100くらいしか味わってないよなあ。
もったいないなあと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】各国語キーボードの比較

Macのキーボードの整理はWindowsと違って知性が効いている。
特に英数とかなの発明は今後語り継ぐべき最適解だ。
各国語のMagic Keyboardを比較していて、
興味深かったので引用。

世界のキーボード配列を比べてみたら日本がやばかった件
https://instahack.jp/tips/4593/

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一本の話は複数の話から出来ている

1分とか5分のショートはおいといて、
普通の長い話の場合。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もうUnrealEngineでええやん

すげえなこれ。しかも学生作。
https://twitter.com/zuga/status/1608003493381701632?s=20&t=hD8CwHnOxrUPC9ilRwAnyQ

でも動いたらまだ昔のゲームっぽいなってバレてしまうね。

じゃあさ、絵では決まらないんだよな。
内容で決まるんだよ。
「ゲームとして面白いの?」
「ストーリーとして面白いの?」とね。
posted by おおおかとしひこ at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】中国語の打鍵法がおもしろい

音で変換するピンイン入力、
漢字合成で漢直、
というざっくりした理解だったが、
さらに踏み込んでいておもしろい。

深そうで深い中国語タイピングの世界
https://note.com/762nuro/n/n3b81f6bf663c

とくに興味深いのは省略入力だな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジタルは時間経過を表現しづらい

昔は、
「会議で皆必死で考えるが妙案が出ない」は、
灰皿いっぱいのタバコで表現できた。
今のPC会議ではそれを表現できない。
アナログ時計の針の進み?
それすらスマホに置き換わってしまったよね。

デジタルは、時間経過を表すのに向いてない説。
逆にいうと、時間経過はアナログでしか示せない説。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月28日

【薙刀式】理想のIME操作を思いついた

先日まとめた各FEPの操作体系の混乱と、
遠すぎるキーのばらつきを見ていて、
やはりアホかと思った。
さらに先日のVimの話を組み合わせて、
以下のような体系ならばいいのでは?と思いつく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:44| Comment(13) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】手書きの書き写しとコピー打鍵

は、違うんだろうか?一緒だろうか?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時間を表現することは、ピーク下を表現することでもある

物語は点ではない。
点を集めても線にはならない。

時間の表現には、
点でないものが必要である。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

【薙刀式】IMEとFEPの操作体系をまとめてみる(基本操作編)

資料が手に入ったので、
現代のIME(Windows, Mac)と、いにしえのMS-DOSのFEPの、
日本語変換操作法を比較してみた。

参考資料 
『The Guide 日本語FEPかな漢字変換システムのすべて』
下山浩司、秀和システムトレーディング、1992

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】普段使いすると速度が加速する現象

コピー打鍵をするよりも、
自分の言葉を書く普段使いにしたほうが、
急に配列のマスターは進むよね。
あれなんでだろ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】PC側に変更を加えないでできる入力法?

このお題を考えてみるか。
Twitterから。
> qmkでカナ入力だと薙刀式くらいしか無いのかな?PC側に一切手を加えないで実現できる方法はあるだろか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

囲い込みは相対的な視点を失わせる

野球や相撲は開いた視点なのだが、
サッカーは閉じた視点のような気がしていて、
それは専門用語の日本語へのなじまなさと関係あるなあ、
などと思っている話を薙刀式の外来語の話題で書いていた。
http://oookaworks.seesaa.net/article/494623825.html

で、それは顧客の囲い込みという、マーケティングの手法に関係していると思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

【薙刀式】「こぢんまり」の運指

お、「ぢ」の出る言葉、まだあったか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】処理速度と押下圧

DvorakJの処理を軽くしたら、
キーの押下圧を軽くしたほうがよくなった。
どういうことだろう?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【配列】片手配列POEUT

片手配列の研究はほとんどされていない。
たいして速くならないからだろう。
だけどマウス右手左手キーボード程度で、
検索する程度の入力方式なら、
たぶん片手配列は有用だろうと思う。

Helixを使ったこんな配列が。
https://qiita.com/taiki_ishii/items/ade84ed070622b96a541

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】Vimと編集と文字

エンジニアの間でよく使われているVimというエディタがある。
僕が昔使ってたemacsより使われてる気がする。

配列を変えようぜ、というときにVimが障壁になるのが、
自作キーボード界隈でよく話題になるので、
一体どういうエディタなのか調べてみた。
これは面白い操作法だ。


続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:04| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

物語の筋肉

ってなんや。僕の感覚的な言葉。
それはつまり、応用力があるかないか、ということ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

【薙刀式】ピアノのkpm

ってどれくらいなんやろ?
音符の数を調べたいが、そんな酔狂な人はいないようだ。
世界の音楽の一曲の平均の音符数を知りたいのだが、
とりあえず、
ベートーベン月光の第一楽章は、約1000個あるそう。
曲が大体6分で弾かれるようである。
つまり167kpm。おせえな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

普通律というのが英語曲にあるらしい

日本語はロックに馴染まないとか散々言われてきたことは、
このように理論化されていたのか。

英語の普通律は、
8音節、6音節、8音節、6音節で4行詞を組むらしい。
https://www.gizmodo.jp/2012/12/post_11218.html

そりゃ日本語の、
75調と数字的に合わないわけだぜ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お前の始めた物語だろ

プーチンが戦争終結したいと弱音を吐いて、
「お前の始めた物語だろ」と総ツッコミを受けてて笑った。
物語論的には、
動機、行動、結果という軸で考えることが出来る。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

【自キ】MiniAxe入荷中

クリスマスプレゼントにどうぞ!
https://twitter.com/kagizaraya/status/1606639016258199552?s=20&t=Vp70UAqpWGfpGNUGE2R-cQ
毎度毎度瞬殺のMiniAxe、
最強の36キー左右分割格子配列の元祖!
posted by おおおかとしひこ at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストーリーとシナリオの違い

という検索で弊ブログにたどり着いていた人がいたので。
一言でまとめる。

ストーリーは一般的な広い概念。
シナリオはその中でも、映画と演劇用の、
演じる台本のこと。場や動作やセリフが書かれて、
その通りに演じて撮影したりするもの。


「シナリオ通りだぜ。ククク」というのは、
「誰かが書いた台本通りにことが進んでいるぜ」という比喩的意味だから、
「ストーリー通りだぜ。ククク」というぼんやりした意味にはならない。

「神の書いたストーリー」「神の書いたシナリオ」は、
同じ意味で使われる。だいぶぼんやりしてるからじゃないか。

「ストーリーを書いてください」ならあらすじを書けばヨシ。
形式はほぼ問われない。
「シナリオを書いてください」ならばシナリオ形式の原稿を書くべきだ。

ストーリーの対義語はカオスやランダム、
シナリオの対義語はアドリブだろうか。

質問したければコメントにどうぞ。
posted by おおおかとしひこ at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】逆テントを3日間テストした結果

結果からいうと、逆テント「だけ」が正解ではない、
ということかな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感動の海に、飛び込め?(「アバター2」評5)

アバター2の、ひどいキャッチコピーを見たので。
スマホの広告にあった。

 感動の海に、飛び込め。

ほんとに映画見たの?レベル。


内容に触れるためネタバレ全開で。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

編集というより、運営

ゲームライティング業界の話だが、
なんか現代をよく表しているなと思った。
https://mobile.twitter.com/sukesankoba/status/1606226411391311873

SEO: search engine optimization
つまり流入数という数字最大化だけを問題にする人たちはさ、
テレビが視聴率だけを問題にして、
中身がつまらなくなっていった歴史を知らないのかな?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】やはり前腕水平か

机に取り付けるタイプの肘置き、
Ergorestのプロモーションでも、
前腕水平が前提だね。

https://m.youtube.com/watch?v=WR1kVcD67To&feature=youtu.be
0:39〜

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:33| Comment(12) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【腱鞘炎】全身の凝りを取るストレッチ

手や肘、肩や脇や上腕や前腕が凝っている。
どれだけ部分的に揉んでもストレッチしても取れない。
最近、足もガチガチであることに気づいた。

ということは上半身だけやってもダメで、
下半身の凝りも取らないと回らないということか。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】30%キーマップの研究

自作キーボードアドベントカレンダーから。
TreadStone32のMarksardさんのキーマップが面白い。
(スライドの24Pにマップ本体あり)
https://marksard.github.io/2022/12/24/30percentkeymap-no-susume/

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そのシチュエーションでないとできないこと

であると、そのシチュエーションは面白くなってくる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月23日

【薙刀式】スペースキーによる分節区切り指定

『The Guide 日本語FEPかな漢字変換システムのすべて』
下山浩司、秀和システムトレーディング、1992
という古本を手に入れた。

ATOK7、DFJ2、EG Bridge、Katana4、松茸v3、NEC AI、VJE-β、WX II+
という9つのFEPの操作方法マニュアルを串刺しで比較できる本。

IMEになる前の、
「日本語入力というのはどのようなものからスタートしたのか」
に興味のある僕にとって最高の資料。

詳しくは読み込むとして、
気になったやつが松茸の、スペースで分節区切りが指定できる機能。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】QPを小指で打てる方法がわかった

膝の上でノートPCを触ってて、
なぜか今まで出来なかったQPを小指で打てるようになった。
なんでや?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】v15(仮最終候補)

(追記 薙刀式はv15fix版になりました。
ちなみにこの記事の仮最終候補の正式昇格です。くわしくは
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html
をご覧ください)

逆テントとか打鍵感改造とかやってるってことは、
もうほぼ論理配列に関してはフィックスしたような気がしている。
まだ決定を出さないのは、何か思いつくかも、
とバッファを見ているから。

何か思いつくからには、何かしらの不満が必要なのだが、
今のところ薬指小指がもつれるワードがいくつかあるまま、
特段不満がなくなり始めている状態。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:46| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昔の句会のリアリティ

僕はいつも「数を出せ」とよく言っている。
数を出すことが練習になるからね。
実際どれくらいのペースで、
どれくらい出せばいいんだろう?

ちょっと面白いデータを手に入れたので。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月22日

【親指シフト】Google日本語入力での実現のテスター求む

Google日本語入力で、
親指シフトニコラ配列のアレンジ版が使えるかもしれない。

プログラミング上はアレンジ版が実装可能だけど、
実際のシフターが使ってみて、
やっぱ無理、なのか意外といけそう、
なのかを測定するテスターがいると、
ものごとが進むと思われる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:29| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】sonography chair

なんやこれ。

https://www.amazon.co.jp/ErgorestツインSonography-Chair-for-Better姿勢by-Salli/dp/B078VC4DY8

42万円…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:40| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする