2022年12月12日

【配列】大西配列DvorakJ設定ファイル

DvorakJで使える、大西配列定義ファイルを書いておきました。
配列変更にはエミュレータというプログラムを走らせる必要があり、
Karabinar-Elements(Mac)もDvorakJ(Windows)もそのひとつです。
定められた文法に沿ったファイルで配列を変更することが出来ます。
DvorakJは、https://blechmusik.xii.jp/dvorakj/ から実行バイナリ版をダウンロードしてください。
usrフォルダに以下のファイルを置き、日本語入力配列から選択すれば、
IMEオンのときに大西配列がつかえます。
Oonishi.txt

JIS配列版です。US用が欲しければ適宜記号部を改造してください。
posted by おおおかとしひこ at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【追悼】水木一郎

言葉が出ない。
闘病中であったのか。

水木一郎が歌うんだろうな、
という歌が、今世の中に足りていない。
欅坂とかがやるべきだったんじゃないかなあ。

水木一郎といえばマジンガーZなのかも知れないが、
僕にとってはバロム1かな。
ブロロロロが歌詞になる衝撃。
バンバラババンもあるんだけどさ。

僕は、主題歌は主題を歌うべきだと思う。
高らかな理想が主題なら、
その主題を高らかに歌うべきだ。
メロ先やタイアップが水木一郎を殺したと、
僕は感じている。

天まで貫くテーマ性こそが、水木一郎が歌うべき歌だ。
posted by おおおかとしひこ at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】remap存続に寄付を

qmkのバージョンアップに伴い、
旧来のキーコードが一部使えなくなっている問題。
(僕はバージョンアップを避けたので旧来のまま)
webブラウザからqmkのリマップを可能な、
remapが破壊的コード変更をしないといけない窮地に立たされている。

寄付して応援しよう。1$から可能で、ワンタイムでも毎月課金でもOK。
https://github.com/sponsors/yoichiro?success=true
ただしgithubのアカウントが必要の模様。
僕持ってないから、作るところからか…


remap利用料を仮に一回書き込み100円としたら、
何回世話になってるか数えればわかるだろう。
お前は今までに食べたパンの数を覚えているのか?

よういちろうさんはボランティアでやってて、
自作系の儲けはlunakey mini/picoでしか得ていないはず。
そんなん知れてるでしょ。
ここらで気前よくドーンといこうや。
posted by おおおかとしひこ at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】数字段のこと

薙刀式はとくに数字段に関する規定はしていない。
ブラインドタッチ出来る人は勝手にどうぞ、
と思っている。

でも僕はできない。
だって効率悪いもの。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】MS-IMEの謎仕様

色々「なんでこうなってるんや?」という仕様が出てくる。
なんとなく使ってるからまあいいか、と思うんだけど、
細かいところに気づくと疑問符だらけだ。

今回のは、
「複数文節の、変換時かつ確定前、
注目文節がどこであろうと、BSを押したら、
ラスト文節の最後の文字から消えていく」仕様について。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

困ったら図をかけ

色々ややこしくなることがある。
そういうときは図をかいて整理するとよい。

ていうか、たぶん、図にかけない状況などは、
整理がされていないことが多い。
図に書くことで、整理するのである。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする