正直期待してなかったが、評判に背中を押されて見てみた。
最高だ。
スラムダンクに対する不満のすべてが、成仏した。
次はバカボンドよろしく。
以下ネタバレで。
ラストシーンこそが映画だという話をしたい。
続きを読む
2022年12月30日
【薙刀式】服を着替えるように、配列を変える
qwertyと、新下駄+Dvorakを使い分けてる船津さんの感想が、
非常に興味深い。
https://twitter.com/funatsufumiya/status/1608733113693376517?s=20&t=pElQeGLDQ3hOdM6D4XLFAA
フォーマルな服と、作務衣みたいなリラックスする服みたいに、
服と気持ちが変わるのかも知れない。
続きを読む
非常に興味深い。
https://twitter.com/funatsufumiya/status/1608733113693376517?s=20&t=pElQeGLDQ3hOdM6D4XLFAA
フォーマルな服と、作務衣みたいなリラックスする服みたいに、
服と気持ちが変わるのかも知れない。
続きを読む
【薙刀式】こんな分離ラインがあるとは
分割キーボードの罠。
https://twitter.com/professordhal/status/1608712694508683266?s=20&t=ZKL3wry-hZ9SHncwu4_hjA
標準運指だと、5TGB、6YHNで割るのが妥当なのに、
こんなんもあるんやなあ。
標準運指って思ったほど浸透してないんだろうな。
だって変だもんな、ロウスタッガードの形。
左右対称格子配列こそ、分割キーボードに相応しいよな。
https://twitter.com/professordhal/status/1608712694508683266?s=20&t=ZKL3wry-hZ9SHncwu4_hjA
標準運指だと、5TGB、6YHNで割るのが妥当なのに、
こんなんもあるんやなあ。
標準運指って思ったほど浸透してないんだろうな。
だって変だもんな、ロウスタッガードの形。
左右対称格子配列こそ、分割キーボードに相応しいよな。
少年の変声期を記録したレコードがある
トリビアでこんなのがあることを知った。へえ。
トリビアの泉 #157 少年の声変わりの瞬間が録音されているレコードがある
https://m.youtube.com/watch?v=uYBijUat_SE&feature=youtu.be
続きを読む
トリビアの泉 #157 少年の声変わりの瞬間が録音されているレコードがある
https://m.youtube.com/watch?v=uYBijUat_SE&feature=youtu.be
続きを読む
【自キ】ずいぶん裾野が広がってきたなあ
普及に従って、
素組み、赤軸かピンク軸、ロウスタッガード、
US配列準拠ないしデフォマップ、
Remapでの設定、
のパターンが増えてきた。
自作キーボードの魅力の、
1/100くらいしか味わってないよなあ。
もったいないなあと思う。
続きを読む
素組み、赤軸かピンク軸、ロウスタッガード、
US配列準拠ないしデフォマップ、
Remapでの設定、
のパターンが増えてきた。
自作キーボードの魅力の、
1/100くらいしか味わってないよなあ。
もったいないなあと思う。
続きを読む
【薙刀式】各国語キーボードの比較
Macのキーボードの整理はWindowsと違って知性が効いている。
特に英数とかなの発明は今後語り継ぐべき最適解だ。
各国語のMagic Keyboardを比較していて、
興味深かったので引用。
世界のキーボード配列を比べてみたら日本がやばかった件
https://instahack.jp/tips/4593/
続きを読む
特に英数とかなの発明は今後語り継ぐべき最適解だ。
各国語のMagic Keyboardを比較していて、
興味深かったので引用。
世界のキーボード配列を比べてみたら日本がやばかった件
https://instahack.jp/tips/4593/
続きを読む