【薙刀式】打鍵は同じ力ではない

最近MiniAxeを高級化しようとして、
真鍮パーツなどを試して、打鍵の解像度をあげようとしている。

そうすると分ることがある。
打鍵は等しい力で打っていないことだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】JIS配列の使いやすさの意味がわからない

JIS配列の方が日本語を書くのに便利、
という言説は時々聞くんだけど、
どこをそう言ってるのかが全然分からない。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:24| Comment(8) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】最下段の運指

Z段より下の両端あたり、CtrlとかWinとかAltとかって、
何指で取るべきなんだろ?

僕はそもそもそこをブラインドで取れないので、
目視で親指で取ってるんだけど。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:35| Comment(6) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】v15のマニュアルに載せるべき話

このブログで論じている薙刀式特有の考え方や、
仮名配列習得時に特別に知っておくべきことなどの、
まとめ的なものをマニュアルに載せておき、
いつでも参照できる小話にするべきだと思っている。

現状のそのまとめ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:07| Comment(2) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絵をどれだけつなげられるか

小説よりも、シナリオに要求されることは、
これだと思う。
でも「絵が浮かぶ小説」のほうが、
絵が浮かばないやつより上等だと思うので、
結局どの場合でもこれは大事なことだと思うが。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする