2023年03月30日

人は思考の内容ではなく、場所などのイコンで記憶している説

さっきコンビニで、
入ったところに歯磨きがあって、そういえば切れてたなあと思いながら、
目的のものを取って、
「さっき何を思ったんだっけ」と思い出せなかった。

で、「さっきの場所に戻ろう」と入り口まで戻った時、
ああ、歯磨きだわと確認する。

これはほとんど無意識で行われているが、
「もう切れかかってる歯磨きを買う」が、
「入り口」というイコンにリンクされたわけだ。

つまり、歯磨きという思考が、入り口という絵に圧縮される。

こうした、線の点による圧縮が、
日常的に行われることで、
我々の脳の思考領域が確保されるのではなかろうか。

つまり、うまく線を点で象徴できると、
ストーリーは印象的=記憶に残りやすく、
思い出しやすいものになる。
名場面とはそういうことだ。
posted by おおおかとしひこ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】試行錯誤中

色々やっても結局この辺にもどってくるな…

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

武器は自分を傷つけないように使う

刃物でも、火でも、車でも、
道具というのはすべからく、
自分を切らないように、
自分を焼かないように、
人を轢かないように、使うものである。

Chat-GPTはどうか?
「平均的な意見の言語的抽出」
という武器だと思う。

これを使いこなせない人の例。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試しにつくってみた仮面ライダー(「シン仮面ライダー」評11)

文句言ってもしょうがないので少し考えた。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】v15完成目前版(まだ決定ではない)

v15に版を上げたいのだが、微妙に気に入らない。
しかしこの完成度を超えられるかはわからんので、
整理のために上げておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

調べ物は、「なぜ」が出ないまでやる

調べ物の原則だと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする