2023年05月09日

聖闘士星矢のプレゼン漫画があったので

引用しておく。腹抱えて笑った。
https://twitter.com/chinayamadasan/status/1559910516180815873?s=20

そうだよ、このはちゃめちゃなのに、
「もう好きにして!抱いて!」となる感じが、
車田ロマンだろうに。

実写の牽引力が、RRRに負けててどうすんだよ。
俺たちはRRRより強力に原作星矢に惹きつけられてたのに、
RRRより実写星矢が弱いから怒ってるんだよ。
posted by おおおかとしひこ at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列が出来なくなってること

面白そうな議題なので考えてみる。
> 白狐(びゃっこ)@Arthur_Lugh
> もっと良い議論をするのであれば、特徴に関してメリットだけではなく、できなくなっていることもきちんと述べてほしいなと思います。
> 何かができるようになるということは同時に何かができなくなっていることだと私は思うので

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 15:25| Comment(7) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打鍵動画のつくりかた

本格的な機材がないとしんどいですか?
そんなことはないですよ。

「キーボード強者の日常文打鍵動画」とか、
いつもの薙刀式動画は、
iPhone撮影ですよ?

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こういうやつを無視しろ

今回の実写版聖闘士星矢はクソだが、
Twitterで見たこの意見はもっとクソだ。

> そもそも...日本の漫画を、アメリカで実写化して、ヒットした映画なんて、あったっけ?

これじゃすでに実績のある人しか実績を出せなくなり、
チャレンジする人を全員殺すことになる。
ホームランを打ったことがある人しか打席に立てないんなら、
次のホームランバッターは生まれない。

成功者とは、「初めて成功したチャレンジャー」のことである。


そして今日本映画はその硬直で硬直してる。

問題は、「この脚本で打席に立つ価値はない」
「この脚本ならヒットするからバックアップしよう」
と判断できる人の養成だろ。
posted by おおおかとしひこ at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】バックスペースレートカウンタ

機嫌を損ねたシェフさんが、
面白いカウンタをつくっている。
https://twitter.com/kgnwsknt_chef/status/1655588266811314176?s=20

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】現状維持バイアス

キーボード強者の日常文打鍵動画が、
僕的にはバズっている。
記事文だけで1500人以上見てるし、
1本目のオープニング+薙刀式で1000人以上見てるし、
他の配列動画も数百人見ている。
皆さんのおかげで資料価値の高い動画になったことを感謝したい。

そしてなぜかはてなブックマークでホットエントリに選ばれたらしく、
おそらくは何も知らない方の目に留まったのだろう。
「ふつうのひと」の反応を見ることができて興味深い。
https://b.hatena.ne.jp/entry/oookaworks.seesaa.net/article/499259535.html

そこで感じるのは、
「現状維持バイアス」の強さだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同じテーマで全く別の話をつくってみる

まずは短編でやってみるとよい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする