2023年05月10日

【追悼】ノッポさん

そうか、亡くなってたんだ、ノッポさん。
俳優としての仕事は全然知らないけど、
できるかなの記憶は鮮明に覚えてる。
つかせのりこのナレーションと、
完璧なタッグだったなあ。

今こういう工作番組あるのかな。
手先を器用にする、
日本人らしい番組だよね。
ハサミやノリやカッターやペンやら、
基本的な文房具による能力の高さは、
日本人の誇るべき文化だぜ?

ありがとうノッポさん。
あなたのおかげで、まだ僕はコンテを切り貼る力を使っています。
posted by おおおかとしひこ at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

君がいた夏は

ジッタリンジンといえば「あなたが私にくれたもの」だけど、
「夏祭り」も大好きだよね。
カバーの方が有名になっちゃったけど、
80年代後半、バンドブームの真っ只中の名曲だ。

それに女の子側から見たアンサーソングがあるって初めて知った。
これはエモい。
好きだって言ったら壊れそうな、
そんな気持ちをうまく花火にまとめてて最高です。
https://twitter.com/pantovisco/status/1655433714229448704?s=20
これ男女でカラオケで歌ったら、
付き合っちゃうよね。

同じ風景を見てるんだけど、
少しずつ見てるところが違ってて、
でも横顔はずっと見てて、
最後に同じものを見て同じ気持ちになって。
でも同じ言葉を使わずに同じ気持ちを表してるところが、
素晴らしい詩の力。
ほろ苦き名作ラブストーリー。

ちなみに、こういうのも劇的アイロニーに含まれます。
登場人物の知ってることと、観客の知ってることに差異がある。
観客は全知の立場だけど、登場人物はお互いの気持ちを知らない。
だからすれ違いを楽しむことができる。
ああ、俺たちもそうだったと。
これが感情移入の力です。
posted by おおおかとしひこ at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】トップスピード比較

KIH動画のオープニング部分は、
各配列の中でもトップスピード出てんな、
って部分を編集したものだ。
それらの一部を比較してみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 13:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】KIH打鍵動画で欲しかったもの

「普通の人のqwerty動画」だな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】新配列が出来なくなってること2

打鍵技術的な問題に深入りしてみよう。
実際に打った感覚がないと、
その是非は判断しづらいと思う。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【脚本添削SP2023: 1】応募作品

今年も始まりました、脚本添削SP。
応募作品は2本でした。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする