2023年05月12日

脚本が詰まらないからに決まってるじゃないか

聖闘士星矢の爆死ニュースがそろそろ出回っている。
80億もかけたのになぜ?
ハリウッドでつくったのになぜ?
とか、
子供の頃に夢中になったものを大人になっても、とか、
見てもしないものを外側だけから意見する人が多すぎる。

そのショウの中身、台本が詰まらないからに決まってんじゃん。

どんなに美男美女でも、
二時間つまらない芸をさせられたショウなんて、
苦痛でしかないよね?

どうして星矢は地下闘技場で「逃げる、踊りのような闘い方」をするのか?
なぜ彼は運命から逃げないのか?
なぜ彼は運命に立ち向かうのか?
女神を守る理由は?
姉を探す彼の目的との合致は?
(たとえば女神を守るから財団の力で姉を探せ、という取引したっていいよね)
なぜ敵と戦うの?
敵の目的は?
なぜ殺し合わないといけないの?手打ちじゃだめなの?
警察や軍隊やマスコミはなにしてんの?
魔鈴さんはなぜ星矢に闘法を教えるの?
原子を破壊するパンチなのに何も壊れないのはなぜ?

これらに「この映画なりの答え」がないから、
ご都合主義で話が進んでて、
全部「行きがかり上」ばっかだから、
つまり穴だらけの脚本だから、
つまらないんだよ?

宣伝に金をかけなかったからじゃないよ?
予告編を見て「おもしろそうな脚本」の匂いがしないからだよ?

俺たちは星矢の人生に感動したり、
女神を守って世界を救うことに、涙を流したい。
そのマンガ的な設定だとしても、
その世界の中では本当のことに思えて、
そこに夢中になり、感動したい。
それがフィクションの力だ。

たとえば「RRR」ではそれが出来ていた。
だから僕は拍手を惜しまないんだ。

俺がいいなと思ったのは、
ペガサス幻想が流れた場面ただ一つだけで、
それってただのパブロフじゃん。
パブロフの犬たちにベルを鳴らして儲けるつもりだったのか?
それが興行だというなら、やめちまえ。
posted by おおおかとしひこ at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】打鍵動画を味わう

これまではまとめ役に徹したので、
ここからは「キーボード強者の日常文打鍵動画」の、
個人的な感想を書いてみたい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【脚本添削SP2023: 3】急所を抑える2

もう一本の話「セイントレイヴン」です。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする