2023年05月19日

【薙刀式】打鍵フォームの比較

KIH打鍵動画をさらにしゃぶりつくす。

僕が比較したかったのは、打鍵スタイルの差である。
それが速さや書いている文章と、何か相関があるか?
ということが知りたい。
続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【自キ】質量は正義

できるだけ真鍮パーツをスイッチ底に配置して、
スイッチ底で感じる衝撃を、
なるべく「大きな質量を叩いた感触」にしてみた。

よい。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

脚本添削SP、今年の分をまとめに格納しておきました

2023「セイントレイヴン」→「スワンキック」を、
まとめ読み出来るようにしておきました。
TOP記事から辿ってください。

しかしこれ、10年もやってるのね。
よう続くなあ。
posted by おおおかとしひこ at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】4キー同時押し漢直の夢を見てみる

たとえば、
「DFを押しながら右手2キー同時押し」
みたいな形式なら、
いくつの漢字を載せられるか、計算してみる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】手の回転に文章完成速度が比例しない理由

頭の回転があるからだ。
従来それは「文章を考える時間」
だと考えられてきたが、
それは精度が荒いことに気づく。

もう少し詰めて考えよう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ああ、景気がいいなあ

俺が業界入った頃は、
こんな感じでやったろうぜ、って感じだったのになあ。
https://twitter.com/jumbo762/status/1659052184556957698?s=20

Netflix「サンクチュアリ」の評判を聞いた。
なんかこれくらいマジでやってるのがうらやましい。
うーん入るかな。それ以外で見れないんだっけ。
posted by おおおかとしひこ at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

他人の欠点は見える

なんでだろうねえ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

名前の呪い

虚数って名前が悪いよね。
存在しない数みたいなイメージになっちゃう。
だから実在/非実在のイメージに引っ張られるんだよな。
https://twitter.com/keisankionwykip/status/1658830979744538629?s=20

これが実用上複素関数で使うから、
「直交数」「拡張軸」とかにしとけば、
次元拡張に使う単位で、
実数数直線の拡張だと理解できるのになあ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】2000字(変換後)/10分の世界

自分の動画(1500くらい)を1.33倍の速度にすると、
2000の世界を見ることができる。

そこで無理って思った部分。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 08:41| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【脚本添削SP2023: 12(終)】何故人は物語を書くのか

何故人は物語を書くのか。
そして何故人は物語を読む(見る)のか。
すごく答えは簡単だと思っています。

「現実で恵まれていないから」でしょう。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする