2023年11月15日

【自キ】薙刀式ななめ親指キーキャップ(元祖)単独発売!

要望の多かった?単独販売。
2個のキーキャップにしては結構お値段がするので躊躇してましたが、
欲しい方どうぞ。
https://make.dmm.com/item/1597948/

以下お品書き。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 20:05| Comment(4) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

デジタルは人を幸せにしない: 読書感想文をchat GPTに書かせる

chat GPTにやらせるデモンストレーションとして、
ちょうどいい課題なのはわかるが、
みんなそんな読書感想文に苦労したの?
おれ、一番か二番に好きな宿題で、
10冊くらいやってもいいって思ってたけどなあ。

小6、中3、高3という書き手で文体を変える例が見れて、
かなり興味深い。
https://www.expected-value.com/entry/chat-gpt_reading-report

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】合理的なカナ配列をやると、ローマ字に戻りたくなくなる

最初のころ情熱を注いでいたカタナ式も、
触ったらめんどくさ!って今はなってしまう。

単打率の高さ(⇔2打しなくていい)、
運指軌跡の合理性(打ちやすい軌跡を描くので、バタバタしない)は、
体に入ってはじめて理解できることだと思われる。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

AとBの二本立て

僕はいつも「強い一つを」と考えている。
その作品名で指し示される内容、
今回の趣向は、
Aである、
などのように言えるべきだと。

しかしたまに、
AとBという本来異なるものが、
今回は混ざり合って対立する二本立てなのである、
なんていうコンセプトを組んでしまうことがある。
これは間違いだと考える。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする