2023年12月30日

【薙刀式】「タイピング」の意味の使い方の違い

タイパーアドカレで久しぶりにタイパーたちの言葉を見たが、
そこで使われてる「タイピング」、
「競技タイピング」の意味で、
ふつうの「タイピング」とは違うんよね。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【薙刀式】まだ私家版をうろうろ中…

v15は最も完成度が高いけど、
まだS裏「め」が頻度が高い気がする。
それが唯一の問題点かな。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ストレッチ】ストレッチポールが劇的に筋の硬化に効く

長年凝ってる二の腕の、タイピング時に下側、内側になる部分。
このへんを伸ばすストレッチは一種類しかない。
(腕を頭の上で組んで一方の手で他方の肘を後方ないし内側に引っ張る方法)

スポーツやってる人にその話をしたら、
ストレッチポールがいいよと言われ、
原理的にはガムテの芯で腕を押さえればいいはずと、
やってみたらかなり効いたので記録しておく。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | カタナ式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

入口は出口、出口は入口

入口は、出口から出ることを考えてつくらなければならない。
それが迷路職人のやるべき、第一のことだ。

続きを読む
posted by おおおかとしひこ at 00:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 脚本論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする